みんな本気で好きじゃないから、あんな風に騒げるんだ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

今月は公私関係なくそこかしこで肉体酷使する月になりそうと1日から思いしらされました(;-_-) 

2008-07-30 はセカンドライフの惨状をメモしているけれど、ありすインワンダーランドならぬ(古っ!)仮想空間が現実空間となるという未来予想図は誰もが思い描いているがゆえにいずれ現実となるのでしょう…。とりあえずYahoo!とMicrosoftが手を組んでの新しい検索ソフト早く使ってみたい。ブログ内検索が使えない子になってしまったのでGoogleで一々ブログ内をして(site:~という奴)いるのですが不便です。


報道ステーション  その2 鳩右ぶれ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1248958741/
23 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:05:53.86 ID:/nNExJpV
温暖化クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


80 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:06:15.75 ID:jlVuoSGQ
はいはい、また温暖化
だけど冷夏(笑

もうアホだろw


81 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:06:16.49 ID:S+JAKRb8
気象の変化
ハイハイ温暖化

日本が悪い


99 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:06:30.98 ID:e2JYjDbF
温暖化のせいで今日の最高気温は22度でしたが


114 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:06:36.00 ID:SBwu9V38
なんで地球温暖化っていわないの?いわないの?昨年あれほど騒いでいたのに


160 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:06:51.99 ID:ZoSJuoiv
温暖化コネー('A`)


私もその一言を期待して連日トップニュースとして報じている気象ネタを見ていたのにガッカリです!


475 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:09:11.92 ID:0rnTNdty
古館はもういい加減したり顔で地球温暖化語るのやめろよw


517 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:09:48.66 ID:LsZ6KSUL
毎年毎年異常異常
去年の夏も異常異常
去年の冬も異常異常
毎年毎年異常って言うって予定をカレンダーに書き込んでるんじゃないの?


それが正常というだけのこと、総て平均なんて年こそ異常だよ。


751 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:12:13.17 ID:rFRRIRhQ
今日の全国観測値ランキング(7月30日) 21時30分現在
1 山梨県 勝沼 35.3 )
2 埼玉県 所沢 34.9 )〃 埼玉県 越谷 34.9 )
4 東京都 練馬 34.6 )
5 千葉県 牛久 34.5 )
6 群馬県 上里見 34.4 )〃 茨城県 土浦 34.4 )
8 山梨県 甲府* 34.3 )〃 千葉県 茂原 34.3 )〃 千葉県 佐倉 34.3 )〃 埼玉県 久喜 34.3 )

関東暑すぎ


872 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:14:18.89 ID:H86/8sde
温暖化より寒冷化の方がやばいことの証明だな
温暖化しても色の違う魚や野菜に切り替わるだけだからな


984 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:15:59.27 ID:+g8TLJz4
変化球 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!


985 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:16:00.44 ID:lqhh4N25
バックビルディングキターwww
ってなにそれw


新しい用語ですねφ(。。 )


993 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:16:06.69 ID:peRAux+y
誰がささやいてるんだよ


994 名前:名無しステーション 投稿日:2009/07/30(木) 22:16:06.79 ID:lQkXdHwU
不安を煽るだけ煽るわけか


それはいつものこと。


南半球最大のクック氷河、40年間で20%が消失
>南半球最大の氷河のひとつ、インド洋上の仏領ケルゲレン諸島にあるクック氷河が過去40年間でほぼ5分の1程度小さくなったと、フランスの科学者らが発表した。
衛星写真やそのほかのデータを組み合わせると、1963年には501平方キロメートルを覆っていた氷河は、91年までに毎年平均1.9キロ平方メートルずつ減ったことが明らかになった。厚さでは毎年平均1.5メートルの消失で、2003年までに氷河は当初の大きさから22%程度小さくなってしまったという。【7月23日 AFP】


「不都合な真実」@ゴアのキリマンジャロ話をまずは思い出したよ。このまま温暖化のせいと言い続けられるといいですね(棒読み)


