たとえ老人達が力尽き最後の一人が死んだとしても、その骨を拾い後に続く者は必ず出てくる。ご覚悟を。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

54 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/01(日) 11:12:30.83 ID:JWgNHHFw0
水のトラブルは、クラシアンに電話すれば万事解決なのに。
政治家も東電も無能すぎる


2011-07-04 はカール・ローブのご宣託ですが、ロムニーはマケインに続き副大統領候補で福音派に媚びるかどうかが見所でしょうか?(基礎票固めるか、中道派取り込みという王道で勝負するか)


斜面
>より身近に感じた太陽だが、その活動に異変が起きている、との気になる最近の研究発表がある。一つは野辺山太陽電波観測所の成果だ。たくさんのアンテナを並べた電波へリオグラフで観測を始めて丸20年。その記録のまとめから、活動が低下してきていることが分かったという

   ◆

もう一つは衛星「ひので」による観測結果である。太陽の北極で磁石の極がひっくり返るような磁場の反転が起き、複雑な構造になりつつある。世界が寒くなった、17世紀半ばから18世紀初頭の状況に似てくる可能性があるという

   ◆

二つの観測は地球の寒冷化を示すのか、温暖化はどうなるのか、知りたいところだ。専門家によると、気候との関係は複雑で不明な点が多く長い目で見る必要があるという。生活への影響が大きいだけに解明が待たれる。(信濃毎日新聞 6月24日)


遅ーよヽ(`Д´)ノプンプン だから言わんこっちゃ無い。先日、特番で池上彰氏も寒冷化ニュースを伝えていました。ただ、その際、芸能人から温暖化との関係を問われてわかりませんと濁していました…。そして我らが渡辺正教授は懐疑的スタンスの温暖化はむしろウェルカムだが、寒冷化は外れて欲しいと述べられておられました。何百人の凡人はどーでもいいけれど、丸山教授のような天才は一人でも怖いね。


5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/24(日) 09:39:02.40 ID:Eh/HRSIi0
温暖化どうなるかって……つか、温暖化詐欺の始末はどう付けてくれるンだよ?

マスコミも詐欺の片棒担いできただろうが!


7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/24(日) 09:39:57.28 ID:DTZO0igt0
太陽光発電はどうなってしまうん(´・ω・`)?


・・・・今回はそういうニュース集めてみました、ご賞味されたし。


30 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/24(日) 09:48:27.64 ID:MLMUjMGG0
よし火力発電を中心にガンガンCO2出して地球環境を保全しよう
温暖化対策はCO2でいいんだよね?


そーなるんじゃない?(投げやり)


34 名前:偽モルダー ◆26r9vDYRZI [] 投稿日:2012/06/24(日) 09:51:07.36 ID:b1YalV3D0
火山爆発しちゃえばたちまち寒冷化だし

トバ・カタストロフ理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E7%90%86%E8%AB%96

1816年、夏のテムズ河が凍ったのもインドネシアでの火山の噴火が原因。
この年、欧州では夏がなかった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%84%E5%B9%B4

いい子のみなさんは、温暖化詐欺と環境汚染問題を切り離して考えるようにしませう


42 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/24(日) 09:57:11.49 ID:67sFKgPmO
宮台真司さんはかつて世界の潮流は温暖化対策方向に向かってんだから温暖化はウソとか主張する抵抗勢力はアホだと言ってたのに今は反原発だよ


近寄ってくるなのバロメーター。自身と答えが一致していたら疑ったほうがいいよ( ̄ー+ ̄)キラリ


58 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 10:08:55.27 ID:Fq98ZDxk0
100年後には平均気温が2度上がります(キリッ


89 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/24(日) 11:06:14.53 ID:/r/2nFY00
温暖化ビジネス終了

寒冷化ビジネス開始


印タミルナド州の発電は風頼み 山形浩生(評論家兼業サラリーマン)
>タミルナド州もけっこう広い(日本の3分の1程度)し、風力発電もあちこちにある。こんな、オフシーズンには発電量ゼロなどという状況が何カ月も続くとは、想像していなかった。そしてもしこれが通例であるなら、再生可能エネルギーへの転換なんてことを安易にいうわけにはいかない。現在のタミルナド州のように、発電容量の半分が風頼みといった状況はちょっと危なすぎる。

山形氏は、温暖化について懐疑的スタンスを貫かれられた方ですから説得力があります。紹介されたロンボルグ氏的スタンス(経済的厚生・効用)からどうかという観点からすると温暖化対策とは別に自然エネルギーも同じ切り口で分析できます。


