それは保護という名の責任逃れでは?~みな、過保護による贔屓の引き倒しですよ。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

選挙ボランティアで足腰が…年取ったなorz


       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____               
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       この人痴漢です
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l


2008-07-27 は後期高齢者医療制度なんかよりもよほど怖い療養病床の削減という罠の設置。厚労省のメインターゲットたる団塊世代のみがもがき苦しむならば看過できますが、一度作られた制度・法律は末代・後世まで「財源」の名の下に祟るよ~。
(今回の選挙でも反民主党ということで「財源」の大合唱が始まったけれど、ならば責任ある政党による政権が延々と続いてきたわけなのにどうして「財政危機」が言沙汰されているんだよw)


「平和世界一」はNZ、日本は7位
>英調査機関などが平和な国をランク付けした今年の「世界平和度指数」が2日発表され、ニュージーランドが「世界一平和な国」とされた。最下位は3年連続でイラク。日本は昨年より2つ低い7位。主要国(G8)の中ではカナダ(8位)をかわし、トップを守った。
指数は英誌エコノミストの調査部門とシンクタンクが144カ国を対象に、国内勢力間や外国との紛争、犯罪やテロの危険性、政治の安定性などを数値化し、07年以来、毎年実施。2位がデンマーク、3位がノルウェーで、上位10カ国の半数は北欧諸国だった。


今回は海外の治安に関連すると思われるニュースを集めてみました。日本の体感治安を良化させるそれがひとつの道だと思います(日本の犯罪と同様に他先進国の凶悪犯罪報道を流して、その犯罪発生率を一々示せばと)。


>アジアはシンガポール(23位)、韓国(33位)、中国(74位)、北朝鮮(131位)など。軍事費や兵員数、武器の輸出入なども評価対象になるため、米国は83位だが、テロの危険性が減ったなどとして、昨年より14ランク上昇した。下位はジンバブエ(134位)、ロシア(136位)、アフガニスタン(143位)、イスラエル(141位)など旧ソ連、南西アジア、中東、アフリカ諸国が並んだ。[日刊スポーツ 2009年6月3日6時59分]


中国>アメリカなんだwwwある意味面白い指標となっていますね。とりあえず厳罰化政策との関係性(導入時期と順位の推移とか)をじっくりと眺めると面白いんじゃないですか?


15 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 14:33:00 ID:9f/EULAy0
自殺者3万人が十年続いてる国が平和って・・・・


これはまったくです、アメリカの銃犯罪より死者が多いことはもっと知られるべき。


24 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 14:37:19 ID:kI6TBy6xO
北欧みたいなクソ田舎と比べて日本は朝鮮、中国、ロシアと危ない国に囲まれてるからな。周りは核保有国だらけだし


見てみればわかりますが、ようは他の指標がズバ抜けて良いのです。


40 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 14:43:01 ID:ci4/ekpTO
ニュージーランド
・南の端の島国
・唯一の隣国のオージーとは何の火種もない
・羊が人口より多い
・特に狙われるような資源もない牧羊国
・国際社会で特に利害対立もない

そりゃ平和で当たり前だ


89 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 15:16:22 ID:jjbeEbNX0
人口も考えると日本断トツじゃね?

順位   国名     人口
1 ニュージーランド 4,266,498
2 デンマーク     5,470,293
3 ノルウェー     4,812,190
4 アイスランド     322,691
5 オーストリア    8,363,882
6 スウェーデン   9,249,249
7 日本       127,156,225
8 カナダ      33,573,467
9 フィンランド    5,325,587
10 スロベニア    2,020,125
11 チェコ      10,368,946
12 アイルランド   4,515,450
13 ルクセンブルク  486,184
14 ポルトガル   10,707,130
15 ベルギー    10,646,804
16 ドイツ      82,166,671
16 カタール     1,409,423
18 スイス       7,567,661
19 オーストラリア 21,292,893
20 チリ       16,970,265


人口規模で考えたとき、カナダ、ドイツせいぜいオーストラリアぐらいが純粋な比較対象でしょうか。


168 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 17:59:12 ID:fNl5X3LvP
>>89
ノルウェー、アイスランド、日本の捕鯨国が上位に入ってるな。
まあ、それ以外の国は鯨とってないじゃんといわれればそれまでだがw


218 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 19:35:51 ID:f4VliDki0
>>168
鯨脂の一部に、人格を穏やかにする物質があるらしい。 だから捕鯨国の治安がいい。 オレの脳内理論だが。