民主の温室効果ガス削減案を鉄鋼連盟批判
>日本鉄鋼連盟の宗岡正二会長(新日本製鉄社長)は22日の記者会見で、民主党が温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減する目標を掲げていることについて「理解に苦しむ」と述べ、受け入れられないとの考えを示した。
宗岡会長は「政府の削減目標ですら(達成は)厳しいが、(民主党の目標は)それに倍する目標だ」と指摘。民主党に対し、目標通りに削減した場合の経済や国民負担への影響を説明するよう求めた。[日刊スポーツ 2009年7月22日16時29分]


全くです、バナナの叩き売りじゃないんだからでっかい数字をあげた方が勝ちみたいな勝負は園児の口喧嘩レベルに留めておいてもらいたい。私が民主党に最も批判的なのがこのエコ問題です。


55 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/22(水) 19:15:22 ID:xFsqeFXc0
地球温暖化問題は、「戦争」だよ。それが理解できない連中が、日本に厳しい規制をかけ、結果的に日本経済を破壊しようとしている。得するのは、中印露、米国、EUほか。損するのは日本だけ、という構図。冗談じゃないよ。 少女じゃあるあるまいし、何が「地球を救おう」 だ。自国を崩壊させようとしているのに。


確かにwww所謂「戦闘美少女」にそんな台詞を言われたらついつい頷いてしまいそうだけれど。


132 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/22(水) 19:34:14 ID:1LIm8M1f0
>温室効果ガスの「〇五年比15%減」を実現するには、現状の省エネ努力だけの場合(〇五年比4%減)に比べ、可処分所得が世帯当たり年四万三千円減り、光熱費が年三万三千円増える-とした。月額だと合計約六千円の負担増になる。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2009062202000091.html


政府側の目標15%減でも年間7万6千円もの負担増なのに、効果も目的もよくわからないことで「政府の目標が低い」と叩くマスコミとか「他国の理解が得られない」とかいう鳩山らがどれだけ日本企業と日本国民を虐めたいのか、国際競争力を落として日本の弱体化を進めたいのか、とても恐ろしい方向に進んでいると思う。

このご時世に年間7万6千円の「増税」を発表したら政権は吹っ飛ぶよ。考えるまでもないだろ。


鉄鋼業界も本気で抵抗するならこのコストの部分を大々的にテレビCMなどで広報すればいいのに。


米グリーン雇用、統計上の実績はゼロ
>バラク・オバマ米大統領は今年2月、「グリーン経済」の構築を景気対策の柱の1つに位置づけた。約600億ドルを投じて、再生可能エネルギーを活用し温室効果ガス排出量の少ない経済をつくろうというのだ。ところが、その過程で生まれるはずの「グリーン雇用」は、統計上まだ1つも存在しない。


竹中のIT革命で800万人の新規雇用が~と同レベルでしょ。


>そもそもグリーン雇用とは何なのか。「経済に役立つと同時に地球を救う仕事」という大ざっぱな定義があるだけだ。これではどんな解釈も成り立つ。例えば天然ガスは、石油よりクリーンだが持続可能ではない。これはグリーンと言えるのか。このいい加減さのおかげで、果たして本当にエコな雇用が創出されているのか、またエコが本当に経済の救世主になるのか、さっぱりわからない。明確な定義が存在しないというのに、米労働統計局は4月、グリーン雇用の統計を取り始めると発表した(客観的データを収集すべき同局が、景気対策の効果をアピールしたいオバマ政権に手を貸すのではないかという疑念も生じている)。本誌は数人の環境保護活動家に取材したが、その結果出てきたグリーン雇用の定義は、元連邦最高裁判事の有名な「わいせつ」定義を思い起こさせるものだった。「見ればそれとわかる」というものだ。ニューズウィーク 2009年07月29日(水)18時36分)


「エコな雇用」ってなんなんだろうね…閉鎖空間で仕事が出きるようになればいいのかなぁ(空気のビオトープみたいに)。ただ1兆円シュレッダーにかけるお仕事@渡辺正教授の強烈なイメージには負けるけれどw


米航空会社、ペットの機内同乗を認める傾向顕著に 反対も
>米大手コンチネンタル航空によると、昨年1年間で運んだペットは、客室と貨物室と合わせて計27万匹で、8年前にペット向けプログラムを開始してから3倍に増えた。
米連邦航空局(FAA)は機内に乗せるペットについて、盲導犬など身体障害者補助犬などを受け入れるよう定めていることを除いて特に規制を設けておらず、判断を航空各社に委ねている。一般的には、イヌとネコは機内へ、ウサギや鳥類、トカゲ類などは貨物室へ案内されている。


航空機産業は景気悪化でガタガタですから、席を埋めてくれるなら人形でもゴーストでもなんでもいいというだけじゃないの?


