2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎wicot公式アンバサダー
(23年8月卒業)
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事
マスコミブログはこちら
いつも、優しいコメントや
お言葉、メッセージを
本当にありがとうございます
少しずつですが、
新しい記事からお返事しております
まだ時間がかかりますが
引き続きお返事していきますので
お待ちいただけるとうれしいです
最近、6歳コティが
ハマっていることがあります
それは、
パソコンのタイピング
少し前に私が仕事をしている時、
コティが近くにやって来て、
私のパソコン画面の
to doリストを見たのです
↑これは9月ですが
毎週毎週
to doリストを更新しています
そこに
「インタビューおこし」
「◎◎取材おこし」など、
文字起こしを
しなきゃいけないものや、
既におこし終わったものが
載っていたんです。
それを読んだコティは
「おこしって何?
誰かを起こすの?」
とたずねてきた(笑)
そこで私は手元にあった
ボイスレコーダーを使い、
「コティさん、
好きな食べ物はなんですか?」
と突然質問
コティは
「シーチキンです」
と答える。
「コティさんは
何年生ですか?」
「1年生です。
1年◎組です」
「コティさんは
何をするのが好きですか?」
「クラフトとか工作です」
などなど、
ボイレコをまわしながら
いくつか質問。
そして
その録音を再生しながら、
コティの音声を私がタイピングし、
「おこし」を
実演しました
するとコティ、
めっちゃくちゃ
「おこし」が気に入ったようで、
「やりたい!やりたい!」
と大興奮
コティは
ボイスレコーダーを使って
「ママは何の食べ物が
好きですか?」
「カニです」
「ママの好きな人は
誰ですか?」
「コティとリティと、
蔵馬です」
などなど、
取材してくる(笑)
そして、
「この言葉を
”おこし”たい」
とパソコンへ
しかし、タイピングしたことが
ないので、
文字が打てない(笑)
その場で少し教えてあげると、
「これおもしろいー
もっとやりたい」
とタイピングに興味を持ちました
おこしをするとなると、
タイピングできなきゃいけないので、
あ行から順に教えることに
そして、教えたら
数分で位置を覚え、
もう、「あ行~ん」まで
打てるようになった
なんなら、
教科書の文字を
そのままタイピングしたり、
多少の変換も。
ctrl+Zで戻せる技を学び(笑)、
間違ってもすぐ戻す。
もちろん、
まだスピードは遅いけど、
タイミングがとっても
楽しい様子
「コティこれ大好き
”おこし”もやりたい」
と、
いつかおこしをするために
タイピングを頑張っています
コティがおこしを
できるようになったら、
お小遣いを渡して
おこしを任せようかな(笑)
私、おこし大嫌いなので……
これが一番面倒
一応、AIボイスレコーダーや
オートメモなど、
自動でおこしてくれる
ボイスレコーダーもあるのですが、
これ、
ボイスレコーダーを購入した上で、
さらにサービスの
月極契約が必要なんですよね
毎日毎日インタビューとおこしが
あるならいいのですが、
インタビュー本数が
そんなに多くない私(笑)
月極料金を払うほど
AIボイスレコーダーを
必要としているかというと
そうでもない
コティが
おこしを手伝ってくれるなら
とても助かります
(まぁ、まだまだ
修行が必要ですけどねw)
まだコティにPCやスマホも
持たせてないけれど、
タイピングはやって損はないし、
教えていこうかな
何よりもコティが
興味を持って前のめりで
楽しそう
こういうのが
「ヤル気」なんでしょうね。
コティ用に
タブレットとキーボードを
用意しようかなぁ