2021年の振り返り 今年がんばったことは?

 

出産・育児・家事・仕事を

がんばりました

↑全部じゃないかΣ(*゚Д`;)

 

がんばりポイント

 

なんといっても、

2021年の大仕事は

二人目を出産したこと。

 

2021/5/6リティ誕生

 

一人目コティの時に

ワンオペ育児で

病みまくったこともあり、

二人育児なんて私には無理だ

と思っていました。

(お恥ずかしながら

想定外の妊娠だったので

全く覚悟が持てないまま

出産となりました)


出産の直前まで

「どうしよう、どうしよう」

不安だったのですがもやもや

リティの産声を聞いた瞬間に

その不安と

これまでの病みに病んだ

辛かった記憶が

吹き飛びました。

しんどかった記憶が

スーッと浄化されました。


これはとても不思議です。


これまで

母性など私には無いと思っていました。

実際、コティの時は

母性とかよくわからず、

「生み出してしまった

目の前の小さい存在を

放置してしまったらヤバい」という

義務感?でお世話してましたガーン

当時は東海地方で頼れる人もおらず、

常に不安と焦りと苛立ちが

付きまとっていました。


不思議なことに今は

とても穏やかな気持ち

育児ができていますクローバー

可愛くて可愛くて仕方ないです。


コティの時は

産後のメンタルチェックに

引っかかり心配され、

保健所からやたらと

連絡が来ていましたもやもやタラー

でも今は穏やかですガーベラ

赤子に対し未だに一度も

イライラしたことがなく、

癒しでしかありませんクローバー


コティに鍛えられ

私が強くなったからか?

関東に戻ってきて

育児しやすい環境に変わったからか?

「仕事」という

「私の軸」が戻ってきたからか?

仲良い友達にすぐ会えるからか?


東海地方時代の

仕事を失い

知り合いも友達もいなかった

ワンオペ育児時代と比べたら、

今はとても気持ちが穏やかです桜


産後8日で仕事復帰しましたが(笑)、

なんとかやれていますまじかるクラウン




 


そして2021年の私のもう一つの

ターニングポイントは9月。

5年ぶりの

芸能記者復帰です鉛筆


東海地方に引っ越し、

コティの出産を経て

フリーランスになってから、

ここ5年近くは

芸能から遠ざかっていました。


フリーランスになって

悔しい思いや

しんどい思いをしながらも、

細々と書くことは続けていました。

でも芸能の現場復帰は

もう諦めていました。


関東に戻ってきてからも、

芸能に戻ることはなく、

他ジャンルの原稿ばかり書く日々。

もちろんそれはとても学びがあり、

私の新たな稼ぎ柱となっています。


ただ、歌舞伎を見たり

テレビで歌舞伎関連のニュースを

見るたびに、

「またあの現場に行きたいな」という

くすぶった気持ちはありましたもやもや


今年の初めに書いたブログで、




「歌舞伎関連取材を復活させる」

という目標を書きました。

でも書いた時は

ほぼ無理だと思っていました。


それが、

9月に突然の記者復帰。


復帰二発目の取材が

歌舞伎の親戚である「新派公演」でした。

そして今月、

ついに歌舞伎取材で歌舞伎座へ。

目標がひとつ叶いました。

年明けも早速

歌舞伎取材が入っています。


まさか……

フリーランスになってから

また歌舞伎取材ができるなんて。

本当に夢のようですガーベラ


しかも

今お仕事させて頂いている媒体は、

企画を出せば

だいたいオッケーしてくださる。

インタビューも

やらせてくださいます。


そのため、芸能に関しても

今までより深く取材ができる。

インタビューは

通常のニュース記事より単価も高く

署名も出るため、

求められるスキルも多く

とても大変です。

ただ、

書き手としては

かなり鍛えられます。


いち兵隊記者として

現場をまわってニュース出しを

していた頃と違って、

今の方がインタビューが多く

企画力もついてきたので、

仕事の内容は濃い気がしますガーベラ


記者復帰して

再び歌舞伎取材に行けるようになったこと。

しかもインタビューを

たくさん任せて頂けるようになったこと。

これは2021年の中で

驚きの出来事であり、

とても感慨深かったですクローバー




出産と子育てと家事と仕事。 

これらを同時進行で行うのは

マルチタスク過ぎてとても大変で、

なかなか一筋縄ではいきませんうずまき


時間が足りないし、

寝不足も相まって体力も削がれる。

コティにも

寂しい思いをさせていると思います魂


この1年、

産後間もない体で

ワンオペ家事育児しながら

仕事を増やしてきました。


途中、ワンオペなのがしんどくて

アシスタントの雇用も考えましたし、

夫に対しても

不満が爆発してしまいましたムカムカうずまき


出産も家事も育児も仕事

全て頑張ったと思います。

産後8日で復帰して

我ながらよくやったと思いますダッシュ


不器用なので

全くスムーズにはいってないけれどタラー

私は私なりに

やれることをやった1年でした。


とはいっても、

やり残したことはたくさんあり、

手をつけられないまま

1年経ってしまったものもありますアセアセ


2022年は、

仕事をバリバリやることはもちろん、

今の良い流れを

更に発展させつつ、

心に素直に

「やってみたいことをやる」!


と同時に、体も心も労って

心地よい環境を作るクローバー


自分を大事に!

毎日を笑って楽しく過ごす!


そんな年にしますひまわり