ずっとずっと見たかった

ギャガ配給の

米映画「リスペクト」。



ソウルの女王まじかるクラウン
アレサ・フランクリン

半生を描いた作品です。




ブラックミュージック好きとしては

絶対見なければ!!!!

と思い、夫と4歳コティと共に

見てきました目

赤子リティは義実家でお留守番ガーベラ


アレサを演じるのは

ジェニファー・ハドソン。



アレサは生前、

自分の半生映画制作には、

反対だったそうキョロキョロ

それは自分の歌声を再現できる

歌手がいないからアセアセ

そんなアレサがジェニファーなら

GOを出したそうです桜


コティマムは

アレサの楽曲はもちろん好きですが、

詳しい半生は知りませんでした。



今回映画を見て知りましたが、

幼少期の出来事が一生に渡って

彼女をたびたび闇期

(映画ではdark pointと言っていた)に

引きずり落としますもやもや


彼女を歌手として育て上げた

父親の束縛や呪縛。

そこから逃れたいと独立したのに

同じような男に惹かれてしまう自分。


こういうDIVAの

大成功の裏側には

夫の女関係や借金、ドラッグなどの

裏切りがつきものですが、

今回私が個人的に打ちのめされたのは、

アレサの夫がモラハラDV男だったこと。


これもよくあるパターンではあります。

(ホイットニー・ヒューストンの元夫の

ボビー・ブラウンもそう。

彼の楽曲はめちゃくちゃ好きですが)。


ただ、

あれだけ売れて大物になって

ステージで人を魅了するアレサが、

夫の顔色を伺い、

夫の機嫌を損ねないように気を遣い、

そのせいでレコード会社と

意見が対立したり

プロデューサーやバンドメンバーに

迷惑をかけてしまうもやもや

なにか反論すると暴力ハッ



とても切ない気持ちになりましたショボーン

モラハラって、

私もちょっと経験があり、

見ていて苦しい気持ちになりましたショボーン


アレサは夫を好きな気持ちや

夫を信じたい気持ちと葛藤しながら、

モラハラDV夫と

決別する覚悟を決めます。


夫と決別するシーンは

とてもカッコよかったキラキラキラキラ

魂の叫びのようなものを感じた。


そこまでに至るさまざまな

楽曲もダメ男に向けた歌詞で、

ダメ男と決別して

新しい道を切り開いていく姿

ぐっとくるものがありましたガーベラ

モラハラやDVに悩んでいる人がいたら

ぜひ見て頂きたいです。


そしてやはり

劇中の楽曲は

どれも素晴らしいラブ

私は年齢的にも中・後期のアレサの

楽曲を聴いてましたが、

ゴスペル時代の歌や初期の楽曲

たくさん聴けて最高でした照れ


アレサを歌いこなす

ジェニファーもすご過ぎるし、

出演者みーーーんな

歌がうまいので聴き応え抜群でしたキラキラ

さりげなーーく

メアリー・J・ブライジ

出ていたのもよかったラブラブ


まぁ夫は寝てましたけどね(笑)zzz

4歳コティは途中飽きつつも

歌唱シーンはノリノリでしたルンルン


ちなみに私の好きなアレサは

このあたり。




今回ゴスペル曲が聴けて

感動しましたキラキラ


そしてワタクシ、

コティを産んでから

映画なんて見る余裕なかったので

約5年ぶりの映画館でしたおねがい

やはり迫力ありますね〜ラブラブ





リスペクト、オススメですピンクハート

私はもう一回見たい。

次は一人で見たい(笑)