というわけで、

おさるのジョージの挿入歌が気になり過ぎてとりあえず分かる事は記録しておこう

その3、です。

一応注意ですが、ネタバレが有ります。



シーズン10/エピソード5Aの「ボール、いるかい?」&エピソード7「ニッポンさるゆきがっせん!」より「世界の不思議探そう(仮タイトル)」


この二つのエピソードには同じ曲が別ボーカル・別アレンジで使われており、素敵なのです。


〜ストーリー〜

「ボール、いるかい?」

黄色い帽子のおじさんの、親戚のハッサンおじさんが住むモルディブに出かけたおじさんとジョージ、モルディブでのバカンスを満喫する二人は更なる楽しみを求めモーターボートでシュノーケリングの名所へ。

沢山の魚達と共にシュノーケリングを楽しんだ後帰ろうとするがガス欠に。おじさんはすかさず予備のガソリンを入れようとするものの、荷物入れにボールを入れる為ジョージがガソリン缶・その他救護要請の為の道具を全て降ろしていたのだ。でも「(ボールが有るから)遊ぶ物には困らないな」という常人には理解不能なポジティブシンキングにより日没まで楽しく過ごすおじさんとジョージ。近くに居たイルカが、ジョージが投げたボールで遊んで動き回った刺激で発光プランクトンが光りその光を目当てにハッサンおじさんの救助が来て二人は助かる。黄色い帽子のおじさんの「お前がボールを持ってきてくれたお陰だな!」という常人には理解不能なポジティブシンキングが我々を「そもそも!そもそもな…!!」というもどかしい思いに突き落として物語は幕を閉じるのであった。

ジョージのやらかし度/★★★★★♾


「ニッポンさるゆきがっせん!」

近々博物館で行う雪祭りの勉強の為、日本(多分札幌でしょう)に向かうおじさんとジョージ。

日本の文化を楽しむ二人だが、悪戯なニホンザルに邪魔をされてしまう。

何やかやあってニホンザルの悪戯を利用して、おじさんが世話になっているオカノさんの親戚のおじさんが作る雪像完成のお手伝いが出来、オカノさんのおじさんの雪像は最優秀賞に選ばれる。

ニホンザル達とも何だかんだで友達になり、雪の中の温泉で記念写真を撮ったりするのであった。


ジョージのやらかし度/ナシ いつもとは違い、ニホンザルにやらかされてました。



歌詞です!ニッポンさるゆきがっせんのみ、2番が有ります。

何でも知りたいジョージにピッタリですねぇ。


さあ旅の始まり 何が待ってるかな

違う言葉ややり方 驚く事ばかりさ

さあ出かけよう 好奇心の旅

知らない事沢山溢れてる

探そう 君も一緒に

世界の不思議探そう


ここでは違ってる色んな事

挨拶の仕方も 椅子だって

驚く事がここにもあそこに

君を待ってるよ

世界の不思議探そう



ジョージとおじさん、日本に来てくれてありがとう!モルディブ、死ぬまでに一度は行きたい!!


昨年、新型コロナウィルスにより緊急事態宣言が出された折、eテレさんはジョージの再放送を「ジョージとおじさんが世界のどこかに出掛ける」内容で固めてくれた気がするんですよね…。どこにも出かけられない、出かけない心構えの我々を慮って…。これは私の気のせいかもしれないけど、そうだと思っておきます。ありがとうね。