踏み出せ、人生という名の世界に。~書庫(1)~ | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

「弟を連れ戻しに来たか?だがどうやって人間一人を引っ張り出す?代価は?お前の肉体を差し出すか?」


「代価ならここにあるだろ、でけーのがよ。こいつは俺の真理の扉だ。てことはどう使おうが俺の自由だ、違うか?」


「そう来たか、しかしいいのか?真理の扉を失えば、二度と錬金術を使えなくなるぞ。」


「そうだな、確かにこの扉の向こうには錬金術の総てがある。でもおかげで踊らされたよ。真理とかいうものを見せられて錬金術で総てが解決できると思い込んだ。だけどそれは間違いだった。ただの傲慢だ。」


「錬金術を使えないただの人間に成り下がるのか?」


「成り下がるも何も最初からただの人間だ。キメラにされた女の子一人助けられないちっぽけな人間だ。」


「いいんだな?本当に、それが無くても。」


「錬金術が無くてもみんながいるって。」


「正解だ!錬金術師!お前は俺に勝った。持っていけ!総てを!勝手口はあっちだエドワード・エルリック。」


2009-06-30 はEVAについて少し触れていますが、心に何かが残る作品に出会えたならその時感じた何かを大切にして欲しいとそう思います。最初は「鋼の錬金術師」を再度一から放映することについて疑問符を感じたのですが、描きたかったこと、伝えたかったことがよく分かりました。ある面ではもう若干手遅れかも知れませんが、フラスコの中の小人にならないように気を付けます。前シリーズの結論も、今回の結論も世界の真理(錬金術)と兄弟の絆を等価交換にかけるという結論よりも、かける過程の見せ方が素晴らしかった。


特にメモするニュースもなく、またTwitterもほとんど開店休業状態に陥ったのであちらに拾ったお気に入り創作小説群をいったん引き上げて統合しておきます。一つか二つでもアンテナにかかれば幸い。


エトワール大陸の料理人

・まだ薦められるほど分量は進んでもいないのかもしれませんが、魔法と料理の統合が斬新。


異世界に来たけど至って普通に喫茶店とかやってますが何か問題でも?

・こちらは迷宮ダンジョンをさておき毎日喫茶店経営というホンワカさが楽しい。


龍と紅の少女たち

・最新のキナ臭くなってくる前の…龍と人の時間の流れの差を思うとじんわり来るものがありましたので。


DARK QUEEN

・こちら完結済。最後はチートさに磨きがかかりすぎて駆け足っぽくなってしまいましたが、途中まで及び外伝の一つがお気に入り。


【迷宮物】迷宮立身出世

・迷宮ダンジョンの真相がこんなに序盤で明かされてしまっていいのかという驚きも覚えましたが、まだラスボスたる勇者との対決が待っています。


白衣の英雄

・オーソドックスに面白い。科学と魔法を極めしチートの物語。


ウォルテニア戦記【改訂版】

・こちらは王道。


花術師

・文章レベルの高い少女小説。この作者に関しては他作品も文句なくお薦め。


異世界召還/弐

・余りにも黒い主人公が清々しいのですが、残念ながら長期更新されておりませぬ。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST(DVD付)/TVサントラ
¥3,500
Amazon.co.jp
479 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/06/28(月) 22:54:05 ID:m9hfpAAn
☆ Re: 図面 / コピペ野郎 引用
斜め館の殺人ってミステリー本を買ったら、
物語中盤くらいで「こいつが犯人!このジジイ!」って赤いボールペンで囲ってあった。
なんかやるせなくて古本屋に文句を言ったら、落書きのしてない同じ本と取り替えてくれた。
でも、違うんだ。俺が文句言いたかったのはそういうことじゃないんだ。