笑ったw ゲーム脳よりはよほどまし。

94 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 15:19:30 ID:fvDSp0340
平和という概念は究極的に言えば密度が少ないということ。


そりゃあ紛争が起きようがないですものね。文明の発達と共に人間は野蛮になっているみたいな妄言はパプアニューギニア(人口密度は高い)の調査をご覧あれと。


33 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 14:40:00 ID:GLcF1njrP
Global Peace Index Rankings
http://www.visionofhumanity.org/gpi/results/rankings.php
Global Peace Index 2009
http://www.visionofhumanity.org/gpi/home.php
Home
http://www.visionofhumanity.org/


128 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 16:37:36 ID:/AChRmml0
http://www.visionofhumanity.org/gpi/results/japan/2009/


ポイントだけだと去年一昨年より良いのかも。
安全度を1(良)~5(悪)であらわす項目が20ちょいあるんだが、 他はほぼ1ばかりで素晴らしいのに、
Military capability/sophisticationだけ高い日本ワロス


139 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/03(水) 16:53:21 ID:9sNRKkP30
この項目が悪かった。
Military capability/sophistication 5
Relations with neighbouring countries 3

軍事費と隣国との関係か。


是非とも興味ある人は上のリンクを見てください。


528 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/06(土) 02:22:48 ID:yfQgjgtPO
日本の軍事費は実質的には高くないよ

人件費:44%
維持費:20%
兵器購入:28%

自衛隊員の給料が半端無い
あと兵器が輸出できず大量生産できないから、製造コストが他国の数倍


まあ、だから政権交代で防衛予算を減らしつつ、現状の戦力を維持しようとすれば普通に武器を輸入すればいいのですよね。


321 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/04(木) 12:58:33 ID:UW8kIsmb0
7位って凄い平和ってことだな。
地図でみるとアフリカは酷いな。植民地から独立したものの教育などの基本インフラが整備されてなかったから。統治もままならないまま。武器だけは入ってきて紛争が激化したんだろうな。


432 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/06/05(金) 12:03:58 ID:OTXWVyVJ0
「マンハントで現地民絶滅させたから、平和です」

 これが白人クオリティ。


絶滅させた代わりに、他国から輸入して悪化させるのが白人クオリティ。


過剰な黒人優遇は逆差別 米最高裁が逆転判決
>米最高裁は29日、消防士の昇進試験で黒人を優遇した米東部コネティカット州ニューヘブン市の措置は、白人に対する逆差別で容認できないとする判決を下した。
米国では公民権法の下で黒人を優遇する積極的差別是正措置(アファーマティブ・アクション)が長く行われてきたが、判決は人種に基づく少数派優遇の行き過ぎに歯止めをかける内容。今後、全米で採用や昇進の在り方に影響を及ぼしそうだ。


「実質的平等」にかかる問題なのでしょうが、人種だけではなく、性や障害など多岐にわたるもので決して他人事ではない。多数派の不満が積もり積もればそれを政治的に利用しようとする輩は絶対に涌いてきます。是正措置の「程度」を考えないとカウンターが怖いという点で学習材料とすべきか。


>判決などによると、ニューヘブン市で03年に実施された消防士昇進試験の結果、黒人受験者が1人も昇進できなくなった。市当局は人種差別だと訴えられることを懸念し試験結果を破棄。このため白人受験者らは昇進の機会を逃した。最高裁は9人の判事中5人が、市の行為は人種差別を禁じた公民権法に反すると指摘。「試験に合格し昇進の資格を得た個人に、人種に基づいて損害を与えることは正当化できない」と判断し、下級審判決を覆した。判事4人は判決に反対する少数意見を出した。(2009/06/30 16:13 【共同通信】)


試験内容が今度は公民権法に反して特定の人種を不利にしているとかなんとかみたいな訴訟(しかもアホみたいに巨額の)を市当局は懸念したのでしょう。どちらの選択肢もダメって詰んでますな。


大麻合法化で税収増の試算:カリフォルニア州
カリフォルニア州は、景気悪化による税収の落ち込みから財政赤字が深刻になり、シュワルツェネッガー知事は財政上の非常事態を宣言しています。こうしたなか、州の税務当局は、15日、大麻の売買を州法で認めることにすれば、特別税や売上税などで13億8200万ドル、日本円で1300億円規模の増収につながるという試算結果をまとめました。この試算は、一部の議員が提出した大麻の売買を解禁するよう求めた法案の審議に向けて行われ、審議はこの秋から本格化する予定です。


