サムネイル

2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ2歳

姉妹を育てるコティマムです。

39歳、

元テレビ局芸能記者の

アラフォー

ワーママライター鉛筆

◎BFC公式アンバサダー1期生

(23年3月卒業)

◎wicot公式アンバサダー活動中。

 

ワンオペ育児のあれこれや滝汗

大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、

おいしいもの(外食)など、

カオスな日常と

たまの贅沢を綴ります乙女のトキメキ

 

カメラ夫婦のお仕事

マスコミブログはこちらカメラ 

 

 

 

 

コメントやメッセージなどの

お返事が大変遅くなっておりまして

申し訳ありませんえーん

書きたいことや語りたいことが

たくさんあるのですがアセアセ

落ち着きましたら

お返事させてくださいえーん

 

 

 

上の娘コティが

寒暖差&汗アレルギーなので、

皮膚科に定期的に通っています。

 

その皮膚科では

大人はニンニク注射予防接種

ビタミン注射を打てるのですが、

夏になると

通常2200円のニンニク注射が

500円で打てるキャンペーン

やってくれるのですおねがい

 

私はニンニク注射大好き(笑)

 

 

 

 

去年の夏に打ってから、

実際に体が楽になるのを感じて、

 

 

 

 

 

しんどさが限界に近いときや、

ハードスケジュールが

続く日は打っていました予防接種

 

7月に入り、

500円キャンペーンが

始まっていたので、

娘を皮膚科に連れて行くついでに

ニンニク注射をしてきましたニコニコ

 

 

 

 

 

個人的な体感として、

打ったその日は

さほど変わらないのですが、

翌日、翌々日がスッキリしていて

楽になるんですガーベラ

1週間くらいは持続します。

 

 

明日から

娘のダンス発表会本番まで

激動なリハ続きなので滝汗

事前に打っておきました。

 

コティマム、7月に入ってから

仕事がかなり緩くて、

細々した執筆はしているものの、

追い込まれてはいません。

 

しかし、仕事がなくても

子育てと家事がとても

しんどくて、ストレスフルです。

 

特に土日は完全ワンオペなので、

体力的にも精神的にきついもやもや

 

コティは本当に

多動多弁癇癪魔で恐竜くん

1日中よくしゃべるし

声も大きいし、

常にずーっと話しかけられますネガティブ

 

こっちが忙しくてもお構いなし。

 

下の娘リティのオムツ替えや

着替えなどをしているときも

ずーっとペラペラペラペラ話しかけれ、

「ちょっと待って!

今無理だからムキー

と言っても関係なく

エンドレスでマシンガントークです。

しかも劇団四季並の声量でピリピリ

 

これが本当に疲れます。

 

宿題や勉強、

英語の復習や予習など、

もう計画通りには全く進まないガーン

 

いかに癇癪魔の機嫌をとって

スムーズに事を運ばせるかが勝負。

 

でも妹リティも

かなりワガママ甘えん坊なので、

いろいろと計画を

ぶち壊してくれますゲロー

 

最近は姉妹のけんかも多く、

なぜか2歳のリティの方が強い。

小1コティがギャン泣きして

悔しがっている。

 

2人のキーキーけんか声を

聞くのもしんどくて、

「あー、1人になりたい。

半年くらい

1人でホテルで暮らしたい」

とか思ってしまいます。

 

母親は1人で何役もしますよね。

 

・シッター(子どもの世話全般)

・カウンセラー(心のケア)

・料理人(ご飯作り)

・ハウスキーパー(掃除や片付け)

・ドライバー(送迎)

・家庭教師(宿題や勉強のフォロー)

・ヘアメイク

(ダンスの習い事のヘアメイクや

日々の髪の毛のセットなど)

 

まだまだいっぱいあると思いますが。

 

どれもプロに頼めば

お金が発生するのに

母親だから

やって当たり前・・・

 

きつい。

 

うちは今、ほぼワンオペで

特に土日は1人で

1日中子どもと向き合っているので、

頭が狂いそうになります。

(というかもう狂っている)

 

寝かしつけも

全く計画通りにいかず、

私は寝るときですら

イライラしてます。

てか寝るときすら

自分の思うようにいかないのが

本当にストレスです。

だから私の娘たちへの

当たりはいつもキツイし、

険しい表情をしてます。

 

イライラしない世界へいきたい。

 

 

ただ娘たちに申し訳ないのが、

私が体力がないので

思い切り一緒に遊んだり

遠出したりできないことです。

 

ワンパクなコティは

公園で走り回ったり、

どこか遠出したりしたい。

虫取りしたり、

どろんこになって遊びたい。

 

娘から、

逆上がりを教えてほしい、

自転車の練習をしたい、

虫取りをしたい

言われているのですが、

正直きついんです。

 

 

私は子どもの頃から

走ったりかけまわって遊ぶのが

大の苦手で、

砂場とかも好きじゃないんです。

子どもの頃から

中で過ごすのが好きでした。

 

なのでもともと

公園遊びも好きじゃない。

そしてとにかく

体力がないので

走ったりしたくない。

 

娘からあれこれ要望を言われても、

「無理」とか

「いや」と

答えてしまっている自分がいます。

 

心と体力に余裕があれば

断るにしても

もっと優しく寄り添って

言葉をかけられると思うのですが、

もう疲れ果てているので、

あの多弁と大声で

しつこくしつこく

要望を伝えられるとイライラしてきて、

結構冷たく断ってしまいます。

 

外で一緒に遊んだり

思い出をつくったり、

自分なりにがんばってるつもりだけど、

うまくいきません。

 

 

母親も父親も

1人でやってるような感じですが、

なにぶん体力もないし

すべてを1人でやっているので

子どもの要望に応えられないんです。

 

仕事が比較的少ない

今でさえこんなにしんどいのだから、

執筆が増えてくると

本当にカオスですもやもや

 

子育てって、やっぱり

人数が必要ですよね。

 

もちろんシングルで

がんばっている人

(がんばらざるえを得ない人)も

たくさんいるわけで……。

 

頼りたくても逃げたくても

結局自分で

やらないといけないのは、

本当にきつい。

 

私もずーっと

しんどいところから

抜け出せてないので、

本格的に夫婦で

働き方を考えないと

まずいなぁと思っています。

 

 

ひとまずは

ニンニク注射キャンペーンに感謝して、

体力回復のために

活用していきますクローバー