クリスマスクリスマスツリーまであと12日!!

 

今日は「12」という数字にちなんだ曲ですおねがい

英語を学びたいお子さんにも向いてます〜カラオケ
 

コティマムPick Up X'mas Song元音楽専門誌ライター&芸能記者のコティマムが、自己満足で洋楽クリスマスソングトナカイをご紹介ルンルン主にBlackが多いですが、たまにWhiteも入ります流れ星
クリスマスまで楽しんで頂けると幸いですラブラブ
※音源があるものはYouTubeものっけます
音符

 

28曲目ジンジャーブレッドマン

 

【本日のクリスマスソングクリスマスツリー

The Twelve Days of Christmas(クリスマスの12日間)/ Bing Crosby & The Andrews Sinstes

(画像はアルバムのキャプチャ)


【音源はこちら:YouTubeより音符

 

もう何度もご紹介している2組のアーティスト

The Andrews SistersBing Crosby

説明は省きます(笑)

 

【過去記事はこちら

 

 

 

今日はクリスマスクリスマスベル12日前ということで、

12という数字にちなんで、

The Twelve Days of Christmas(邦題:クリスマスの12日間

を選びました。

 

ただ、これはクリスマスジンジャーブレッドマン12日前からの歌ではなく、

クリスマスクリスマスツリーから12日後までの歌」

です。

 

クリスマスから、イエス・キリストが顕現(けんげん)する

記念の祝日「公現祭」までの12日間を祝っている歌です。

12月25日から12日後「公現祭」までの間に、

どんな贈り物をもらったかについて歌詞が書かれています。

1780年にイギリスで歌詞が作られたそうです。

 

On the first dayからOn the twelfth dayまで、

つまり12番まであります。

1番からプレゼントの歌詞を積み上げていくので、

12日目の公現祭はもらったプレゼントが12個ある状態で

歌詞がめっちゃ長いですびっくり

 

↓これが12番の歌詞ですが(笑)、
 

On the twelfth day of Christmas,

my true love sent to me
twelve drummers drumming,
eleven pipers piping,
ten lords a-leaping,
nine ladies dancing,
eight maids a-milking,
seven swans a-swimming,
six geese a-laying,
five golden rings.
four calling birds,
three French hens,
two turtle doves,
and a partridge in a pear tree(←ここが初日のプレゼント)

 

長げぇ(笑)!!

早口で何度も同じ歌詞を繰り返すので、

子ども向けの英語楽曲としても結構取り入れられています。

難しい単語だらけですが、

英語の勉強や発音にオススメです〜ルンルン

 

 

 

 


【関連記事】