日本でいうところのたばこ税みたいな扱いとなるのかな。


>大麻について、アメリカの連邦法は、医療用などの目的を除いて、所持することも使用することも原則として禁止しています。(NHKニュース 7.16)


麻薬戦争を現在進行形で戦っている国が、アングラ経済を表に出すことで結果縮小するのか悪化するのかという経済実験(逆の意味で禁酒法はやってくれているけれど)を是非ともやってみてもらいたいところ。


305 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/17(金) 12:07:58 ID:nOp2bzH9
大麻問題、特に「大麻の害」については水かけ論になりがちですので、まずは一般的な医学的見解を理解した上で議論する事をお勧めします。基本的に大麻の有害性の低さは医学的に結論づけられています。 大学や各種研究機関・団体が様々な文献・論文を発表しています。 下記サイトでは日本語に訳された文献が参照ソースとともに紹介されています。


http://www.cannabis-studyhouse.com/

書籍では、レスリー・L・アイヴァーセン著「マリファナの科学」などが有名です。

-------------------------------------------------------------------------

大麻関連書籍の紹介

1.大麻入門
 幻冬舎 長吉 秀夫 (著)

2.マリファナ・ブック 環境・経済・医薬まで、地球で最もすばらしい植物=大麻の完全ガイド
 オークラ出版 ローワン ロビンソン (著)

3.マリファナの科学
 築地書館 レスリー・L. アイヴァーセン (著)

4.マリファナ・X―意識を変える草(ハーブ)が世界を変える
 第三書館 マリファナ・X編集会

5.大麻大百科
 データハウス 大麻研究会 (著)

6.大麻ヒステリー 思考停止になる日本人 武田邦彦 (著)
 光文社新書(6月17日発売)

他にも色々あるが、とりあえず列挙。 大麻についての知識を深め、
現在の大麻取締法はどうあるべきなのかを 自分自身の頭で考え、意見を持つ事が大事。


最後の武田教授の本は書店でちらっと見たけれど、本当にこの手の話好きね~(苦笑)という感慨だけでスルーしてしまっていまひたw


817 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/28(火) 10:13:58 ID:H5YAXGzG
大麻は神道や天皇とも結びつきがあるからなぁ。
新潮なんてかなり保守だと思うけど?海外メディアについては?

■週刊新潮(2008年12月18日号)
変見自在『大麻と憲法』
「マッカーサーは考えた。大麻を悪いものにすれば日本の神事にやましさがつきまとう。伝統の破壊と愚民化が一気に進むではないか。かくて覚せい剤は放っておいて大麻取締法がGHQ命令で施行された。」
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/7/0/7044c6e5.jpg

■週刊アサヒ芸能(2008年12月18日号)
井筒監督のアホか、お前ら! 毒舌ストレート時評『大麻を違法とする根拠を厚労省は考えるべきやろ』
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/1/6/1691f0af.jpg

■SPA!(2008年12月30日号)
『大麻解禁論者たちの戦闘宣言 あのミュージシャン・K氏も主張する大麻合法化』
「有害とされている大麻の成分THCは、覚せい剤と違い、幻覚、幻聴、攻撃衝動などは引き起こしません。
むしろ多幸感をもたらし、心身をリラックスさせる効果があることが医学的に証明されているのです。
さらに大麻は致死量がなく、他の合法的嗜好品と比べても極めて安全性が高い。」
この記事の他にも「規制の目的はアメリカの石油製品の普及!?」等、踏み込んだ内容です。
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/f/8/f89fe80d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/7/e/7e85ffb6.jpg

■週刊朝日(2009年1月2・9号)
「警察庁の発表によれば、08年の同法違反容疑の検挙者数は10月末までっで2152人で、過去最悪ペースです。しかし前年から倍増したというわけでもないし、覚せい剤絡みの摘発件数と比べても5分の1でしかない。なのに大麻ばかりがことさら報道されるのは、何かしらの意図を感じざるを得ません。大麻が合法的に流通すると彼らの商売があがったりになってしまうのです。だからこそ、大麻の効能が無視され、その危険性ばかりが喧伝されるのでしょう。」
⇒記事全文(拡大可能)http://image.blog.livedoor.jp/smar2006/imgs/b/1/b16099e8.jpg


