気付いていないふりを通したいのか?自分の中に取り込んできた者たちが脈動し始めていることに。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地



せっかくなんかちょっと盛り上がっているらしい東批判についてメモだけでもしようかと思ったけれど、ゼロアカ藤田氏の相対主義=知的怠惰の纏というあけすけな表明 (←物凄い重いので注意)を見てさすがに素でドン引き。


2007-12-10 は都市型限界集落の問題。公共事業即悪という現状では都市再開発を通しての問題解決(景気対策としても)は道遠しといった感じですな。


松永和紀blogさま「厚労省のいい仕事ぶり~加工食品の表示に関する共通Q&A改訂」

>Q&A全体を通じて、「科学的、合理的な判断が重要」ということと、「無駄な廃棄は減らすべき」という力強いメッセージが打ち出されている。厚労省、いい仕事してます。あとは、事業者の自覚と責任、実行力が問われる。もちろん、消費者の判断力も


さすがは松永氏目の付け所が違います。消費期限・賞味期限の日数、賞味期限切れ原材料の加工、再出荷などなど。昨年辺りから「問題」となった諸々の企業、今度は正々堂々と同じことが出来る(赤福とかその典型)けれど、消費者の判断を考えるとリスクとれないでしょうね。…と書こうと思っていたら↓見つけました♪


捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売
>賞味期限が切れて2年が過ぎた炭酸飲料が10円、1年過ぎたチューブ入り調味料は38円――。東京都江東区の食品スーパーが、「モッタイナイ商品」と称して賞味期限切れの格安商品を専用コーナーに陳列している。保健所から指導を受けても、「まだ食べられるものを捨てる方がおかしい。今の日本人は無駄をしすぎ」と撤去を拒否。「期限切れ」と明示しているので、日本農林規格(JAS)法違反には問えないという。この店は同区亀戸の「サンケイスーパー」。経営者の水野二三雄さん(76)によると、賞味期限切れの商品専用のコーナーは4、5年前、店舗の2階奥に設置した。


科学的ではないけれど、消費者の「自己責任」で選択できるということが広がっていくといいですね。特に外国製食品を安さで選んでいるような人にとって、賞味期限切れで安価になった日本食品とどちらを選択するかは興味深いところかと。


>水野さんによれば、いずれも正規に仕入れたが、売れ残ってしまった商品。本人が味見もし、品質に問題がないことを確認しているという。水野さんは、「戦時中は落ちているものも食べた。今の日本人はまだ食べられる食品を大量に廃棄しているが、犯罪に等しい行為」と話す。


さすが76歳言う事が違う(`・ω・´)ゞビシッ!!


>だが、各メーカーは取材に対し、「ブランドイメージに傷がつく」と困惑している。厚生労働省や農林水産省によると、細菌類の検出や健康被害がなければ食品衛生法には触れず、賞味期限を偽装していなければJAS法上も問題ないという。区保健所は度々、文書や口頭で撤去を指導してきたが、店側は従わなかった。同保健所は「品質がすぐ落ちるわけではないが、2年オーバーは想定外。商売人としてのモラルに訴えるしかない」と弱り顔だ。


松永様が取り上げられていた意味で関係する各行政機関は足並み揃うということですね。覚悟さえあれば。


激安スーパーで知られる同店は地元では人気で、「数日ならまだしも、2年とは……」と驚く女性客(57)も、「安いから文句は言えない」と苦笑い。常連客という別の女性(56)は「買う側の責任で判断すればいい。食べる物にも困っている人なら背に腹は代えられないと思う」と話していた。(2008年12月5日14時36分 読売新聞)


順調にこういう店舗が増えれば渡辺正教授の正しさが「体感」され「食に関する不安」も払拭されていくと思います。


5 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 14:51:48 ID:8MWrq7E1
デフレ時代だから、これは当たるよ。
追随する店が続出するかもな。


100円ショップに負けるな!

