抗がん剤…私は術前にFECを4クールしました。副作用は吐き気や血管痛、倦怠感、脱毛に爪などの黒ずみがありました。
それは、抗がん剤治療を終えて次第になくなりました。
今も抗がん剤治療中ですが、一昨年の3月からアブラキサンを6クール、4ヶ月休薬して12月からまた6月まで、7月からハラヴェンを12月まで、12月末からはジェムザールになっています。
アブラキサンで痺れが副作用でありましたがまだ指先くらいだったのが、ハラヴェンで指先から肘下くらいにまで広がり、それに伴い力が入らなくなり、ボタンがかけられなくなったり字が書きづらくなったりしています。片手鍋が持てないってのも結構ショックでした。
だから今はボタンのない服やジャージが楽チンです。歩くのもヨタヨタしているので杖をつくように言われたので、小さめのリュックを背負って杖ついてます。
ジェムザールに変わって痺れが無くなってきたらいいのですが、まだ1ヶ月くらいではなかなか変化がわかりません。
それに友人の旦那さんは何年か前に悪性リンパ腫の治療で抗がん剤治療したのですが、何年経ってもまだ少し痺れが残っているらしくて特に寒い時期は辛いと聞いたので、痺れはまだまだ続くのかとちょっと考えてしまいました。
一昨日くらいから少し温かいので少し楽かなと思っていたら、さっきはちょっと雪がちらついてまた寒くなってしまいました。
早く春にならないかな。
なんだかまとまらないブログになってしまいました。オキシコンチンの副作用もあってちょっと眠くてちょっとぼうっとしてしまいます(言い訳です)