818 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/07/28(火) 10:24:36 ID:sHYHCYVH
>>817
有毒な物は切り替えるべき。歌舞伎の化粧に使ってた鉛や水銀の白粉は今じゃ使われないし
奈良の大仏だって水銀つかって鍍金したもんだから中毒したやつは大量に居ただろうと言われてる

いま神道や天皇陛下だって大麻でラリラリって事はないだろ。もうそんな時代じゃない


痛いニュースさま シュワルツェネッガー知事「予算削減のため、囚人2万7千人を釈放する」…米・カリフォルニア
>現在、審議中の予算案では、州の刑務所にいる16万7000人の囚人のうち2万7000人の刑期を打ち切って釈放することで、12億ドル、日本円で1110億円の予算を削減できるとしています。この案に対し、ロサンゼルス市などは、囚人の釈放は今後3年間で24万5000件の事件を招くことになると反発しています。(テレビ朝日 7.24)


まさに「グローバル化する厳罰化とポピュリズム」の通り。体感治安悪化に伴う厳罰化で司法予算が歪に巨大化すると結果こうなるということです。


イタリア:治安法施行、「移民排斥」強化 自警団巡回容認も
>移民を巡る社会問題が先鋭化しているイタリアで、違法移民をかくまう市民には禁固刑を科し、自警団による巡回を合法とする治安法が施行された。欧州議会やローマ法王庁などからも「外国人差別を促す」「ファシズムの再来」との批判が出ていたが、安定多数の中道右派与党が押し切り、野党は、外国人を犯罪者とみなす市民の過剰防衛が広がる危険を警告している。


この手のマッチョは治安問題で威勢の良い事を吹いて強権的に振舞うことで「政治家の中の政治家」人気を得ようとしますからね。石原とか石原とか…ああヤダヤダ


>治安法の主な内容は、(1)違法移民は5000~1万ユーロ(67万~134万円相当)の罰金を科し、国外に追放する(2)医師と学校職員を除く公務員には、違法移民に関する情報を当局に報告する義務を課す(3)元警察官らで組織された自警団は違法移民の捜索、摘発ができる(4)違法移民に部屋を賃貸した者は6カ月から3年の禁固刑--など。移民関係以外では、スプレーでの落書きなどに最高6カ月の禁固刑を科し、飲酒運転に対する免許取り消しも盛り込まれた。


むさ苦しい警察上がりの自警団よりは義体化された美少女たちの「社会福祉公社」のほうがましとかすぐに想像してしまうあたりがダメ人間の証。あと落書き(日本だと特定の人たちに多い犯罪の刑罰を引き上げることで、結果的に特定の人たちを罰することを批判するのはそれ自体は難しいだろうな。


>イタリアには合法滞在の外国人約400万人のほか、約100万人の不法移民がいるが、統計上、犯罪は年々減っている。にもかかわらず、ベルルスコーニ政権は発足当初から「外国人犯罪の増加」に焦点を当て、治安悪化を説いてきた。(毎日新聞 2009年7月24日 東京夕刊)


典型的なポピュリズム野郎です。こういう場合はガンガン厳罰化して司法予算で痛い目にあわないとある意味国民も目覚めないでしょう(連立与党に加わっている「北部同盟」とかそもそも南部に搾取されているという意識に基づいているのにこうして行政予算が肥大化すれば、それだけ搾取されることに繋がることには気づかないのかねぇ)。新自由主義者ならばいっそう治安問題には冷静であるべきと思うのですが。


92 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/27(月) 14:23:14 ID:LWBFwOeZ
イタリアは、日本の真逆で、不法滞在者、不法入国者に甘い顔したのが運のツキ。
今更、逮捕・摘発っていっても、もう、手遅れ。


>イタリア:国家治安警察・トマソネ准将、「ルーマニア人は犯罪者」流布を懸念
2009年03月10日
【ローマ藤原章生】イタリアでルーマニア人による連続性的暴行事件などを機に、外国人犯罪が問題視されている。国家治安警察隊のローマ県司令官、ビットリオ・トマソネ准将(54)は毎日新聞との会見で、犯罪減少にもかかわらず、外国人嫌悪が高まる実態を語った。今年2月までの逮捕者約2000人のうち6割を外国人が占めた。
1月はルーマニア人6人が集団暴行容疑で、2月には同国人2人が少女暴行容疑でそれぞれ逮捕され、関連事件への関与の疑いも明らかになっている。昨年10月集計の国勢調査によると、人口5590万人のうち外国人は99年の4倍に当たる約440万人。最も多いルーマニア人は62万人とされるが、准将は「不法滞在者も含め実数は120万人」と見る。