>ぼくはいま一部の人が主張するような、原発をやめて自然エネルギーへの転換といったお題目に、あまり現実味を感じられなくなってしまう。それだけの風力や太陽光を設置するだけでもいつまでかかるかわからないし、設置したところでこういう状況を実感として理解しているんだろうか? 幸い、タミルナド州は原発がそろそろ稼働開始で、そういう心配をせずに済む状況になりつつあるんだが……。(『Voice』2012年7月号)


最後に特有の皮肉が炸裂しているわけですが、案の定釣られたコメントが多数ですね。メモはしたくないので直接どーぞ。↓

【コラム】再生可能エネルギーがここまで不安定だとは 印タミルナド州の発電は風頼み--山形浩生 [06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340432292/


太陽光パネル社、また破綻=オバマ政権が支援-米
>米太陽光発電パネルメーカーのアバウンド・ソーラーは28日、米連邦破産法の適用を来週申請する方針だと発表した。環境・エネルギー分野で雇用創出を目指すオバマ大統領の「グリーンニューディール」政策の一環として、同社は米エネルギー省から受けた4億ドルの融資保証枠のうち7000万ドルを利用していたが、中国メーカーの低価格攻勢などで事業継続が困難となった。米では昨年も、5億ドル以上の融資保証を受けていた同業のソリンドラが経営破綻した。(時事通信 2012/06/29)


次の大統領選でせいぜいさんざん責め立てられて、その言説が日本に逆輸入されるといいな(←他力本願)


8 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 11:56:48.85 ID:69phRjW7
過去、バイオエタノール事業も散々だったよな。
次世代エネルギーの末路って毎回こんなもん。


15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/29(金) 12:52:51.98 ID:wLLaHg1e
再生可能エネルギーブームってCO2温暖化バブルが崩壊しつつあるから、
その後釜として出てきただけだもの。たまたま、日本で起こった地震に
より原発の不安が増大したから、1年ぐらい延命しただけ。
再生可能エネルギーバブルも終焉間際。環境・エゴ団体は、次、何でしかけてくるかね?


20 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/29(金) 13:17:31.62 ID:GAxjxYlW
>>15
電池でしょ。
「東電のせいで停電になります。みんなで電池を買いましょう。これからは燃料電池です( ー`дー´)キリッ」


27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/29(金) 13:43:14.99 ID:QNokrm6f
単純に 発送電分離して電力自由化しても、

原発止めて再生可能エネルギー増やしたら電気料金が高くなる。


2011世界電気料金ランキング
http://up.menti.org/src/upfl2243.jpg



水紋鏡~呪詛粘着倶楽部~-グラフ


再生可能エネルギーを一番導入しているデンマークは、風力20%で、電気料金は日本の約4割増。20年前は、デンマークはヨーロッパで一番安かったくらい。今は一番高い。次は、太陽光を導入したドイツ(太陽光で失敗して今は風力に力を入れている)。デンマークは風力だから、輸出入をしている。1/3をフィンランド、スウェーデン、ドイツに輸出し、風が吹かない時は1/3を輸入している。


あれほど盛り上がった太陽電池ビジネス、中国でもはや虫の息に
>ドイツでは太陽電池大手メーカーの破産が相次いでいる。2012年4月には世界最大メーカーだった「Qセルズ」が破産申請を行った。欧州には全世界の太陽電池市場の約70%が集中している。その欧州における再生エネルギー政策の旗振り役だったドイツがつまずいてしまった。

左派大好きの欧州のエネルギー政策破綻>< まあ、そもそも現在EU存続の危機ですからそれどころではありませんが。


>ドイツだけではない。債務危機に直面するスペインでも、新エネルギー分野は失速している。スペインは2000年代に入ってから新エネルギー政策を導入し、補助金で関連産業を牽引しようとした。2004~2011年にかけて、累計690億ドルを新エネルギー業界へ投資した。しかし、2007年をピークに下落に転じる。2011年の補助金は15億ドルだったが、2012年は8億7900万ドルにとどまり、2013年にはわずか1億700万ドルが割り当てられただけにすぎない。

風力発電・太陽発電ともにスペインに学べとかいう言説も見ましたね(遠い目)。そして財政にゆとりがあればできた無駄遣いもできなくれなれば、このざま。確か財政危機だとか騒いで消費税増税を掲げている国もあったはずなんですが、その一方で新エネ優遇とかやっぱりゆとりあるんじゃないの?(反語)


