こんばんは。
大変、お久しぶりです~!!
7月の末に、京都のスピナッツ主宰のポンタさんと、
じっくりお話させて頂く機会を得ることができました。
第一線で、ずっと活躍し、
日本に糸紡ぎの文化を紹介した方。
紡ぎの師匠である、義母が大切に読んでいたスピナッツ。
私も NZへ行く前の何年かは、購読させて頂いてました。
私にとっては、ポンタさんはまさに雲の上の方でしたが、
その方と、一緒にご飯を食べている不思議・・・。
本当に、
すべては、カジュアートスペースのまきこさんのおかげです。
ありがとうございます。
ポンタさんから学んだこと、
そして、まきこさんから学んだこと、
自分なりに、少しでも、御恩返しができたらいいな、
とか思いました。
未熟ですが・・。
そして、ポンタさんのイベントがあってすぐ、
北陸を旅してきました。
富山~石川~福井旅です。
日本の津々浦々を、ただひたすら走る、
というのは、ライフワークになりつつありますが、
今回の北陸も、とてもいいところでした。
車だと、県が変わるごとの印象や、
山の感じ、明るさ、豊かさ、さびれてる、などなど、
皮膚感覚で吸収できるように思ってますが、
北陸は、全体に、明るい印象を受けました。
そしてとにかく、水がおいしかったです!!!
そして、今回の旅の、私のメインは、福井の永平寺でした。
ずっと行ってみたかったところ。
体験坐禅に参加してきました。
雑念だらけでしたが、少し心が澄んだように感じました。
糸紡ぎと坐禅って、どちらも近い感覚。
からっぽになって、濁りがおさまるような?
最近、機会が減っていましたが、
またちゃんと坐りたいなと思いました。
(昔、1週間坐禅道場にお世話になったことがあります。
得難い経験でした)
また、ぼちぼち書いていきたいと思います。
たまに、のぞいてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします(・∀・)/