本日月曜日。

 

月曜日の朝は辛いえーん

夫は前日から徹夜で家にいないもやもや

つまり私が娘のスクール送迎担当自転車

お弁当も作らねばならぬお弁当

 

お弁当作りつつ、洗濯機まわして、

娘を起こして朝食を食べさせ、

着替えさせ…アセアセ

これだけでもバタバタですうずまき

(娘めっちゃ多動多弁なのでうるさいしタラー

 

しかも月曜日は燃えるゴミの日炎

ゴミ集積所は近場ですが、

臨月の今、

重たいゴミを持って

数歩動くだけでもしんどい滝汗

下腹部と脚の付け根に

メリメリと鈍痛が走りますアセアセ

 

ゼエゼエはぁはぁアセアセ言いながら、

2〜3歩歩いては休む

まん丸ババアの姿に、

道ゆく人も「なんだあれは……」と

思っていることでしょうガーン

 

今日は

「絶対ママチャリ送迎無理」

確信したので、

タクシーを配車リムジン後ろリムジン真ん中リムジン前

 

 

スクールは

めちゃくちゃ近場なのですが、

(ママチャリでもあっという間に着く)

さすがに身の危険を感じるので

娘とタクシー登園車

 

娘はいつもと違う登園スタイルに

ウキウキしてましたラブラブ照れ

 

あっという間にスクールに到着し、

娘を降ろした後、

そのまま家まで往復して頂きました。

運転手さんには、

「短い距離なのに

配車して申し訳ないアセアセ

思いつつ、

体はとても楽だったので

助かりましたクローバー

 

 

最近、

このユニバーサルデザイン

タクシーをよく見かけますよねぽってりフラワー

 

これトヨタの

「ジャパンタクシー」です。

 

コティマムは

タクシーの求人広告や

タクシー会社の

ホームページ原稿も書いているので、

約2年前から

「ジャパンタクシー」についても

記事にすることがありました鉛筆

 

その頃から業界担当者から

「今後タクシーは

すべてこのデザインに変わるので、

今乗っているクラウン型は

珍しくなりますよ」

言われていましたキョロキョロ

 

当時まだ東海地方ではそんなに

見かけなかったのですが、

関東に帰省する度に

「増えているな〜」という印象でした。

 

今はその当時より

もっと増えています。

 

「ジャパンタクシー」

座高も高くて車内も広い。

スライドドアで乗り降りしやすく、

快適です乙女のトキメキ

そんなにタクシーに

乗る機会はないのですが、

妊婦の今はこのユニバーサルデザイン

すごく乗りやすいと感じました車

 

でも数年後には

ほぼ無くなってしまうであろう

クラウン型にも

今のうちに乗っておいた方がいいか(笑)?

 

 

あと、決済も多様になりましたキラキラ

現金はもちろん使えますが、

キャッシュレスにも幅広く対応。

コティマムはd払いをよく利用しますが、

もちろん対応しています。

コロナ禍の今、

現金でやりとりしなくていいのは

便利ですよねルンルン

 

しかもこの決済機能付きタブレットは

広告も流れるので、

いろんな企業のアピールの場としても

使えますコインたち

 

タクシー、進化してますキラキラ