149 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 10:36:42.79 ID:nXmXTd2p [2/2]
原油、今や日田天領水より安いんだぞ
これがクリスタルガイザーより安くなったらいよいよやばいなw(´・ω・`)
来年は世界経済暗い1年になりそうだね…。
これにて今年も終幕―今年は12月になってからツイていなかった。去年ほどではないが、結局バケツに水を注ぎ込み続ける賽の河原みたいな仕事に変わりなしと。そして昨年に引き続き多忙感を埋めるように読書に逃避。今年は〆て読みも読んだり358冊か。
- アニメスタイル007 (メディアパルムック)/メディア・パル
- ¥1,836
- Amazon.co.jp
可愛いは正義の苺ましまろ特集に大満足。
- 宇喜多の捨て嫁/文藝春秋
- ¥1,836
- Amazon.co.jp
戦国好きとしては宇喜多直家は無視できない存在。謀殺・暗殺のバリエーションの豊富さにうっとりすること必至な御方。当著は直家周りの娘、母にスポットを当てたオムニバスの好著。話は変わるが今年は小早川秀秋に関する評価が自分の中で変わった。
- シリアルキラーズ -プロファイリングがあきらかにする異常殺人者たちの真実-/青土社
- ¥3,888
- Amazon.co.jp
先月取り上げた「狂気の科学」にも触れられていたマレーのダイアド実験は、その研究が禁則事項扱いなことからも「ユナ・ボマー」誕生に一役買っていると確信をもったよ(苦笑)。当著は後味最悪なエピソード群のオンパレード。体感治安的関心領分としては、アメリカには「シリアルキラーエピデミック」と呼ばれる現象があり、社会不安を煽ったが一人歩きした数字は正しくなく、せいぜい1800年から1995年の間に399人のシリアルキラーと、推定被害者2,500~4,000人程度(もちろん日本と比較すれば異様な数字だけど)。
そしてFBI主導のプロファイリングの無能さが糾弾される中で救いの女神が「羊たちの沈黙」と。今年一番楽しんだドラマが「ブラックリスト」な私としては苦笑しかできない。
- ブラックリスト シーズン1 ブルーレイ コンプリートパック Vol.1(3枚組) [Blu-ray]/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- ¥5,966
- Amazon.co.jp
- 奴隷のしつけ方/太田出版
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
パトロヌスとクリエンテス(解放奴隷)の関係性が一番微笑ましかった。奴隷を飼うことは容易なことではなく主人に苦労がつきまとうことが笑い話として理解できます…そしてそれは社畜を養うべき現代社会の戯画でもあります。