>太陽電池シリコンの賽維LDKは、新エネルギー分野で大躍進を遂げた注目企業だったが、地元紙によると、現在、60億ドルにも上る巨額の負債とともに「倒産寸前」だと報じられている。


そしてダメリカ、欧州の太陽光発電パネルメーカーを駆逐した中国さま一人勝ちかと思ったら、、、勝者なき惨状。


>欧州での太陽電池需要が大幅に減少したことが、シリコン価格の急落を招いているのだ。1キロ当たり500ドルで取引されていたシリコンが、現在は20~30ドルにまで暴落している。


補助金なければ成り立たない産業ですから、財政危機でお財布が閉じられたら終了。


>中国にはシリコンメーカーが40社ほどあるというが、そのほとんどが停止状態だ。正常に稼働しているのは6~7社に過ぎない。(JBPRESS 2012.06.26)


日本でも存亡の危機のシャープが太陽光パネル事業で順調に大赤字を計上していることはメモした通り。


25 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 17:49:30.35 ID:Rjc6RKEH
日本は周回遅れで新エネバブル破滅への道を歩んでいます。


・・・・・・・・・・・。


27 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 17:52:20.21 ID:Rjc6RKEH
コモディティ化した太陽光パネルなんかどうでもいい。
必要なのは、画期的な蓄電技術。

まあ、パクられる日本企業が一番馬鹿なんだが。


29 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 17:57:54.92 ID:dRDaaAgt
>>27
去年、住友電工が期待できそうなのを開発してたよ

住友電気工業株式会社|溶融塩電解液電池
http://www.sei.co.jp/newsletter/2011/03/3a.html  

もうじきNAS電池に替わる新たな電力用の蓄電設備が実現するかもね


99 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 20:39:57.72 ID:j5huMkwU
http://www.solar-frontier.com/jp/family/choice/guarantee/  

太陽電池20年保証とかやってるけどさ。会社潰れりゃ保証なんて無くなるからな。
アホが安さに騙されて買うんだろうな。


105 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 21:44:16.91 ID:FlnrMS04
かつて60年保証を謳った住宅メーカーがあってだな…。
アーバンエステートっていうんだけど


箱物行政が問題になりましたが、今度は箱物が家庭に押し付けられるとw


117 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/28(木) 07:38:03.25 ID:2my++Ubp
反原発煽ってるの
実は中国サンテックパワーの工作員だったりしてw


112 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/28(木) 01:49:22.61 ID:joZp0UrI
再生可能エネルギーが目処がつくには、20、30年かかるよ
原発の代替はすぐは無理だって、何度も言ってるのにバカな反原発屋が陰謀やら工作やら意味不明なことを主張してんだよ


120 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 08:01:21.60 ID:eBDzNSXH
>>112
20,30年じゃすまないと思うよ。
これ、オイルショックの時も同じ状態になったんだよね。
太陽光、風力、波力、地熱・・・散々騒いだけど、結局費用対効果でないってことで
火力原子力で収束していった・・まあ、ほぼ予想通りの結果になっちゃったね


161 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/29(金) 01:14:05.51 ID:eJBETnD4
太陽電池がどんなに高性能になっても高性能・大容量のバッテリーが出てこないと太陽電池が持つ根本的な問題点は解決出来ないので真のブレイクスルーにはならないだろうね

逆に言うとバッテリーの革新があって初めて太陽電池が生きてくる
日本のメーカーは価格競争激化で液晶テレビの二の舞になりつつある
太陽電池よりもバッテリー技術に注力すべきだ
パクリで成り立つ中国や韓国には無い、化学や素材など基礎研究の積み重ねが生きてくる


230 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 09:43:26.78 ID:J4k6lGxf
どこもかしこも火の車といわれている太陽電池パネル業界の中で
黒字を出しているのは旧三洋電機のHITパネルを売っているパナソニックだけ
発電効率は国内勢トップクラスで他社よりもパネル面積が小さく、
日本の小さな建物の屋根でも発電が稼げる事を売りにしており、
同業他社製より割高でも需要がある。

しかし効率が高ければ必ず売れるのかというとそうでもない。

一方、HITパネルよりも高効率のパネルを売っている東芝だが、パネルは自社生産では無く米国サンパワー社のOEMという所がアキレス腱。販売・施工店側は輸入品のOEM故にメーカーサポートを気にして積極的に売る姿勢になっていない。
販売店のセールスから聞いた話だが、顧客のパネルが故障して東芝に連絡しても製造元のサンパワー社へたらい回しになって対応が悪いのだとか。今まで4社の販売店から見積もりを取ったが、何故か東芝を売り込んできた所は一つも無かった。