31 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 15:01:33 ID:wpQFyz+n
今の食品業界は消費を促すためにわざと賞味期限とかを短めに設定してる。
保健所とか行政はまともなガイドラインでもちゃんと作れ。


冒頭にメモした記事をごろうじろ。


56 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 15:12:50 ID:X+RN4g8Q
消費期限は これを過ぎると細菌の感染の危険性が高まるので 食べるのは やめてね という期限

賞味期限は これを過ぎると風味が落ちるのでおいしくないよ という期限


単純にはこう理解しておけばいいかと。



82 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 15:32:51 ID:84+TzFCT
全国に広がる船場吉兆メソッド


134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 16:47:01 ID:luU8fKxj
コンビニと契約して弁当も売れば良いのに。


208 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 19:35:46 ID:D2S1LLhv
スーパーに並べられている商品は賞味期限一日でも過ぎれば、即日廃棄処分になる。それなのに家で同じ商品が賞味期限を過ぎても、ずっと食べ続けているという現実。JASの賞味期限の期間設定が厳しすぎる。3年前と今年の賞味期限を比べると3年前が賞味期限が1年だったのが今年は6ヶ月になっているなど軒並み賞味期限が短くなっている。原料も処方もまったく同じ商品なのに。


なぜか?
事故が起きた時に自分に責任が及ぶのを恐れる厚生省の役人が賞味期限を決めているから。
だから毎年どんどん賞味期限は短くなっていく。


厚労省は舵を密かに切ったみたいです。


209 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 19:40:54 ID:v9XKd7Lz
ポテトチップも透明袋に入ってた頃は賞味期限長かったのに
保存性が上がったアルミパックになってからドンドン期限が短くなる。


422 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/08(月) 12:50:01 ID:2QwWFV1r
ところでアイスクリームって賞味期限あるの?


423 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/08(月) 12:52:50 ID:UYIz1xJj
>>422
http://www.icecream.or.jp/data/basic10.html


冷凍しておけばほぼないという理解でOK

291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/05(金) 23:48:00 ID:H1HHpTSE
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |  あたらなければどうということはない!
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ


こんにゃくゼリー製造再開 マンナンライフ
>警告マークの拡大や、ゼリーの品質変更など再発防止策が整ったためで、12月上旬にもスーパーなどの店頭に並ぶ見通し。
同社によると、製造を再開するのは「蒟蒻畑」と「蒟蒻畑ライト」それぞれのブドウ、リンゴ、白桃の6種類。パッケージの表面の3分の1ほどのスペースで子どもや高齢者には食べさせないように注意喚起しているほか、個別カップにも警告マークを載せた。こんにゃく粉の割合を減らし、ゼリーそのものの弾力性も低くしたという。(2008/11/26 10:36 【共同通信】)


涙ぐましいまでの企業努力。マンナンライフは会社の入り口に野田聖子、河野太郎のポスター敷いて踏み絵にしてもいいと思うよ。


33 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/26(水) 12:14:56 ID:v8RCh7vY
マンナンライフGJGJGJGJGJGJGJ
買い溜めた俺涙目


78 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/26(水) 21:20:50 ID:C7O4YvJo
蒟蒻ゼリーのどこが危険なんだよ
アメリカなんて銃売ってるんだぜ?


96 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/27(木) 20:45:49 ID:BJJU5Egh
メールの返事がきたよ!!


平素は弊社商品をご愛用いただき、厚くお礼申し上げます。

また、お客様よりいただきました応援のメールに対するお返事が遅くなってしまい、
誠に申し訳ございませんでした。

皆様よりいただきました応援のメールは、印刷して壁に貼り付けるなど、
常に目に見えるかたちにして、再発売の力の源とさせていただきました。

そして皆様のお力添えをいただきまして、
この度、再発売の準備を整えることができました。
これもひとえに皆様のお陰と、社員一同、心より感謝いたしております。

なお、再発売にあたりましては、パッケージや個包装の表示を改良した他、
中身につきましても弾力性の改良をいたしました。

私どもマンナンライフは、
これからも日本の伝統食品である群馬県特産の蒟蒻を、
手軽に美味しく、そして何よりも安心してお召しあがりいただける様、
今後も研究と開発を重ねて参る所存でございますので、
引き続きご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社マンナンライフ 社員一同

