執筆記事紹介です
本日、キャリコネニュースさまで
インタビュー原稿が
公開されました
牛乳が好き過ぎて、
牛乳情報を発信されている
牛乳マニアがいらっしゃいます

その名も、
ミルクマイスター
高砂さん

牛乳オタクとして
ちょこちょこメディアにも
出演されているので、
ご存知の方もいらっしゃるかも??
これまでに
500種類以上の牛乳を飲まれ、
かなりの専門知識を
持っている高砂さん

普段はグラフィックデザイナーとして
広告やウェブ制作など、
クリエイティブなお仕事を
されています

しかし幼少期から牛乳が大好きで、
その牛乳愛は凄まじく
、

牛乳が好き過ぎて
広告会社を辞めたのです(笑)
そして頼まれてもいないのに
牛乳新聞やパンフレットを作ったり、
牛乳雑貨を販売したり、
なんと
牛乳の映画まで作ったり(笑)
とにかく牛乳情報を
発信し続けてきました

私の原稿は
いろいろ書いてたのですが、
編集部さまに
バッサリ切られまして(笑)
、


かなりコンパクトに
なっているのです

(↑私、原稿短くするの昔から
本当に苦手なんです

編集部さまありがとうございます
)

原稿に入ってない部分として
紹介したいのは、
高砂さんが会社を辞めた理由です。
会社員時代、
激務過ぎて徹夜でほぼ帰宅できず、
会社で寝泊まりしていたという高砂さん

食事もまともにとれず、
コンビニで手にしたのは
カロリーメイトと豆乳でした。
このとき、
「自分の大好きな牛乳を選ばず、
無意識に豆乳を手にしていた」
という事実に驚がくした高砂さん(笑)
このままではダメになる。
好きなものを忘れたまま
人生を終えたくないと
思った高砂さんは、
広告会社を辞めることを
決意したのです(笑)
そして、
今は自分でデザイン会社を
立ち上げられ、
牛乳情報を発信し続けています

↑ここらへんは
バッサリ切られたのですが(笑)
好きなものに一直線になる。
突き詰めるって
かっこいいですよね

原稿では、
牛乳マニアの視点から、
牛乳の選び方、おすすめ牛乳を
お聞きしています

とても勉強になり、
私もスーパーで牛乳を買うときに
チェックするようになりました

皆様もぜひ、
高砂さんのアドバイスのもと、
好みの牛乳を見つけてみてください

記事はキャリコネだけでなく、
Yahooやオリコン、
スマートニュースでも読めます

高砂さんから、
「記事を見てくれた友人から
連絡がありました!
たくさんの人に読んでもらえて
嬉しいです」と連絡いただき、
私もとても嬉しかったです

そして今回は、
原稿の書き方、
まとめ方、見せ方、
改めて勉強になりました

普段↓こういうテイストの原稿なので
私の原稿ってどうしても
報道・ニュース寄りなんですよ

いろいろな媒体のその特色に、
文体やテンションを
合わせていけるように、
もっともっと精進せねばです

頑張るぞ〜