パネルを売りたいなら安値も重要だが、それ以上に売る場所に求められる商品開発と販売店のサポートが重要で、それらが欠けている所は安値競争の波に揉まれるままになって消えていくだろう。


これだけバタバタメーカーが逝ってしまう中で20年保証とか25年保証とか言われてもねwww


日立、リトアニアの原発を"受注"--福島第一の事故後、初の原発インフラ輸出に
>リトアニアの議会は21日、同国が計画しているビサギナス原発の建設事業権について、日立製作所と契約することを賛成多数で承認した。
経済産業省資源エネルギー庁の原子力政策課は「正式受注と言っていい」と歓迎。日本政府は成長戦略の一環として原発インフラ輸出を後押ししてきたが、実現すれば、東京電力福島第1原発事故後、初となる。 [中日新聞 06/21]


バルト三国は安全保障、エネルギー政策と国家がかかっているだけに必死ですね。北海油田も頼りにならず、そしてロシアに天然ガスで喉元は押さえつけられたくないと。


新潟県沖に大規模油田か、来春にも試掘
>経産省資源エネルギー庁は、08年に導入した3次元物理探査船を使用して地層構造を精密に分析した結果、海底から2700メートル下にある地層のうち、約135平方キロに及ぶ範囲で石油や天然ガスの埋蔵の可能性があるとのデータを得た。面積はJR山手線内の約2倍に相当し、同庁は「面積では海外の大規模油田に匹敵する」としている。政府は09年、「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」を策定し、日本の排他的経済水域(EEZ)内の資源開発に本腰を入れた。日本近海の11か所で3次元調査を進めたところ、新潟県沖が最も有望と判断した。試掘の結果が良好なら、同計画の第1号として17年の商業化を目指す。(2012年6月18日15時45分 読売新聞)


メタンハイドレートまで頑張らなくてももっとス・テ・キな資源発見♪歳出削減より歳入増加による財政再建を検討して欲しいところ(国内に資金需要はダブついているのですから)


70 名前:名刺は切らしておりまして[age] 投稿日:2012/06/18(月) 15:58:14.60 ID:Tihmf961
アメリカでシェールガス掘削の技術革新があってからLPGの価格は長期下降傾向で、メタンハイドレードの採算ラインが商業的に厳しくなっているらしい。
メタンハイドレードよりこっちの開発の方を優先すべきだな


92 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/18(月) 16:44:25.08 ID:YibcH0lI
サハリンには油田がある
千島列島にも油田が予見されてる
尖閣にも油田がある

だけど日本には油田がなかった。(小規模な物はあった)
結果的に新潟にも油田があるのならば、日本は油田帯の真ん中って事になる。
地質的には「三日月状に島がある海域には油田がある」日本はもちろんこれに当てはまる。
経験則的には「エビが多く取れる海域は油田が出る」新潟ってエビ取れたっけ?


93 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/18(月) 16:48:24.73 ID:0sXcIEtl
南蛮エビが名物


271 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/19(火) 21:15:22.32 ID:L9fBQKEY
>>92
>経験則的には「エビが多く取れる海域は油田が出る」

昔の「なるほどザ・ワールド」でクウェートやった回。
海底に繋がる石油パイプラインの回りに 面白いぐらいエビが群れてて、素人でも簡単にエビが取れてたね。因みに、戦前はクウェートの主要産業は天然真珠の採取と加工だったが、日本の鳥羽のミキモトが人口真珠の養殖に成功してから真珠の値段が暴落して、クウェートの真珠産業が壊滅状態になり、何か代わる産業を見つけないとと石油の試掘してみるか とやってみたら大当たり だったとか。


その法則で行くと、真珠の養殖に向いてる伊勢湾とか 案外石油が眠ってるかも。メタンハイドレートもあるぐらいだから。


眉唾ものですが面白い話なのでφ(..)メモメモ


168 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/18(月) 19:12:25.85 ID:U0OkSUGe
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000564-san-bus_all
JXホールディングス傘下のJX日鉱日石開発は18日、来春にも新潟県佐渡南西沖で石油・天然ガスの試掘調査を実施すると発表した。資源エネルギー庁の調査事業を受託、総額100億円以上かけて埋蔵量の確認や事業の採算性などを調査する。

(中略)

 調査は平成24年4月から3カ月間実施し、佐渡南西沖30キロ、水深約1100メートルの地点で、海底を約2700メートル試掘する。権益はJXが保有しており、調査費用は国が9割、JXが1割負担する。


権益も国が一定割合確保していなきゃ意味ないよ><