【再発売商品】
○ 蒟蒻畑(ぶどう味、りんご味、白桃味) ※スーパーマーケット様専用商品
○ 蒟蒻畑ライト(ぶどう味、りんご味、白桃味) ※ドラッグストア様専用商品

通信販売は12月5日より受付を再開いたします。
詳しくは弊社ホームページに「ネットショップ」という箇所がございますので、
お手数をお掛けいたしますが、そちらをご確認ください。http://www.mannanlife.co.jp/


ネットというと炎上とか電凸とか攻撃的なものばかり取り上げられるけれど、こういう話もまた取り上げて欲しい。

117 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/01(月) 21:43:50 ID:JmSXqWQy
こんにゃくゼリー、消費者団体が「販売見送り」求める声明 (12月1日19時18分配信 読売新聞)

 全国の消費者団体などで組織する「消費者主役の新行政組織実現全国会議(ユニカねっと)」は1日、マンナンライフ(群馬県富岡市)によるこんにゃく入りゼリー製造再開について、「事故の再発の可能性が否定できない」と、製造・販売の見送りを求める声明を発表した。マンナンライフは、ゼリーをのどに詰まらせたことによる幼児の死亡事故を受け、10月に製造・販売を一時中止。しかし、ゼリーを軟らかくするなどの変更措置を取り、11月25日に出荷を再開した。声明では、「客観的なデータに基づいて安全性が担保されない限り、安易に製造・販売を行うべきではない」と、 公正中立な機関による商品テストの実施を求めている。また、ユニカねっとは、臨時国会の会期が延長されたことを受けて、消費者庁関連法案の即刻審議入りを求める声明も発表した。(2008年12月1日19時18分 読売新聞)


   ∧_∧  ノ     塩まいとこ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /   |
  (ノ ̄∪


118 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/01(月) 21:53:03 ID:Daxyottx
>>117
威力業務妨害で訴えたいくらいだ


182 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/12/06(土) 09:21:35 ID:yHRXypgN
マンナンライフを応援するために、みんなで蒟蒻畑を買おう。
野田は、蒟蒻の角に頭ぶつけて死ね。


ハタハタ卵、どっさり海岸に 青森県警パトロール強化
>「ブリコ」が大量に打ち上げられた。10日朝、青森県深浦町松神の海岸。ハタハタの卵、ブリコは県海面漁業調整規則で採捕が禁じられており、県水産振興課の担当者は「手をかけず、ほうっておいて」。
写真を撮影した同町の板谷仁さん(32)によると、10日朝、海岸でイカを拾っていた地元の人が見つけた。卵は資源保護のため、拾うと10万円以下の罰金か6カ月以下の懲役が科される


ブリコは食べたことがないです。。。そして食べてはいけないと知ると食べたくなるのは食い意地の張った日本人の性かw


地元では「ハタハタよりブリコが好き」という人も多く、9日には卵を拾い集めていた6人を鰺ケ沢署が検挙したと発表している。同署は「おいしいのは分かるが、だめなものはだめ」として、パトロールを強化中だ。(朝日新聞 2008年12月10日19時42分)


「食」に関する法律は日本人の食い意地と、馬鹿みたいに盛り上がっている「体感食の不安」をどう制御していくかが厚労省の腕の見せ所ですな。


メガじゃない、高級志向 マックがプレミアムバーガー
>日本マクドナルドは、価格がやや高めのプレミアムハンバーガーの販売に本格的に乗り出す。重さ4分の1ポンド(約113グラム)、通常の2.5倍の肉厚の牛肉が入っており、商品名は「クォーターパウンダー」。(朝日新聞 2008年11月16日12時4分)


