なの。のブログ -2ページ目

人類は進歩しない。

先日、中国文芸史の時間に先生が「人類は進歩しているのか?」と俺に問いかけてきた。

その時の状況は、孔子だったか孟子だったか老子だったかについての講義中で、その講義で取り上げている書物の中で賢人が戦禍を憂いているのを読み、その事についてその場で唯一史学科の俺にとりあえず話を振ったという感じだった。
俺はその場では「まあ、行ったり来たりじゃないですか?」と曖昧に答えておいたのだが、本音を言えば「人類が進歩をする」などという事は絶対に無いと思っている。

聖人達が生きた約数千年の昔と今を比べても、人類は何一つ進んではいないのである。
「文字も知らず、自ら火を熾すのにも一苦労、毎日糊口を凌ぐのも精一杯の時代から、新しい生命をも人の手で作り出せてしまう現在の大科学文明時代へと、人類は実際に大きく進歩しているではないか」 という反論が聴こえてきそうだが、俺はそれを「人類の進歩」とは呼ばない。

それはあくまで、「科学技術」の進歩であり、「人類の進歩」とは言えないと思うからだ。 なぜなら、今我々を物質的に豊かで便利な世界に生かさせているものは、先人達が積み重ねてきた様々な技術の集大成たる現代社会であり、決して数百万年間連綿と受け継がれてきた、現代まで連なる、その血の結果ではないのだ。

科学技術は紙や電子頭脳のような記憶媒体に蓄積させ、次世代に伝える事が出来るが、現代へと連なる血の連続の内で培った様々な体験は、それを何かに蓄積させ、最初から新生児に内蔵させて産まれ出だす事は絶対に出来ないのだから。

要するに、人類がどれだけ永い時を刻もうと、ヒトそのものは毎回百年も満たぬ内にリセットされ、結局はまっさらな空白に戻り、また最初からやり直さざるを得ないのである。

「では、何のために歴史があるのか。そのような体験の蓄積を、後世に伝えるためではないのか」

その通りである。しかしココでかの鉄血宰相ビスマルクの言葉を思い出して頂きたい。

『賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』

人間の内で、真に歴史に学びうる賢者は、極限られた一部のみである。
もちろん俺を含めた、大部分の愚か者は、結局自ら痛い目を見なければ真に何かを学ぶ事は出来ない。
人類の苦悩と努力、その末に産まれた英知と教訓の結晶たる歴史は、有効活用される事はほとんど無くただ紙の上に眠り続ける。
そして結局、人類は過去に既に何度となく経験してきた過ちを、これからも際限なく繰り返し続けるのである。
何故なら、社会の行く末を方向づける意思決定を行う者は、歴史に学べる聡明な賢者ではなく、結局は経験に学ぶしかない愚者達である場合ばかりだからだ。

もしも一つだけ、人類が確実に進歩する時が訪れるとしたら、それはその平均寿命が現在の倍となり、社会を運営する主力の構成員達の平均年齢も、現在の倍になった時であろう。
そうなれば彼らが例え愚か者であろうとも、現在の構成員達の倍の経験を積んでいる以上、同じく倍とは言えないまでも、少なくとも少しはマシな意思決定を下せるのではなかろうかと考えられるからである。
ただそれには当然の事ながら、彼らの思考の柔軟性や身体能力も年相応に衰えずに現役の標準を保ち続けるという条件も付いた上での事である。

古代の平均寿命からすれば現在はその倍を超える数字になっているのだから、その理論で言っても既に人類の進歩は起こっているではないか、という反論は、当然成り立たない。
改めて説明する必要は無いだろうが、古き世の平均寿命を大きく下げる要因はその圧倒的な新生児、乳児死亡率の高さであり、当時であれ社会の主力を構成する層の平均年齢は、やはり現代とさほど変わらないものであったのだから。

今の倍の経験値を持ち、それでいて柔軟な思考力に健康な精神と肉体を併せ持った者達が社会の中枢を占めるのは、もしあるとしてもまだまだ遠い未来の話であろう。
その未来が現実となる日が来るまで、人類の進歩は永遠の錯覚に過ぎない。

全浦和レッズサポーターに告ぐ!!

Amebaを利用する全ての浦和レッズサポーターよ!

果たして我々は、今のままで良いのか?
我々がその一部となり、永遠の忠誠を誓う浦和レッズは、今やJにおいて全くありふれた、リーグ中位に位置するチームに成り下がっている!

たかがリーグ杯における一勝や、開始直後の数分間のボール回しや、下部組織から昇格してきた将来有望な若手選手たちの活躍如きに喜びを見い出す程度の、次元の低い願望にのみ応えられる程度の能力しか備えられてはいない!

このようなテイタラクを、いったい我々はいつまで甘受せねばならないのか!?

本来、我々の要求とは何だ!?
思い出せ!
我々は日本中のスタジアムで、いったい何と謳い上げて来たのか!?
思い出せ!!
浦和レッズの本来の力を!!
その力に見合った舞台を!! 目指す所を!!

我々はカンペオンであり、その力を見せ付ける相手は世界ではなかったのか!?

本来の我々は、その目標の為に常に勝たねばならないはずなのである!
それが、それこそが、六万の大観衆を常に我等が聖地に集める、我々浦和レッズの責務であるはずだ!!

全浦和レッズサポーターよ!!目を覚ますのだ!!

たかが一度、少々の内部崩壊に見舞われた程度で、先祖帰りしてはならない!!

もはや我々は、常に下位に低迷し、時に下部リーグへと降格するような、昔日の三菱浦和フットボールクラブとはワケが違うのだ!!
我々はもはや、アジアに冠たる大浦和レッズであり、日本唯一の巨人なのだ!!

要求せよ!
浦和レッズサポーターよ!
要求せよ!!

育成も若手選手の起用も必要だ。
組織の構築も必要だ。
しかし、我々には勝利は前提条件のはずなのだ!
それならば、次世代の育成も若手の起用も組織の構築も、勝ちながらやれと何故言わぬ!?

クラブを、経営陣を、監督を、コーチを、選手達を甘やかしてはならない!!
我々はそれを要求して良いのだ!!
浦和レッズが応えるべきは、そのような超々高度な要求であるべきなのだ!!

これは日本で浦和レッズにしか要求されず、浦和レッズにしか応えられず、浦和レッズにのみそれは応えられるのだ!!

忘れるな浦和レッズサポーター達よ!
我々が永遠の忠誠を誓う対象は、アジア最大のビッグクラブだという事実を!!
忘れるな浦和レッズサポーター達よ!!
我々の最終到達目標は世界一だという事を!!

我慢などする必要は無いのだ!
してはならないのだ!!

なぜ!前線にエメやシトンのような怪物がいないのか!!
なぜ!鹿島や広島如きの後塵を拝さねばならないのか!!
なぜ!最も相応しき我々こそが、Jの優勝候補にすら挙げられないのか!!

さあ共に叫ぼう浦和レッズサポーターよ!
浦和レッズよ!今すぐ勝て!!と!

浦和レッズには、間違いなくそれが出来るはずなのだ!!
We are REDS!!

「容疑者」出頭。

「高級官僚及びその関係者刺殺傷事件」で、あからさまな鉄砲玉の出現。
これで陰謀論の信憑性にますます拍車がかかりましたな。
全く恐ろしい世の中になったものです…。
滅びへの道をひた走る、我が祖国を救う手だてや如何に。