おはようございます

9月後半から11月下旬までの間、
夫が完全在宅勤務でした。
私はちょうどその頃に妊娠して、
悪阻が酷くて廃人になっていました

なので、
娘のスクールや習い事の送迎、
食材や日用品の買い出し、
料理・洗濯・掃除、
娘のお弁当作りやお風呂などの
家事育児全般を
ほぼ全て夫にやってもらっていました

私はというと横になって
寝るか吐くかの毎日。
娘の相手をすることも
なかなかできませんでした

そんな夫も11月下旬から
再び通常出社に。
娘のお弁当作りと朝の送りは今も
やってくれていますが、
家事、お迎え、買い出しなどは
再び私がやるようになりました。
体力が落ちているので
やはり少し動くとすぐ疲れます

妊娠前は当たり前のように
全部一人でやっていたことなのに

朝お弁当を作って娘を送り、
家事をすませて原稿を書き、
お迎えに行って買い出しして、
帰ってきてからは
娘の遊び相手(これが一番疲れる)。
夕飯作って食べさせて片付けて、
娘をお風呂に入れて寝かしつけ。
もろもろ家事や片付け。
余力があれば夜中に原稿(ほぼ寝落ち)。
これまでは当たり前のように
一人でやってましたが、
久々にやると疲れますね

仕事よりも、
家事育児がしんどいんだよなー(^^;
意外とやることがたくさんあって、
あっという間に1日が終わる。
買い出しで調子にのって
たくさん買ってしまうと、
荷物を持った時にお腹にズシッときます

娘は私の体調お構い無しで、
こちらに向かって飛び込んでくるし、
抱っこもせがまれます(^^;
この2ヵ月、夫にお任せだったので、
少しずつ体力つけて
慣らしていこうと思います。
夫が久々に出勤した日、
「家事育児がすごく大変だとわかった。
それやってると、
仕事も自分のことも何もできないね。
家で子ども見ながら
仕事と家事するって大変だ」
とLINEが来ました(笑)
在宅ワークで家にずっといると
当たり前のように
「家事育児仕事ができる」と
思われやすいですが、
結構大変なんですよね~

わかってもらえてよかった(笑)
もちろん、この2ヵ月本当に助かったので
夫には感謝しています。
今日は夫が夕方まで在宅作業。
夕方から会議で出社という謎勤務(笑)
朝は
たまごホットサンドを作り
一緒に食べました

パンの耳は砂糖とバターで
カリカリおやつに(娘用)。
パワフル過ぎる娘がいないと
とっても静かです(嵐の前の静けさ?)