122 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/27(月) 20:17:51 ID:LWBFwOeZ
毎年、かなりの数を追い出してる。万単位でとっつかまえて、まんま国外追放をやってるのは、先進国で日本くらいのもんだよ。 日本に行っても追い出されるってのが、中国や韓国でも確実に広まって、不法入国も減ってるし、不法滞在者も5年で半減させた。イタリアやイギリスから研修に来るのも当然だな。


>不法在留の外国人、04年から半減-法務省
2009年02月17日
法務省入国管理局は17日、今年不法在留した外国人が前年比24.5%減の約11万3,000人であると発表した。
不法在留の外国人は、2004年には21万9,000人だったが、今年に入って半減した。
政府は、04年から5年計画で不法在留の外国人半減を目指していたが、ほぼ達成された。
減少の理由としては、個人指紋識別情報の導入や強制退去者の再入国拒否などが挙げられるという。


>07年度強制退去 中国人が5年連続1位  
2008年3月5日
法務省の発表した速報値によると、昨年1年間に入管法違反で強制退去処分になった外国人は4万5502人だった。国籍別に見ると中国人(台湾・香港など除く)が5年連続で最多だった。韓国人は第3位だった。
処分理由としては「不法就労」が最も多く、3万6982人を数えた。職業別に見ると、男性は工員、女性はホステスが最も多い。強制退去処分を受けた外国人は前年から1万908人減っており、法務省などによる不法滞在外国人への取り締まり強化が功を奏していると、当局は見ている。


日本が移民政策(対策と言った方が正確か)の(周回遅れの)フロントランナーであることは前からメモしている通り。日本は不法移民の天国だみたいなエセ保守の言説は世界に冠たる日本の入管政策を貶めています!


130 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/27(月) 23:03:07 ID:S2apNWY/
ID:LWBFwOeZ うぜえな


【社会】不法滞在の在留特別許可に判断ガイドライン 法相「現在約13万人いる不法滞在者の出頭を促しさらなる減少に努めたい」 法務省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247189263/
>在留特別許可は、不法滞在などで退去強制処分となった者の異議申し出により法務大臣が裁量で決定するもの。平成20年は約1万1200人の異議申し出に対し、約8500人が許可された。


意義申し立てがこれだけ。元から日本人もしくは永住権保持者との婚姻関係、子供の有無で意義申し立てされずに永住権を得てるのがいるんだからな、ここに日本国籍取得者まで入る


在日中国人が75万人を突破、定住者は43万人に―日本
http://www.recordchina.co.jp/group/g26915.html

2008年12月22日、在日中国人向け新聞「中文導報」は、日本で暮らす中国人の数は75万人を超えたと報じた。中国新聞網が伝えた。記事によると、昨年1年間に日本国籍を取得した中国人は10万5813人で、永住者は12万8501人に達した。特別永住者は2986人増えて初の13万人台を突破。日本人の配偶者は5万6990人、永住者の配偶者は5212人増えた。


日本に定住する中国人の数は43万人を超えるという。


136 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/28(火) 00:30:56 ID:1ifBkP9g
>>131
本当だな

確かに過去何年間で10万人ってのを別ソースでみたわ

だが毎年数万人が国籍か永住権を取得してる


142 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/28(火) 08:19:34 ID:hCPvs9ip
>>136
何を言ってるんだ???

>過去5年間の国籍取得者数の推移
法務省民事局

(単位:人)
平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年
1,526    1,471   1,411    1,428    1,386

過去5年間の国籍離脱者数の推移
法務省民事局

(単位:人)
平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年
211    175     151     159      179

過去5年間の国籍喪失者数の推移 法務省民事局

(単位:人)
平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年
515    567     506      608     619


反論はこれで終了。欧米諸国の保守派からすれば日本はパラダイスでしょう。というか、政府にせよ、経団連にせよ1000万人計画とかいきなりぶち上げるのではなくて、まずは日本の移民数の現状を冷静に広報すること(できれば人口動態もあわせて)から始めないと反発喰うの当たり前でしょうに。


