6月8日、移植の日がやってきました。
受精できたからって、移植できるとは限らないんだよね? 卵ちゃん育ってなかったりする事もあるんだよね? 中止だったら、病院から連絡あるよね???
あれこれ考えてしまう・・・
考えついでに、、、
あれっ? 採卵後って・・・ 抗生物質とかもらうんだっけ? AIH後もいつも出ないから、出なかったのかな?
噂の、膣座薬!! これも始まるんだよね~ と思うが、これも出てない。 あれれ? 採卵から移植までって、何もしなくて良かったんだっけ??
なんだか、みんなの病院とは違うので、肩すかしにあうっていうか・・・・
取りあえず、予定通り病院へ行きました。
受付をすませ、まず先生とお話
「バンビさん、受精した卵の写真です。 これは8分割ですね これを今日は戻しますよ」
ちゃんと育ってくれてた~~~![]()
「先生、これは、どのような感じでしょうか?」
「うん、これは、5点満点の3点くらいだね。 でも大丈夫ですよ」
3点・・・ うん、うん、 いいんだよ。 私の卵ちゃんだもの。 超エリートなわけないじゃ~~ん、ママに似て中くらいでイイの!
しかし、3点って・・・ 分割のグレードって、3aa とか、 4bc とか・・・・ そんなんじゃないの???
またまた皆と違う うちの病院
もう笑うしかない
そして、卵巣の具合とかみてもらい、洗浄をして移植開始です
いつも見るモニターの奥に、別のモニターがあり、
「今から卵ちゃんが映りますからね、確認してくださいね」
はい、卵ちゃんありました。
院長の手によって、無事、卵ちゃん戻ってきてくれました。
それから1時間ほどベットで休憩し、HCG
をブスリとしてもらい帰宅しました。
あっ、今回は、デュファストン1回2錠、1日3回が12日分出ました。
その間に3~4回くらい注射に行く事になるみたいですが・・・
こりゃ、膣座薬も、エストラーナも、噂のものはナシですな。
なんだか、AIH以上、(私の想像していた)IVF未満って感じです・・・
後は、無事に着床してくれるのを祈るだけだな・・・
カルシウムを取った方がいいと聞いたので、その日から ちりめんじゃこ 毎日食べてマス