ルターは言っている。「物を他人と交換し、それによって利をうることは、慈悲の行為ではなくて盗みの行為である。高利貸はすべて絞首台に登るべき盗人である。高利貸とは、五分または六分の利息で金銭を貸すものをいう。」
イギリスの宗教改革者も同様の態度を示した。ヘンリー七世の利息禁止の法律は、ヘンリー八世のもとで修正されはしたが、エドワード六世時代の宗教熱の復活の為に、1552年に「利息法案」が通過した。
ホワイト「科学と宗教との闘争」
小野主上の新作(去年は3ヶ月位で我慢しきれず読んでしまったけれど、今度こそ新作出るまでタイトル見るだけで(・∀・)ニヤニヤして我慢する!)やら、河合教授の新刊やら、そして何より本当に何より、諦めきっていた「ゆびミル」新刊情報やらでここ数日狂喜乱舞しておりました。
2008-09-24 は、鞆の浦の再開発問題(最後、宮崎監督が沈めてしまった展開を思うとその光景を眺めていた監督の心中が察せられます)。
2008-09-25
は、予見性を巡る雷訴訟(最高裁でちゃぶ台返し、いずれが科学的なのかは読んでからご確認ください)。あとは、関東学院大卒でも議員になれてしまう現実と、博士課程修了者の成れの果て。
【経済深層】ヤミ化する金融業者、“融資難民”も続出 改正貸金業法の衝撃
>日本貸金業協会の調査では、正規業者から融資を断られた人の6%がヤミ金などの違法業者に接触していることが分かった。そうした違法業者は「この1年で倍くらいに増えた」(業界関係者)ともいわれる。
安っぽい正義で規制強化すると、結果として闇金融が跋扈するということはこれまで何度もメモした通り。金貸しという職業が社会的必要性があるということは一体何世紀たったら人類は学ぶのかと…。
>生き残った業者も、高い金利で焦げ付きを埋め合わせるビジネスモデルが崩壊し、融資の蛇口を締めている。総量規制が始まれば、融資はさらに細る。(MSN産経 2009.9.12 08:00)
それともキリスト教よろしく死後の救済が必要なのであって現世では救われずして結構と割り切るのならばそれはそれでよしですが。歴史を紐解けば今ここで説かれている道徳・倫理がちゃんちゃらおかしいということは結構あるんじゃない?
3 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/15(火) 23:18:51 ID:5amtimPg
規制が厳しくなるほど闇が栄える。
普通に名言。
93 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/16(水) 00:47:54 ID:pSWyLaiR
融資一律規制の次は一律モラトリアムwなんだかなぁ・・・
亀井静香はやり過ぎです。一律好きですねぇ、「権力」の強大さというものをもっと自覚してもらいたい。
ダーウィン映画、米で上映見送り=根強い進化論への批判
>進化論を確立した英博物学者チャールズ・ダーウィンを描いた映画「クリエーション」が、米国での上映を見送られる公算となった。複数の配給会社が、進化論への批判の強さを理由に配給を拒否したため。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。映画は、ダーウィンが著書「種の起源」を記すに当たり、キリスト教信仰と科学のはざまで苦悩する姿を描く内容。英国を皮切りに世界各国で上映される予定で、今年のトロント映画祭にも出品された。
上映待ちwktk、ダーウィンスキーとして是非ともこれは見にいかねば。本人よりも妻が苦悩していたことは既によく知られているところ。ダーウィン自身が苦悩したのは当時なんて、それこそ現在以上にうじゃうじゃいた狂信者連中による具体的な迫害の危険性でしょw
>しかし、米配給会社は「米国民にとって矛盾が多過ぎる」と配給を拒否した。米国人の多くが「神が人間を創造した」とするキリスト教の教義を固く信じている。ある調査では、米国で進化論を信じるのは39%にすぎず、ダーウィンにも「人種差別主義者」との批判があるという。(時事通信 2009/09/13-14:49)
意味がワカラナイ、甥のフランシス・ゴールトンはともかくとしてダーウィンは当時としてはいたってふつーなレベルでしょうに。そんなこと言ったら初代大統領に始まり米国なんて人種差別主義者ばかりじゃない。
150 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2009/09/14(月) 12:06:36 0
歴史が浅いからだろ?100年200年たてばUFOやらエースパイロットやらが信仰対象になって、さらに郷土文化をうみだし信仰という形がうすれていって独自の文化となるわけだ
UFOやら多重人格やらがアメリカの原初宗教の芽生えってか?