>しかし、貨物室で事故が起こることも多く、ペットが負傷したりすることがあるため、機内へ一緒に乗り込みたいと考える人も多い。こういった声を受け、格安大手のミッドウエスト航空は1年前から、ペットも「搭乗客」として対応、一般客席に案内している。ペット担当のスーザン・カーウィンさんは、「2本足か4本足かという違いだけですから」と話す。ミッドウエスト航空ではさらに、ペットにもマイレージ特典を実施しており、ペットが3回搭乗すると4回目の搭乗券が無料になる。コンチネンタルやジェットブルーでも、ペットの搭乗で飼い主のマイルがたまる。


肌の色の違いや宗教の違いよりは足の数の差の方が寛容なんですね><


>一方、アレルギー体質の搭乗客にとっては生死に関わる場合もあり、ペットと一緒に機内では過ごしたくないというのが本音だ。(2009.07.13 Web posted at: 21:24 JST Updated)


普通にペット同伴座席を貨物車近くもしくはファーストクラスとして切り離せばいいんじゃない?


7 名前:海老名の虎 投稿日:2009/07/14(火) 08:52:35 ID:XiHh9A7Q
ノアの方舟の内部に比べればマシか


なんという喩えwww


25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/14(火) 09:23:06 ID:QLtMfYFJ
客室に持ち込む際には、密閉したケースに入れるようにすれば大丈夫なんじゃない?


死んじゃいます><


34 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/14(火) 09:46:24 ID:k1/1xNz4
航空会社としては、金さえ払ってくれれば150キロのデブ1匹乗せるより(同じ料金) 経済的でいいんだろうね。


ピザは2倍 です、舐めんなwww


110 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/14(火) 14:43:31 ID:W71a0dV+
貨物室と言っても、ペットが載るのは与圧区画で、客席と同じ気温気圧に保たれている。問題はエンジン音とか、乱気流とかでパニックを起こして何時間も狂ったように暴れてしまう事がある。その結果、衰弱したり、ショック死したり、怪我だらけになったりする場合があるんだよ。実際に飛行機から降りて、動物病院にタクシーを飛ばすとか良くある話。


もうひとつ危険なのは、地上に居るとき。離陸するまでは貨物室のエアコンは稼働しないので、夏場は40度くらいになる事がある。原則として離陸直前に搭載するようにしているけど、離陸できずに長時間待機とかになると、熱中症で死ぬ場合もある。ANAなんかは夏場のペット受け入れに制限を設けてたりする。


「和製水メジャー」育成に政府が本腰
>中国やインド、中東では経済発展にともない水需要が急増しており、水ビジネスの世界市場は、現在の約60兆円から2025年に約111兆円に広がると見込まれている。このうち市場規模が最も大きいのは上下水道の管理・運営で100兆円と予想される。


既に英仏の植民地国家の杵柄というか、水メジャーが着々と制覇しつつありますが、まだ参入余地はあると見たということでしょうか。


>政府は、和製「水メジャー」育成にあたり、〈1〉水処理膜を生産する繊維メーカー〈2〉プラントの建設会社〈3〉事業展開を立案する商社――に加え、有力自治体にも人材や技術を提供してもらって新会社を設立する構想だ。自治体では東京都や横浜市、大阪市、北九州市などを想定している。新会社には機構から数十億円規模を出資する方向で、今後調整を進める。日本企業は水の処理膜などの技術で世界最高水準で、分野によっては6~7割の世界シェア(市場占有率)を持つ。しかし、管理・運営面はもっぱら自治体にノウハウが蓄積されてきたために世界市場への進出が遅れ、仏スエズなど海外メジャー3社が約8割のシェアを握っている。(2009年7月28日03時05分 読売新聞)


