2017年生まれのコティ6歳、2021年生まれのリティ1歳、
姉妹を育てるコティマムです。
39歳、
元テレビ局芸能記者の
アラフォー
ワーママライター
◎BFC公式アンバサダー1期生
(23年3月卒業)
◎Wicot公式アンバサダー活動中。
ワンオペ育児のあれこれや
大好きな洋楽、歌舞伎、アニメ、
おいしいもの(外食)など、
カオスな日常と
たまの贅沢を綴ります
夫婦のお仕事ブログはこちら
早いもので5月ですね。
私はこのブログを
深夜1時頃に書き始めました。
というのも、
4月は娘の小学校入学早々
いろいろあり、
娘のケア優先で
仕事をほとんどしませんでした。
そのツケが
今回ってきていまして、
徹夜覚悟で原稿を書いています。
4月の原稿料(5月入金分)は
フリーランスになって以来、
近年まれにみる
低収入で、地味に凹んでいます。
でもやはり、
小学校という
新しい環境になった娘、
しかも入学早々嫌な目にあった
娘のケアが最優先ですので、
娘と過ごす時間を
大事にしています。
とはいえ、
仕事の量が減って
日々の生活だけでも、
子育てというのは大変です。
娘2人が体調を崩したので
病院にも何度も行きましたし、
私も体調不良になりました。
そんな中でも
毎食ご飯を作り、
片付け、
苦手な家事をして、
習い事の送迎や
宿題のサポートもして……
とやっていると、
へっとへとで
ぐったりで、
私自身が潰れそうになっています。
いよいよ仕事を
しなければ
やばい状態になった
GW突入の29日と30日。
それでも娘の習い事の送迎や、
家事育児、
娘との時間を優先しながら
仕事を少しずつ再開しました。
でも、
姉コティから話しかけられ
要望を伝えられ、
それに対応して、
「さあ、原稿書くぞ」
と席についた途端に
今度は妹リティから
「ママママ」。
それに対応して
「さあ、今度こそ原稿書くぞ」
と席についた途端に
またコティから
「ママママ」。
これの繰り返しで、
席について1秒も経たないうちに
次々と子ども達に中断され、
1行も書けないまま
時間が過ぎて行きました。
その合間に、
ご飯作ったり
食べさせなきゃいけないですし、
それをすると洗い物も発生する。
私も仕事が
一向に進まない焦りから
娘たち2人に
怒鳴りながら文句言ったり
してしまいます。
幼い2人に感情を
ぶつけてしまっています……。
さらに最悪なのが、
今、下の階の住人の方と
若干揉めています。
実は
下の階のおじさんから、
うちの足音がうるさいという
苦情を何度も
言われています。
小さい子ども2人いるので、
こちらも
そこは毎回謝って、
消音マットを敷いたり
子どもたちにも
言い聞かせて
早く寝かせたり
気を付けているのですが、
そもそものマンションの
リビング部分の
フローリングの床が薄く、
うちも
上の階の方の
足音や物音は結構聞こえます。
うちのマンションは
古いファミリー向けの賃貸で、
下の階のおじさんの
ところ以外は
全員小さな子どもがいる世帯です。
0歳~小5までいて
賑やかです。
おじさんのところだけは
なぜか1人暮らし?で、
たまに、愛人?なのか
謎の女性が出入りしています。
古いベンツに乗って
昼間からゴルフクラブかついで、
謎の生活をしている方で、
雰囲気的に
ヤクザか
危なげな商売している
経営者みたいな
怪しい(ちょっと怖い)雰囲気を
醸し出しています。
こちらは
足音を注意されている側なので、
エントランスなどで
出会うと
私は必ず挨拶とともに
毎回謝るように
しているのですが、
それでも、
ちょっとかなり過敏なくらい
指摘され、
子どもが少し移動しただけで
下から毎回
ドンドンと突かれるんです。
走ったり、
ジャンプしたり、
運動会のようなかけっこしたり、
プロレスしたり、
そういうことをしているわけでは
ありません。
リティがてとてと歩く音が
うるさいようで、
リティが歩くと
そのエリアを
ドンドンされます。
かなり頻繁にドンドンされ、
何回か直接
文句も言いに来るので、
こちらも
かなり生活に気を遣うように
なってしまいました。
夜になると
「早く寝かせなきゃ」
と焦るし、
リティが歩く度に焦る。
娘たち2人にも
かなり荒い口調で
怒ってしまいます。
でも、騒いだり
飛び跳ねたり
しているわけでもなく、
普通に生活していて
言われるので、
こっちも参ってしまうように……。
1歳の子に
「歩くな」と言ってもわからないし、
そもそも
生活していたら歩くわけで……。
1歳を1日中縛りつけて
おけばいいのでしょうか?