238 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2009/09/15(火) 12:56:40 O
話が横道に逸れてるけどここでバチカンやプロテスタントを論破できるヤツはいないの?
それが出来なきゃ、キリスト教批判も無意味だぞ。
239 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2009/09/15(火) 12:58:59 0
>>238
折伏だの論破なんてものは異教徒同士でやるものです。
最もです。
381 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2009/09/23(水) 13:22:49 0
アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果
http://labaq.com/archives/51270716.html
宮内庁御用達のしょうゆ醸造所を移築 キッコーマン
>キッコーマンは宮内庁に納めるしょうゆを醸造する「御用醤油醸造所」(御用蔵、千葉県野田市)を移築する。現在作っているしょうゆの製造は12月に休止。2010年1月~12月にかけて、敷地内の別の場所に新しい蔵を建てる。新たな蔵で作ったしょうゆは11年末ごろに出荷できるという。
こなた日本の最強ブランド。三種の神器はともかくとして、古いものをただただ崇め奉るのではなくてふつーに蔵の作り直し。美味いものがご利益があり、そして偉いのであります。
>御用蔵は1939年に建造。宮内庁へ納める「御用蔵醤油」は、首都圏の一部でも販売している。(日経新聞 9.24)
これだって一種の聖体拝領に近いんじゃないの?とか想像すると楽しい。幣(みてぐら)とか律令制度まで遡ることも可能か。
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2009/09/24(木) 11:21:17 ID:???
2009年9月18日 News Release キッコーマン「御用醤油醸造所(御用蔵)」の移築について
http://www.kikkoman.co.jp/news/09053.html
10 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/24(木) 11:40:11 ID:xXOJVXml
どんなに高価な物かと思ったが、思った程値段は高くないな
4本セット 2,100円 (税込)
http://heartland.ocnk.net/product/13
33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/24(木) 14:28:36 ID:mC206r9n
醤油まで御用達があるのか。
トイレットペーパーにもあるのかな。宮内庁はいまだだ未知の領域だ。
34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/24(木) 14:33:24 ID:6Y2pn8ak
キッコーマンと書くと大衆向けな感じするが、亀甲萬と書くといかにも皇室御用達な感じ
小選挙区撤退「選択肢としてあり得る」…公明代表
>公明党の山口代表は15日夜のBSフジの番組で、今後の衆院選で小選挙区への候補擁立を見送ることについて、「選択肢としてはあり得る」と述べ、検討する考えを示した。
民主党としても社民党や国民新党がこんな感じでは、公明党(共産党はともかくとして)との連携を求める声が高まりそうでいやぽ!
>同党は先の衆院選で、小選挙区の8候補全員が落選し、党内で「小選挙区撤退」を求める意見が出ている。(2009年9月16日00時48分 読売新聞)
その後、公明党内もあーだこーだ揉めています。民主党は早々に証人喚問カードを切ってほしいところ(他にも御手洗とかこれまでに旧与党に邪魔された連中をね)。
18 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/09/16(水) 08:37:27 ID:LrgwRFzG0
信仰心が足らんから負けたのだ。
19 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/09/16(水) 08:39:08 ID:4XMmNb7V0
>>18
不適切な発言がありました。お詫び申し上げます。 byざこば
23 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/09/16(水) 08:58:58 ID:uZN5ygjq0
http://podcast.tbsradio.jp/ac/files/actk20090831.mp3
TBSのアクセスで田中康夫が層化の選挙妨害について語ってる
○集会の場所を貸してくれなかった。
○事務所もなかなか貸してくれなかった。
○日時を公表してる演説先にだけネガキャン部隊が現れ、口々に同じことを言った。
○演説中マスコミのカメラが回っている前を不自然に車いすの障害者集団が往復した。(ぶつかって怪我したといちゃもんをつけるため?)
