こんにちは。 今日はさわやかないいお天気ですね~! 窓からの風がちょっと冷たくて、でもお日様はさんさんと照っていて。 明日からまた梅雨空に戻るそうなので、朝からせっせとお洗濯しました。
ふと気がつくと、今日で5月も終わり、ということは一年の半分が過ぎたということです。 早くてびっくり。
そして、去年の今日は私が(結果として)最後になったハイヒール&スーツ通勤をし、翌日から休職にはいらんとしていた日でもあります。ひょっとしたらもう辞めるかもと思いつつも、復職を考えていたあのころが懐かしいような、遠い昔のような気がしますね。なにはともあれ、今は夢に向かって一直線、健康も取り戻したし、新しい友人もたくさん出来たし、良い一年だったように思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
6月のケークサレを何にするかは、前々から決めてました。 体が暑さに慣れず、湿気で、疲れがちな6月は、スパイスで食欲増進をはかりたいもの、で、ずばりタイカレー!
タイカレーのスパイス調合をどうするか、というのは、これからの課題としてちょっと脇においておいて、今日は市販のタイカレーペーストで、まずは第一号のケークサレを焼いてみます。
近所のスーパーにお気に入りのタイカレーペーストがおいていなかったのですが、とりあえずこの二つを購入しました。
一石二鳥作戦で、油の食べ比べも同時にやってみようと思います。この間軽い風味がいたく気に入った綿実サラダ油と、玉締め絞りのごま油で、比べます。 色の違いも去ることながら、やはりごま油はなめてみると、強いですね、ケークサレにどうでしょうか?
具はいたってシンプルに、玉ねぎ、パプリカ、ハーブ、ハムで行ってみたいと思います、タイカレーの辛さの按配、油分の割合、いろいろこれから試行錯誤を重ねるので。ハーブは、香菜がタイカレーとくれば定番なのかもしれませんが、苦手な人も多いし手元にないので、うちのハーブ園(?)から、イタリアンパセリを取ってきました。
タイカレーペーストを香りが出るまでよく炒めてから、卵・ココナッツミルクとあわせて、粉や具を入れます。
オーブンに入れると、もう、家中カレーの良い香りが漂って、全身カレー体勢です。(お昼にカレーって朝から決めると、何があっても、もうおそばや丼では満足できないときってありません?全身がカレーモードになるんですね、それをうちではカレー体勢と呼んでます。) で、出来上がりがこちら!
おいしそうに焼きあがりました!今荒熱が取れるのを待っていますので、まずこの記事をアップしちゃいますね。明日またお味のレポートはさせてください。
いつもおしゃれなテーブルと素敵なお料理を紹介してくださっているLIFEandSTYLEさんに 、先日お料理の上手な写真の撮り方を教えていただいたのですが、なかなか彼女のようには撮れません。でも少しずつでも、もっとおいしさが伝わるような写真をとっていきたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。お手数ですが、ワンクリックお願いします。