スワジの中等学校に槍を持った男が侵入し13人の生徒を死傷させるも、逆襲に転じた男子生徒たちに校庭で処刑される
>スワジランドの首都ムババネから60キロの位置にあるマンジニという町で、7月16日のこと、槍と刃物で武装した男が学校に侵入するという事件があった。男が槍を振り回して大暴れした結果、13歳の少女が命を奪われ、少なくとも12人の生徒が重軽傷を負った。ンカバネニ・ハイスクールという中等学校に侵入したのは、近所に住むシセロ・ドラミニという25歳の男。ドラミニのことを知る住民たちによると、彼は物静かな男で、これまで暴力をふるうようなことはなかったという。しかし、マリファナ中毒であったことがわかっている。


最後に純粋な治安を憂いていい事件をメモw


>しかし、槍と刃物を振り回す男を見ても逃げ出さなかった男子生徒たちがいた。彼らは主に上の学年の男子生徒たちだったが、仲間が刺されたことを知ると、ドラミニへの逆襲に転じたのである。 彼らは石を持ち、ドラミニに立ち向かった。今度は逆にドラミニが追われる側となった。ドラミニは教室の1つに駆け込んで身を潜めていたが、すぐに彼らに発見され、袋だたきに遭った。槍を振り回して、教室から抜け出し、学校の近くにあるクリニックめがけて走り出したが、ふたたび男子生徒らに捕まり、袋だたきに遭う。無数の石を浴びせられ、体中を蹴られ、ついにはだらしなく手足を伸ばして力尽きた。やがて警官たちが現場に到着し、ドラミニをラレイ・フィトキン記念病院へ運んだが、到着後、死亡が確認された。(2009年07月18日17時29分 / 提供:ニュースブロガー)



   \      ☆
             |     ☆
      コノヤロー  ⌒ヽ   /    ボカ
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ;  _, ,_  ⌒ ::⌒ )      ボカ
     (´  ( ´・ω・)      ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::   (・ω・´)  )  ::⌒ )
    / (       ゝ  ヾ      )

まるで内ゲバで大量に死者を出していた団塊・全共闘世代みたいですね。

29 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/20(月) 23:59:26 ID:icmvUcdW
13使徒と槍か、エヴァ規制も必要だな


81 名前:七つの海の名無しさん 投稿日:2009/07/21(火) 04:38:55 ID:iMlF33Jk
思いやりより固い意志の方が強かったわけか。


座布団一枚。


以下 アニメ感想

「涼宮ハルヒの憂鬱」第17話

エンドレスエイト収録のDVDがどれだけ売れるかしか興味がなくなってきまひた。


「CANAAN」第4話
脚本;岡田磨里

原案は奈須さんで、当該脚本家は好きな方だし、作画は良いし、女の子同士のライバル関係とか大好物なはずなのにどうしてこうも食指が動かないのだろう…不思議だ。


231 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/28(火) 23:52:39 ID:qLoQHJYYi
カナンの胸は大胸筋だ
α様の胸はよく訓練された大胸筋だ
ついでにユンユンの胸は肉まんだ
ホントCANAANは地獄だぜ!


287 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/29(水) 08:16:28 ID:umYQ7Vcx0
マドラックス、ブラスレ、ファントム、カナン
この手のジャンルは売れたことがない


290 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2009/07/29(水) 08:34:06 ID:OLhqAnFoO
>>287
ブラクラ売れた


あとNOIRもそこそこ。


「懺・さよなら絶望先生」第4話

安定して面白す。この作品ばかりはシャフト演出以上に原作がある意味シャフト的(笑)なので、全く違和感がなくてそれもまた面白い、逆にいうとこの組み合わせは幸せな組み合わせとなるのかな。しかし、いつのまにかにシャフトは二作品同時に制作できるだけの力量を備えたのですね(月詠からそれほど経っていないのに、あっというまの急成長を感じざるをえません)


「うみねこのなく頃に」第4話

はいはい、どうせ全滅全滅。謎を解いてくださいとか手紙だけ残った最終回が待っていて、二ターンめが始まるんでしょ。推理ではなくて作者の空想をあてるというゲームですな。


「07-GHOST」第16話

ふつー。


「戦場のヴァルキュリア」第17話

ふつー。


GUNSLINGER GIRL Blu-ray BOX
¥21,549
Amazon.co.jp
▲二期目?(∩д∩)アーアー見えなーい こちらは文句なしの傑作。私はゲーム版で揃えてゲーム未プレイで放置しました。少しでも安く流通させるための画期的な試みだったと思うのですが追随者が出ないと言うことは失敗だったということですね。