○後に車いす集団は層化の動員であることが明らかに。
イオン「葬儀ビジネス」に参入 「ブラックボックス」業界大変化
>イオンは2009年9月から、全国の系列スーパーに葬儀案内パンフレット「安心のお葬式」を配布し、年中無休・24時間対応のコールセンターを設置する。イオンが行うのは受注のみで、特約店契約を結んだ葬儀会社400社に引き継ぐ。6つのプランを用意し、基本料金は全国一律29万8000円~148万円に設定した。
おくりびとで納棺師に就職した主人公の初任給が50万円でワロタ。その分、街の人には穢れ職として後ろ指さされてなんというか難しいなぁと(送る仕事が専門業として分化したればこそでかつては村総出でとりおこなっていたのにね)。
>当初想定している顧客の対象は、全従業員30万人とその家族、イオンカード会員1700万人とその家族だが、スーパーのサービスカウンターにも冊子を置いて幅広い層を取り込んでいく。「3年後には年間葬儀件数の10%を手がけたい」と意気込んでいる。また、仏壇、仏具、墓石を販売する、はせがわと業務提携することを2009年8月24日に発表した。
図体を絞り込もうとしているイオンが新たに乗り出すと言うことはそれだけ魅力的な市場なのでしょうね。
>「死体の経済学」(窪田順生著、小学館)によると、葬儀は粗利50%にも達する高収益ビジネスだ。なかでも祭壇は「ブラックボックス」で、30万から100万円とピンキリ。高い料金を支払っても、毎回新調するとは限らず、むしろ使い回しが「常識」だ。葬儀会社が300万円の豪華な祭壇を新調しても、4~5回の葬儀で元がとれる。それ以降はすべて儲けだ。同じものを10年間も使っているというケースもある。祭壇を飾っている生花も次の葬儀に流用する場合もあるそうだ。ところが最近は都市部で火葬だけの葬儀が増えていて、使い回しのビジネスは成り立たなくなってきた。さらに追い打ちを掛けているのが、葬儀ベンチャー企業の参入だ。
都合にあわせて宗教を選り取り見取りする日本人に、葬式にあわせた宗教チョイスはキリスト教がお勧め(格段に安上がり)!
>オールネイションズ・ソサエティ(東京都中央区)は03年に日本に進出し、価格の透明性と本人自ら生前に予約するサービスで話題になっている。(J-CAST 8.24)
ただ、葬式というイベント柄、事前に周知して認知されておかないといけない分、ベンチャーという職業柄、病院への伝手とか、人脈がないし広告費は嵩みそうだけどね。
11 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 11:48:56 ID:0DeZoGhD
田原町で働いてたオレから一言
某大手のパンフに載ってるスタンダードタイプの棺
18万円の卸値は7,800円(インド製)
これはあまりにも(#)Д`;;)…ヒドイヨ…
27 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 11:57:03 ID:tGfesZ7S
現役花屋から一言。
葬儀につかう白菊のスタンド花は10回使うのがデフォ。
15000の場合は花屋が収める金額がだいたい5000~8000円なんだよ。
だから、葬式に行ったら祭壇の花は片っ端からへし折って棺に入れてやりなさい。
多分葬儀屋が真っ青な顔してすっ飛んで来るけどなw
葬儀屋への嫌がらせのためにそんな黒い気持ちを籠めた行動を故人に対して取れればね。
73 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 12:28:32 ID:7fVz8+1L
毎月5のつく日は
5日、15日 25日
お客様わくわくデー
ポイント2倍
77 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 12:33:00 ID:j6ApXs46
どんなに安く済ませたくたって、やっぱり坊主の読経だけははずせないだろう。
つか、はずしちゃだめだよ。
78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 12:34:56 ID:Uh5ArRbZ
>>77
坊主乙
坊主を介しての口コミの評判は結構怖いよ。
88 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 12:45:53 ID:hBxX4r5U
おくりびととか葬儀に金がかかるとかマスコミが言い出したなと思ったら、こういうことか
