明日6月5日は
英検の試験日です。
実は初めてコティが
受ける予定だったのですが、
辞めました。
事の始まりは、4月。
年長クラスに上がった時に行われた
オリエンテーションで、
担任から
「英検を受ける方は、
受ける前に一度相談してください。
スクールとしては受験は
勧めていませんが、
受けたい方は
レベルの相談にのります」
とアナウンスがあったのです。
この時、
「え?うそ?
みんなこの年で英検受けるの?」
とビビった私
個別に担任に話を聞いたところ、
小学校受験をする子は
受ける人が多いとのこと。
ただしスクールとしては
推奨していないし、
英語力の判断のために
わざわざ受ける必要はないと
思っているとのこと。
うちは小学校受験しないし、
「関係ないかー」と
思っていたのですが、
周りが教育熱心なご家庭ばかりなので、
おそらくみんな受けるだろうなと予想。
公文や塾、家庭教師などに
別途お願いして
英検対策されるご家庭もあるとか。
こんなに勉強ばっかりしている子の中で、
コティはついていけるのか??
とりあえず、
受けておいた方がいいのか?
といろいろ悩んだ結果、
ビビリな私は
「試しに受けてみた方がいいのか?」と
心が揺れて、
申込みすることに。
担任からは4級を勧められのですが、
「いや、日本語だってまだ
スラスラ読めないのに無理でしょ」と思い、
私の自己判断で5級にしました。
とはいえ、
この時点で4月でしたので、
あと2か月しか時間もないし、
とりあえず受けてみるだけの、
記念受験と思っていました。
ただ、
年長になって宿題が増えたことと、
相変わらずの日々の癇癪爆発で
コティの家庭学習はままならない
ここに英検対策を入れるなんて
私的には不可能でした
かといって塾や公文に
行ってるわけでもないので、
結局全然対策しないまま(笑)、
普段の宿題だけで
時間は過ぎて行きました
しかし、さすがに試験前に
少しは慣れておかねば……と思い、
ひとまず英検の問題に
チャレンジしてみることに
私が設問と答えの選択肢を読み上げたら、
内容は理解していて正解できる。
リスニングも正解できる。
レベル的には大丈夫だと思うのです。
ただ、課題は
日本語の設問理解と
問題の「解き方」。
ひらがな多めで
ルビを振ってくれているといはいえ、
自分一人で頭の中で
声を出さずに日本語の設問を読むのも、
時間内に英語の文章を読んで
選択肢を選ぶのも、
5歳児にはしんどいこと。
娘には相当ストレスだったようで、
本来ならわかる内容も
「もーーー!!!
イライラする!!
わからない!!!」
と投げやり状態に
そりゃそうだよね。。。
(お受験される方々は
改めてすごいと感じました。
じっと座って、きちんと問題読んで
回答できるレベルにするって、
本当にすごい!!)
試験のお金も払ったし、
とりあえず受けさせるだけ
受けさせようか。
とか直前まで迷ったのですが。。。
昨日、
「明日の練習」ということで
もう1回トライしてみたら、
癇癪大爆発。
そして
「なんでこんなのやらなきゃ
いけないんだーーーー!!!!
コティこんなの嫌いっ!!!!」
と叫んだ。
ここで私、反省しました。
「他の子が受けているから」
「他の子について行けないかも」
「他の子はお受験用の勉強もやってるのに、
コティは宿題だけで大丈夫か?」
とか、いろいろ考えちゃってたんです
「みんなが受けるなら、
やっといた方がいいのかなぁ」と
目的なしに
とりあえず申し込んでしまってました
コティは毎日宿題も頑張っているし、
スクールでやるプチテストも
「100点がいい」と
こだわりを持って頑張っている。
癇癪爆発させながらも、
そこだけはこだわりがあって練習する。
(やればきちんと結果につながると
本人も理解している)。
習い事だって頑張ってるし、
もうこれで十分じゃないかと。
プチテストは先週から始まり、
既に2回あったのですが、
一応どちらも100点がとれて、
それが本人の自信になっています。
英語も
「学問」や「勉強」といった感覚ではなく、
日本語と同じ「言語」として
嫌悪感なく使えるようになっているのに、
ここで英検をすることで、
英語を「勉強」と捉え、
英語や「勉強という行為そのもの」が
嫌いになりそうな予感がしました。
せっかく楽しくやれているものすら、
私のせいで嫌いにさせてしまう。
そして英検だって、
もう少し日本語が
スラスラ読めるようになって、
問題の解き方のコツがわかるようになれば、
いつでも取得できるじゃないかと。
無理に今のタイミングでの受験に
こだわらなくても、
内容は理解しているのだから、
「テスト」というものに
慣れたタイミングで十分じゃないかと。
そもそも何か目的を持って、
「◎◎のためにこの資格を取りたい」
という気持ちがないとダメだなと。
ということで、
英検2日前にして
「やーめた」と私が思い、
「コティ、ごめんね。
受けなくていいよ。
しんどかったよね」
と謝りました
他の子はきっと受けるんだろうし、
コティ以上に
いろいろな習い事や
英語以外の科目も
めちゃくちゃ勉強していると思います。
そしてそのために、
親御さんもしっかりサポートされている。
でもコティはこれで十分。
今でも毎日十分頑張っているし、
めちゃくちゃ勉強してる子たちの中で、
よくやってくれていると思います
私の方が焦りすぎて、
コティに無理やり
やらせようとしちゃってました。
本人が「やりたい」と思ったり、
今取得することに
大事な意味があるならいいけど、
よく考えたら
私の中にそういう軸がありませんでした。
「周りが受けるからうちも……」
となっていた。
反省した38歳。
コティ、すまん!
そして、明日は英検に行かない分、
アンパンマンミュージアムに
行くことにしました
普段頑張ってるコティには
たっぷり遊んで
楽しんでほしいです
【 BORDER FREE cosmetics
公式アンバサダープロジェクト】
公式アンバサー第1期生に就任しました。
↑バナーから公式サイトへリンクしています。