ケークサレを試食してもらうことにしました その1 | お弁当、その他もろもろ

お弁当、その他もろもろ

海外向けにネットショップでお弁当箱を販売しています。その周辺の話、それと関係のないもろもろの話を書こうと思います。

おはようございます!今日は朝から暑いですね、窓のそばにいるだけで、なんだか夏の気配を感じます。ヒマワリ


さて、ほぼ定番ケークサレのラインアップ、レシピが見えてきたので、スクパの仲間に試食してもらうことにしました。


スクパ仲間には昨年さんざんいろいろと食べてもらったんですが、この数ヶ月いろいろ試作を繰り返しましたので、以前食べてもらっていたものよりは、おいしくなっているはず(多分・・・あせる)なので、それに対するフィードバックをもらうことが第一の目的です。


もうひとつの目的は、商品説明を送って、食べたいものを注文してもらって、宅急便で送るという、ワンサイクルを実際にこなしてみることです。 大量に焼くときに、下ごしらえで必要なものは何か、包装資材は何が必要なのか、どういう手順でこなせば無理がないのか、もしくは無理が出てくるとしたらどこなのか、を理解したいのです。目

            ケークサレな日々

商品説明は先週作りました。右上矢印 (お店を開いたときのことを想定して、賞味期限や、アレルギー(特定原材料)に関する注意書きも入れました)


スクパ仲間の皆様には、毎度毎度実験台になってもらって、本当に申し訳ないのですが、この土曜日にお願いのメールを出したところ、さっそく注文があり、感謝感謝です。ラブラブ
ここまででまずわかったのは、複数の注文をいただきましたので、当然ではありますが、


発送日ごとの注文受注管理

お客様のあて先・連絡先管理

注文に応じた仕入れ依頼


をしなくてはいけないことを認識しました。 そして注文をいただいたら、お礼&確認のメールを出す必要があることも。

これらのことを記録して、実際のお店の手順に落としていこうと思います。パー


発送は17日を予定していますので、まだ準備時間は十分ありますが、ちょっと緊張してきました ガーン。これからの二週間この試食イベントに関するあれこれ、書かせていただきますね。


エイエイオー!!



人気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています。ワンクリックお願いしてよいですか?励みになります。

アメンバー募集中