145 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 14:08:23 ID:40uZS3YS
取り次ぐだけじゃね?結局下請けの利益が減るだけでしょwwwww
金に物を言わせて好き放題wwwwwwww
147 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 14:10:27 ID:wWDn7e0Z
>>145
そうだよ。
入り口をイオンが押さえて、「俺を通さないと、お前等に仕事やらんぞ!」といってるわけ。
で、実際の葬儀なんかは穢がらわしいからやりたくないと言ってる。
235 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 16:44:28 ID:D0LrRZY+
お前ら普段仏教なんてこれッぽちも信じちゃいないくせに、何で死んだ瞬間急に仏教徒になるんだよ。
というのが俺が俺が26年間持ち続けてる疑問。
283 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 18:11:49 ID:9H7D6xX/
安売りの葬式する位ならやらなくて良いよww
お供えの見切り品(半額)と並ぶお棺がイメージされて情けなくなるわ、故人に恨みでもあるのか?
285 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 18:16:27 ID:eFy16G6m
>>283
それは思う。
イオンwwwwとか陰口言われるのが目に見えてる
348 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/25(火) 21:16:09 ID:ReqReDzY
イオンの一角にお葬祭コーナーが出来るのか…
435 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/08/26(水) 02:17:13 ID:GV+8kyyO
若い人が死んだときは香典の3分の1くらい、年よりは2分の1くらい返すってのが多い
あと死んだ時に葬式やりますっていっとかないと
1年くらい延々線香あげさせてくれって人がわらわらやってくるから葬式はやっといたほうが無難
特に60前の現役でなくなられると口コミでお線香上げたいんだけどって毎週のように客が来る
536 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/03(木) 23:42:28 ID:QDq3f0rW
無印に参加してほしいわ。
「あの人、死んでも無印なのね」とか言われそう。
537 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/03(木) 23:46:24 ID:d1IaeBO/
「こんな亭主でも死んだら良品になるのね」と愚妻が
548 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/09/04(金) 14:24:09 ID:tGTcEVcL
http://www.aeonretail.jp/aeonlife/
HPまでつくってやがる。ここまで本気だったとは。
やはりイオンカードで支払い可なんだな。
われわれは天文学者攻撃に用いられた武器が、主として「不信仰」や「無神論」という決まり文句であったことをすでにみた。また化学者や医学者に向けられた飛道具が「魔術師」「悪魔の盟友」という呼び名であることもすでにみた。さらにまた多くの戦場で、もうひとつの有効な武器、「マホメット教徒」という呼び名が用いられたこともわれわれは発見している。ところで、解剖学者や医学者の頭上にはこれらの武器の全部が集中したのである。無神論に対する攻撃からは、「三人の医者のいるところには二人の無神論者がいる」という格言まで生まれた。
ホワイト「科学と宗教との闘争」
以下 アニメ感想
「鋼の錬金術師」第24話
2クール作品ではなかったのだね。
「咲-Saki-」第25話
もうだらだらとやってます。構成の失敗だね、団体戦決勝で最終回がヨカッタ。
「Tears to Tiara」第25話
ふつー。
「蒼天航路」第25話
官渡の戦いまでいかずですか。
「亡念のザムド」第24話
掃討戦というか戦闘規模はでかくて掃射一掃とか見ごたえあるのだけれど決着はそれぞれもう少しカタルシス欲しいかも。
「タイタニア」第23話
四卿の一人死んだ。なんというか、戦術とかまるで感じられない。タイタニアそんなに最強の存在ならば数で圧倒できないのかよと。