実は数日前から、
東海地方に滞在しています
本当は実家帰省する予定でしたが、
緊急事態宣言により
取りやめました。
上の娘が夏休みに突入し、
モンスター娘と赤子の
ワンオペ育児に
恐怖を感じでいました
が、
いろいろな事情があり
東海地方で数日ほど
過ごすことになりました。
(迎え入れてくれた家族は
ワクチン接種済。私はPCR済)
基本的にはどこにも行かず、
引き籠もっています
家に大人が複数いることで、
子育てや家事はぐっと楽に感じます
また、どこにも行けなくても
皆で一緒に食卓を囲むのは
楽しいし、温かい。
(いつもは一人でセカセカと
ご飯を作り、時間に追われながら
娘に食べさせて慌ただしい。
そしてそんな食事は味気ない)
育児や家事を一緒にやれる
相手がいることで、
心と体の負担はかなり軽減されます。
ありがたいです
そして、
今回のような突如として
自宅を離れる予定が入った時、
在宅ワークの便利さを
実感します。
どこにいても、
パソコンさえあれば
原稿は書ける
打ち合わせや取材もできる
(さすがに滞在中は取材しませんが)
私の場合は
名古屋に契約先や
クライアントも多いので、
今なら久々に
直接打ち合わせに
行けるんですけどね
でもまぁ基本的には
滞在先で全てやるつもりです
いつも
正社員かフリーランスかで
迷い悩みまくっている私ですが、
こういう便利さを実感すると、
在宅でもう少し
頑張ってみようかなと思えます
東海地方は私にとって、
結構苦しい思い出が
詰まっている場所です。
今でも思い返して
胸がキューッとなることがあります。
でも久々に降り立って、
やはりここでの3年があったから
相当強くなれたと思います。
特にフリーランスの確立という面では
相当四苦八苦したので、
鍛えられました
今、ほんの少しの稼働時間で
記者時代くらいの収入になっているのは、
間違いなく
ここ東海地方での
生活があったおかげです。
そして
離れても家族ぐるみで付き合える
友人ができたこと、
これが一番良かったと思います
久々の東海地方
こちらの名産イチヂク




仕事しつつの滞在ですが、
懐かしさを
噛み締めようと思います