まおっす。 ふゆのんです。
経済の「結果」
経済で、結果を出す。 だそうです。
経済のどの数字をいくらぐらいにする結果を出したいのでしょう。
コアCPIからコアコアCPIに変えたように、その時々で都合のいい数字に乗っかられたり、
或いは最大概念の潜在GDPでなく平均概念の潜在GDPだったように新たな指標を作られたりしてはたまりません。
そもそも経済指標がボロボロで、それを覆い隠す為に選挙に打って出たのは誰でしたっけ?
さて、9月の実質消費は対前年比でー0.4%。
消費税増税の2014年に比べてこれです。
ちょっと酷すぎんよ~。
あと、民間予測の中央値が+1.2%だったらしいです。
いつものことですが、ガバガバ予測で話になりません。