最近、
下のおじさんの隣の部屋に
住んでいる方と
よくお話するのですが、
その方も1歳の子がいます。
その方から、
「隣のおじさん、
深夜まで大きな音で
ずっとテレビ見ていて、
その音がうるさくて寝れないの。
コティマムさんところに
苦情言ってるって知って、
正直、『あなたはどうなの?』
って思う」
と言われて、
「自分の騒音はいいのかよ……」
とちょっと
イラっとしたんですよね……。
一昨日の夜、
私も仕事が進まず
イライラする中で、
またおじさんが
苦情を言いに来られたので、
私もちょっとカチンときてしまい……。
大前提、先に謝って
申し訳ない気持ちを伝え、
こちらの対策として
マットを敷いたり
早く寝させるよう
気を付けていることや、
わざと走ったり
ジャンプしたりは
していないことを
伝えてしまったんですよね。
それが癪にさわったようで、
インターフォン越しに
ちょっと恫喝というか
結構怖い感じになり……。
ひとまず謝って
対応はそこで終えましたが、
私もモヤモヤがおさまらず。
ちょうどその時、
上の階から
リティと同じ年くらいの子が
動き回っている音が
聞こえてきたのです。
上の部屋に小さな子が
いるとわかっているので、
うちは別に上に苦情も言いませんし
ドンドンと天井を
ついたりもしません。
「うちは上の音には
文句言わないのに、
下から文句言われて、
毎日生活するのに
ビクビクして
なんなんだこれ。
しかもおじさんも
うるさいって言われてんじゃん!
あーーーもう
引っ越してぇぇぇぇ!!!」
と激しく思い、
ずーっと不動産情報を見ています。
現在、
上の階の騒音に
悩んでいる方がいたら、
私のこのブログも
不快に思うかもしれません。
すみません。
「うるさい」と感じたら
ちょっとの音でも
嫌悪感だと思うので……。
実際、子どもが2人いて
うるさいのは事実だと思いますし、
そこは申し訳ないと思って
私も対策をしています。
生活もかなり気にしています。
掃除機だって
ヘッドをとって
ガーガーと振動が伝わらないように
使ってます。
GWなので
おじさんも日中家にいるかも、
と思うと気になってしまい、
朝早くから娘2人を連れて
外に出たりして、
結局仕事もできない。
昨日から義実家に
避難してきました。
何か事件などに
なっても嫌なので、
生活には気をつけつつ、
早々の引っ越しを目標にします。
そして義実家に来て
急いで仕事を始めた私。
ここで凡ミスに気づきます。
イライラしたり、
焦っていたのもあって、
指示されていたものと
違う原稿を
無駄に書いていました……。
つまり、
書き直しです。
やはり焦りやイライラはダメですね。
普段こんなミスはしません。
仕事する時は
子どももいない状態で
邪魔されずにやりたい。
でもどんなに望んでも
そんな環境は
私には無理で、
産後はずっと
子どもを見ながら
家で原稿を書いてきた。
(本当に最近、
正社員で記者をしていた頃を
懐かしく思います。
仕事にまい進していたあの頃、
楽しかったなぁ……)
義実家に来ても、
娘2人はママママなので、
全然はかどらず……。
寝る前にひと悶着あって
私も2人にブチギレてしまい、
コティリティは
さらに大泣き……。
大人げないですが
私も落ち着いて
考えることができず……。
しばらくイライラが
止まりませんでした。
それでも、
泣きわめく2人を
寝室でなだめて、
怒ったことを謝って
仲直りし……。
心の中では
「あー、この時間が
なければ原稿が
書けるのに」
と焦っている。
「なんで
毎日毎日毎日毎日
こんなにしんどいんだ!
私だって休みたい!
私だって泣きたいし
誰にも邪魔されず
寝たい!!
とにかく
誰にも邪魔されたくない!
なんで自分のことが
全く何ひとつできないんだ!!」
と心が叫んでいます。
最近は子育てや家事以外に、
小学校生活での環境の変化や
娘へのいじわるなどが
発生したこともあり、
そこに加えて
下のおじさんの件もあって、
もう私のキャパを
超えてしまいました。
娘にいじわるした相手にも
未だにすごい
怒りがわいてますし
(お前が余計なことしなければ
こっちももう少し
普段通りの生活が
できんだよっ!とか、
その後もちょっといろいろ
あったので、
そもそもお前
6歳で性格悪すぎだろ、と
大人げなく腹が立ってます)、
下のおじさんにも
「1歳児をしばりつけて
1日中過ごせってことですか?
1歩も動くなって
ことですか?」
と言い返したくなったりもします。
怒りが……
溜まってるなぁと……。
すみません、
吐き出してしまいました。
(足音に関しては
確かにご迷惑になっているので
そこは本当に
申し訳ないと思っています)
きょう5月1日は
お昼から取材です。
そこまでに
終わってない原稿を
なんとか捌きたいです。
そして早く
引っ越したいです。