そもそも野田聖子はメガを売りにする食品は、それこそメタボ対策として消費者保護の観点から規制しなくていいの?肥満の方が蒟蒻ゼリーよりはまだしも(本当にまだしもだけれど)取り上げる価値があると思うのだけれど。

4 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/16(日) 13:01:59 ID:aet83fGf
また日本人メタボ推進メニューか


16 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/16(日) 13:08:31 ID:x2yPCQdK
100円のハンバーガーを6個買って肉六枚挟んだ方がプレミアム感ありそう


26 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/16(日) 13:12:17 ID:2/jJqu7F
また復活?
いい加減、レギュラーメニューにしろよ

マックグラン、メガマックはどうなったんだよ。


例え焼き直しに過ぎないものでも、常時、新メニューを投入することで飽きを防いでいるのでしょう。



42 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/16(日) 13:23:36 ID:CisiCp/R
作ってるのはアルバイトの店員。
これでプレミアムか。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


50 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/16(日) 13:30:06 ID:EGoTao3A
マックグランのパティはQPパティってよばれてた。
QP=クォーターパウンダー。
要するに同じ物。
アメリカだとサードパウンダーというのが別にある。


288 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/11/16(日) 20:51:04 ID:FC6pqXc1
モスバーガー、200円程度の低価格品投入 来春までに (朝日新聞 11.10)


動きが真逆w
でも両者共倒れの悪寒www


歳末のマグロ、安売り合戦に=養殖メキシコ産など大量-築地市場
歳末商戦の主役、クロマグロが今年は予想外の安値で取引されている。海外消費の後退や円高の影響でメキシコなど外国産の入荷が急増。入荷がピークを迎えるクリスマス前後には、格安で販売する小売店も現れそうだ。クロマグロをめぐっては11月下旬に地中海や大西洋での来年以降の漁獲枠が削減され「この先、値上がりして食卓から遠のくのでは」と心配する声もある。(時事通信 2008/12/06-05:48)


     _     -―-   _
   , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
   ! {  /            ゙   } i :.+ 
 ワク ヽ`ー,'    ●  _ ● ゙ー'ノ +.: 年末年始は美味しい物を 
  ワク  ` !   '' , '´ ▼ ヽ'' l" クマ   食べたいクマー♪
       ヽ _ i ___ 人 __ i ノ クマ   
     ─(___.)──(__)─     


三菱商事、イオンの筆頭株主に 300億円、出資5%
>総合商社首位の三菱商事と小売り2位のイオンの連合誕生は、少子高齢化や景気後退で市場縮小に直面する小売業の再編の引き金になりそうだ。
三菱商事は株式市場で5%をめどにイオン株を買い進めており、近く資本・業務提携を発表する。実質筆頭株主だったみずほコーポレート銀行(出資比率3%)を抜き、筆頭株主となる。三菱商事とイオンは2006年まで共同出資で商業施設開発会社を運営したほか、今年9月には三菱商事がイオンの物流子会社に出資するなど部分的に協業してきた。今回は本体同士での資本・業務提携に踏み込む。(日経新聞 12.6)


総合商社の川上から川下までの戦略の中で、コンビニやスーパーへの出資も数多くされていますが今の所成功した事例(大量の含み損を抱えていますし)ってないのですよね。ただそれがイオンを核に、菱食やローソンを含めて提携が行われれば日本の食品流通が一変するでしょうね。


以下 アニメ感想
「スキップ・ビート!」第10話

ライバル視されていることに気付かない事は才に恵まれたものの鈍感さ。アマデウスを思い出します。


「ヴァンパイア騎士 ギルティー」第10話

零、この兄妹にどれだけ尽くせば許されるんだw 兄は妹の天然さ加減をも利用しているせいで、零は絶対に裏切れない。

メディア・バイアス あやしい健康情報とニセ科学 (光文社新書)/松永 和紀
¥777
Amazon.co.jp
▲必読の一冊というか今さら紹介する本でもないですね。古典的(というにはまだ新しすぎるけれど)名著。