先日、「リアル逃げ恥婚」で
世間を驚かせた星野源さん![]()
25日の夜、
星野さんは自身の
レギュラーラジオ生放送のため
ニッポン放送入り前に
取材対応しましたね![]()
(出典:日刊さま)
芸能ネタ的に、
熱愛や結婚報道後、
「初の公の場」
というのはすごく大事![]()
生で直接報告を聞ける場
ですからね![]()
今回の取材対応は
生放送前ということもあり
わずか2分でしたが、
この2分で
星野源さん本人から
直接報告が聞ける
というのは大きなニュースです![]()
取材陣は50人近く
集まっていました![]()
とはいえ時間帯的に
芸能レポーターさんは
来ていませんでしたね(珍しい)。
夫はまさに
この日出勤していたので、
星野さん取材の担当になりました。
(ちなみにこの番組です↓)
エンタメや芸能ネタ一筋だった私と違い、
夫はオールマイティに
さまざまなジャンルを担当してきた派。
(報道、天気、流行、バラエティ、芸能、
警察担当取材(記者クラブ)などなど)。
そんな夫、
芸能の現場は超久々でした![]()
帰宅後に夫は
「あの芸能の現場特有の雰囲気、
なんか懐かしかった」と。
現場話をいろいろ聞きましたが
私も懐かしかった(笑)
私の知っている記者さんや
仲良しのカメラマンさん、
お世話になった芸能デスクさん、
みんな今も現場で活躍されていて、
夫から名前を聞くだけでも
懐かしかったです![]()
芸能の現場は
やたら人が多くなります![]()
取材陣に、
大きい現場の場合は
取材陣を仕切る芸能デスク、
芸能人側の事務所関係者、
今回はニッポン放送が現場なので
ニッポン放送側の関係者。
私は事件や警察系の
取材をしたことがないので
芸能以外の現場のことは
わからないのですが、
夫が
「あの、人がたくさんいる感じ、
芸能っぽかったわ〜」と(笑)
こういう大きなネタの
取材対応や会見の時は
報道陣は少なくとも
1時間くらい前に現場入りして
スタンバイします![]()
各局・各社来ているので、
ムービーカメラや
スチールカメラの位置を決めて、
セッティングせねばなりません![]()
カメラ位置も、
どこの局や新聞社が
センターになるかなど
決めねばならないので、
くじ引きをしたり、
ジャンケンをしたり![]()
夫はこういう時やたらと運が良く(笑)、
ジャンケンに勝って
ムービーセンター位置を
GETできたそうです(笑)
夫NICE(笑)![]()
カメラ位置重要です![]()
センターなら目線を
絶対もらえますからね![]()
あとは、普段なら
レポーターや記者、
ディレクター達が
本人の周りを囲んで質問する
「囲み取材」をして、
それぞれがジワジワと
話を聞いていきます![]()
しかし今回の取材のように
対応時間が短い場合は、
どの局も新聞社も
会社の枠を超えて、
ある程度「聞くべき質問」
「聞きたい質問」を
事前にすり合わせします![]()
(全員に質問の順番が
まわってこないですからね)。
事前にすり合わせておけば、
最初に質問する社が
必要最低限の情報を
まとめて聞いてくれるので安心です。
なんとなーく映像や新聞、web等で
流れている芸能ニュースですが、
裏ではバタバタと
動き回っているのでした![]()
【関連記事】