その自信の根拠は技術力と、加えて日本国というイメージブランドが阿漕なことはしないという(欧米などに比して)ことになるのかなと。とくに水道のような生活に直結するインフラに関すれば。しかし、こういうジャパンオールスターで挑む新会社というのはちょっと行く末が楽しみです。


戦国ちょっといい話・悪い話まとめさま「戦国期と山林」
>水戸藩の大運河計画「勘十郎堀」ってのがあって、これの工事に失敗したせいで水戸藩は財政好転の機会を失った。


「文明崩壊」自体は何度か触れたこともあるかと思いますが、コメント欄にさらっと登場していた勘十郎堀というのは初見でしたので〆(゚▽゚*) メモメモ

以下 アニメ感想
「蒼天航路」第17話

雷で杯落とすえぴから変更。しかし、張飛小物だなぁ。


「宙のまにまに」第4話

早送り視聴。


「亡念のザムド」第16話

記憶を取り戻すのはどちらのヒロインの手によるかの熾烈な競争が繰り広げられていると見ていいのかなぁ。


「狼と香辛料」第4話

先物取引だけれど、要は高値で信用取引で売り浴びせで価格崩壊を狙うのは無限取引できる金融会社もしくは、価格介入ができる為政者(例えば~を売ることを禁ずるとか突然お触れをだせる)とツルむくらいの設定を加味して欲しいと原作を読んだときは思いました。


「青い花」第5話

まんじょうめさんが初心な子に見えて、既に周りの子より遥か先に行っているのが視聴者には分かっているだけに、周りの守ってあげないといけないというようなまんじょうめさん評価がちょっと面白い。


131 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/24(金) 00:46:42 ID:MtMg9KHS0
タチは複数に気が合ってもOK
ネコは一途であるべき
こういう差別感覚があるからな、百合世界には


138 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/24(金) 00:54:29 ID:1ZEj6gAE0
ネンネのフリしてあーちゃんと杉本天秤にかける卑怯さが嫌いなんだよ


139 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/24(金) 00:57:02 ID:WGercq0m0
>>131
>>138
お前ら日本語でおk
文章の流れからして攻め・受け・ノンケみたいな意味合いでおk?


143 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/24(金) 01:05:44 ID:MtMg9KHS0
聖様が複数の女の子にちょっかい出しても誰も文句は言わないが
祐巳が「聖様と祥子様どっちも好きです」とか言い出すとビッチ認定


101 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 02:36:02 ID:CLHjbg9B0
だめだこのアニメ観ていると頭がおかしくなりそうだ
だめだ


260 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 06:05:18 ID:IpypT2hF0
そいや先輩と電話してるとき
ふみが片腕を両ももで挟んでたな
欲求不満の表れだ
原画マングッジョブ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


278 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 09:53:32 ID:7s3N11Cb0
俺アニオタじゃないけどこれだけは観てる


285 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 10:22:51 ID:CLHjbg9B0
>>278
そうやってアニオタになるんだよ、みんな…


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


286 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 10:24:22 ID:v8W0WNMW0
>>278
青い花見てる時点でアウトーーーーーーー!


まだニワカなら野球娘って所だと思うがwwwww


287 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 10:28:51 ID:aLnBdgDd0
>>278
ようこそ
深淵なるアニメワールドへ


369 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/30(木) 20:01:36 ID:uY0Lsr5y0
今回画面が面白かったね
絵コンテの渦薪かいってイクニか誰かの変名かな
先輩と金髪の子が横並びの所に格子影が重なってるところ、ウテナとか昭和の前衛映画っぽいにも関わらず、劇中劇では作品の雰囲気壊さないように気を使っているようですごく上品だった


確かに傍証らしきもの もありますね。

ありす イン サイバーランド
¥1
Amazon.co.jp
▲セガかプレステかで迷った際に背中を押したソフト(設定もキャラも非常に魅力的なくせに残念ながら…という非常に惜しいゲームでした)。まあむしろ、CDドラマとかラジオとか小説などの派生で十分楽しませてもらったのでお釣りはきているつもり。