ツインテール美味しそう♫
2008-03-31
は、若尾文子嬢黒川党首を語る(ノω・、) ウゥ・・・
2008-04-01
は、そこはかとなくうさんくさい日本ユニセフ+下手なリバイバル・続編制作によってゲームが死ぬとき。何というかファンとしてワイワイ無邪気に盛り上がっていた時期に戻りたい、続編なんかいらなかったと切実に思ふ。
アニメ業界の「下請いじめ」が明らかに。夢描く業界で蔓延する制作現場の疲弊
――悪しき商習慣是正のため、経産省がガイドライン策定へ
特に目新しい情報はないけれど、今や搾取がどーこーではなくて単純に売れない作品を大量に制作したツケが大きかったんじゃないかと冷静に思います。株式における「萌え」ブーム時にリスクをとって無理な業績拡大に走ったところ(ゴンゾ、IG、マーベラス)が軒並みね。
インタラクティヴ読書ノート別館の別館さま「『オタクの遺伝子』続編のための覚書」
>社会について考え語りたいのであれば、文学やマンガなどすっとばしてジャーナリスティックな文献や社会科学書を読めばよい。プロの研究者やジャーナリストなら直接にリサーチを行えばよい。文学やマンガを通じて社会を見ようというのは、そのようなメガネを通じることによってこそよく見えてくる現象を主題とするのではない限り、効率が悪い。
Fateについての感想部分はともかくとして、この部分は非常に同意なのでメモ。しかし、桜の人気の無さは本当に納得がいかないorz
電撃文庫が1億冊を突破! 電撃文庫1年分が当たるキャンペーンなど1年間実施
>■電撃文庫1億冊突破!!キャンペーン 概要
【実施期間】2009年4月~2010年3月
【内容】1年間を3期(1期:4~7月、2期:8~11月、3期:12~3月)にわけ、それぞれプレゼントキャンペーンや店舗でのフェアなどを実施する。第1期では、キャンペーン期間中に発売されている電撃文庫、電撃文庫MAGAZINE、電撃の単行本、電撃文庫原作の電撃コミックスに付いている応募券を必要枚数貼って、特賞、スペシャル賞のいずれかに応募する。抽選に外れた人には、Wチャンスも用意されている。
<第1期賞品>
・特賞(15ポイントで応募)……電撃文庫1年分(3名)
※2009年10月刊~2010年9月刊のもの
※1億冊突破オリジナル押印入り
電撃オンライン 2009年3月27日(金)
毎月15冊として1年で180冊wwwこれは正直凄い、これほどの商品はないかも!
アニメアニメさま「GDH ゴンゾロッソ全株売却 アニメ事業に集中目指す」
>GDHは、現在ゴンゾロッソの株式の54.56%を保有する。今回の売却で、オンラインゲーム事業を全面的に切り離し、同社はアニメ製作事業に特化する。GDHは4月1日からアニメ制作子会社ゴンゾを吸収合併し、社名をアニメスタジオのブランドで知られるゴンゾに変更することを明らかにしている。4月以降は、アニメ製作に特化した会社として新たにスタートを切る。
Σ( ̄□ ̄; つい先日アニメ部門で大規模リストラしたのが記憶に新しい所なのにすっごいステージ迷走。
23 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/03/31(火) 21:49:44 ID:845xsgud
ちょっとまえに、アニメ縮小でオンラインゲームをメインで飯を喰ってくって言ってなかったか
25 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/03/31(火) 21:53:33 ID:38fqL1TF
昔ここの株買って、あり得ないほどの大損くらったことがある
手取り年収の2年分
28 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/03/31(火) 21:59:33 ID:eh1J4XKf
>>25
無茶しやがって・・・
ひどいな、コレ。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3755.T&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
39 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/03/31(火) 22:28:46 ID:fQpkAyQC
スゲーw
上場来最高値60万から3年で100分の1かよ、この1年でも10分の1。
ここは以前何を血迷ったか、空港ラウンジ使える年会費無料のゴールドカード発行してたな。
しかもあほみたいにCMうってましたよねー
69 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/04/01(水) 00:57:31 ID:kKPIaEqY
11月10日
GDH通期決算業績予想の下方修正発表
アニメ事業大幅スリム化 TVアニメ製作年4本まで削減
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/11/gdhtv4.html
11月28日
希望退職者の募集を開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/28/news090.html
2月13日
130名のクリエイター→5年以内に1/4の30人体制へ
あらたな出資が中止
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/02/gdh14.html
3月31日
子会社ゴンゾロッソ全株式売却
4月1日
新・株式会社ゴンゾスタート
これでアニメ事業に特化って今更言われてもね、正直困ります。
92 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/04/01(水) 16:37:16 ID:wAH3NoHR
ゴンゾ 上場廃止基準に抵触
2009年04月01日(水) 16時06分
ゴンゾ<3755>は、09年3月に債務超過を解消する目処が立たなかったことで
上場廃止基準に抵触すると発表した。また、東証は、この日に監理ポストにしていした。
98 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/04/01(水) 19:19:27 ID:kKPIaEqY
ゴンゾを去り、新しい会社を作りました。
2009年3月31日に長きに渡っておせわになってきたGONZOを去り、新会社。
「LAMBDA FILM株式会社」を2009年4月1日に設立。
ハイブリッドアニメーションとして
アニメ史上にエポックメイキングとしての足跡を刻んだ
「青の6号」そして「LAST EXILE」「サムライ7」など
多くの作品をプロデュースしてきましたが、心機一転。
新しいこと、刺激的なこと、ドキドキすることに
挑戦していきたいと思います。応援よろしくお願いします。
「LAMBDA FILM株式会社」
代表取締役 村濱 章司
http://blog.murahama.jp/
アニメ制作なんてまさに人材以外の何ものでもないというのに未来はますます暗い。パンツが最後の栄光か(既に二期目は別会社みたいな噂も飛びかっているみたいだし)
- ブギーポップは笑わない (電撃文庫 (0231))/上遠野 浩平
- ¥578
- Amazon.co.jp
- ▲私にとって電撃文庫と言えばやっぱり上遠野先生であって、数年は電撃文庫ほとんど目を通していたけれどやはり上遠野先生に戻ってきたかな…。