月光の中でだけ生き物は命の呪縛から逃れられる。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 12:07:41
>>920
キノコじゃなくてエリンギに見えるんだが・・・・


924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 12:29:20
エリンギはキノコだろ


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/11(土) 19:54:29
     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',) <キノコとはエンギリした。
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U


927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/11(土) 20:57:14
>>926

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',) <そんなダジャレじゃシメジがつかない。
    :i    i"
    |(,,゚Д゚)
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U

2007-10-11 は党首が星に還った日。。。あとはどうでもいい安部王朝崩御ネタとどうでもよくない主上ネタ。


糸井重里の「徳川埋蔵金」が9年ぶりに復活、14日にTBS系で特集放送。
>1990年にバラエティ番組「ギミア・ぶれいく」(TBS系)内のコーナーとして始まり、幾度となく群馬県・赤城山での発掘の様子を伝えてきた「徳川埋蔵金」特番。そこに眠っているとされる埋蔵金は江戸幕府の御用金360万両、現在の貨幣価値に換算すると数百億円から数千億円とも言われている


サブプライムで問題となっているお金の単位は100兆円単位ですから、これだけ掘り当てても世界は救えないというある意味夢もへったくれもないお話に落ちぶれました。掘り出した頃が一番夢がありました(遠い目)。

>そんな「徳川埋蔵金」プロジェクトが一応のピリオドを打ってから9年。ついに再始動のときがやってきた。TBS系で10月14日からスタートする新番組「キミハ・ブレイク」の初回特集として、「黄金スペクタクルロマン 篤姫は知っていた!徳川埋蔵金大発掘!決着の時!」が放送されることになったのだ。(Narinari.com 10.12)


ついでにTBSの埋蔵金プロジェクト(東京エレクトロン株とか、不動産とか)は楽天にやってもらえばいいと思うのだけれど。


30 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2008/10/12(日) 21:28:43 0
これまで番組にかかった総経費はいくらなの?


56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2008/10/12(日) 22:19:47 0
それより、財務省の埋蔵金を発掘しろ。
こっちの方が、存在する可能性がある。


あるあるwww


OCNアニメニュースさま 本日放送『魍魎の匣』スタッフ&キャストインタビュー
京極先生
>中村監督はとてもいい方のようで、今回の京極堂は、非常に安定感のある温かいキャラクターとして設定されているようです。まあ、原作の中禅寺秋彦はもっと嫌な人で(笑)。ただ嫌な人だということを相手に悟られない技を持っているんですね。腹の底で笑っていても顔は笑わず、腹の底で悲しんでいても笑えちゃう、いわば口先三寸だけで人を操ってしまう“悪いことをしない詐欺師”。京極堂の言葉は常に道具であって、本心じゃないんですね。監督はそこを汲んでくださっているようです。
腹の底と言葉とのギャップを声だけで表現するのはとても難しいと思いますが、迷わずに頑張ってください。


ある意味褒め殺しという名の凄いプレッシャーとも考えることもできたりして(笑)


京極先生
>よく『原作に忠実に』といいますが、忠実だと言っている作品ほど忠実でなくなるものです。1000人いたら1000人なりの解釈の仕方があるので、忠実に作るというのは不可能なんです。しかし監督のように、“誠実”に、作品のエッセンスを導き出したいというものは、だいたい方向性があっているので、不思議なことに忠実になるんですよね。今の監督の言葉を聞いて安心しました。(10.07)


確かに原作既読時の頭の中の漠然としたイメージとはかけ離れた美麗作画ですが、より妖しさが増しているように思います。


「魍魎の匣」第1話
監督・絵コンテ・演出;中村亮介
脚本;村井さだゆき

総作画監督;西田亜沙子
レイアウト作画監督;西澤千恵・濱田邦彦
原画作画監督;西澤千恵
原画作画監督補佐;青木美穂


柚木加奈子@戸松遥と楠本頼子@高橋美佳子に魂を持っていかれました、これは憑きものが(笑)。この展開で私が絶賛しないわけがないじゃないですか!?西田嬢の超美麗作画でラストの急転直下のオチなど想像できない(いや数え切れないほどに原作読んだからわかっているんだけど←美馬坂先生萌えです)淫靡な香りが漂う展開にもうだめ。糸を指に絡ませるシーンとハスキーな戸松氏の演技に匣を覗いた気分です。。。まあ、とうに覗いているというか憑きものと一体化してしまっているんだけど。


冒頭から…のエピローグにあたる妄想シーンで初めて、大胆にシャッフル構成している辺りも期待大です。この作品の魅力は近代主義の徹底を個人が意識した末に覗くことになる深遠の恐怖とそして愉悦といったところでしょうか。


39 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 06:57:25 ID:YAS+5xhl
うぶめからアニメにして欲しいけどあれは○頭児とかいろいろやばいから避けたのかな・・・?
まぁ魑魅もかなりやばいっちゃやばいかw
狂骨とかもみてみたいけどな・・・18禁でw


40 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 06:58:38 ID:HUGULR/h
犯人は>>39
IDを見れば分かる


なんという偶然wwwそれはユートピア…あれ?誰か来たようだ。


617 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 15:37:57 ID:MpAPrFEk
姑獲鳥だけじゃなく、京極堂シリーズはみんな何かしら倫理的問題があると思う。 勿論魍魎も。


49 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 07:54:46 ID:jO4z+WBD
絵が綺麗で良かった。さすが西田亜沙子。

でもどうせ改変するなら頼子と加菜子をもっと百合っぽくして欲しかったw


どれだけ贅沢なんだよwww喫茶店の会話だけでも十分すぎるでしょうに。


76 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 09:53:05 ID:opFPYyE4
にきびができたらなんで泣いているのか?


ある意味正しい。


77 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 09:54:27 ID:kwyLzzSU
原作以上の妙なエロスを感じてしまった


92 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 10:44:09 ID:yoSE2/pr
原作未読で録画してまだ見てないので評判を見に来たよ。
棒だとか作画崩壊だとか大騒ぎしてないところを見るとある程度まともか。
でもあんまり盛り上がってないのね。


93 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 10:47:42 ID:+8F75iQl
>>92
京極もオタ向けではあるが、アニメファンとはあんまし被らないのだろうね
未読の人にとっては見る動機というか派手さに欠けるだろうし


95 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 10:53:11 ID:8b/WZQ3Z
フスマ閉まるときの母の魍魎って叫び声にはマジ鳥肌たったわ・・・あの演出は良かった


確かに「魍魎」と「匣」が何度も何度も色々な形で作中に登場しますからね。


193 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 13:42:34 ID:XL9XRhAQ
頼子視点のせいかえらいキラキラした感じだったが良かったな
終盤の関口視点の持ち味もちゃんと表してくれることに期待しよう


217 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 15:03:33 ID:PXRRHF45
俺は原作ファンだが、今回のアニメ化はうまくいったんじゃないかな。 (うぶめの実写は非道かった) 京極夏彦は読者を引き込んでとにかく読ませるのがうまいが、アニメも聞かせる作りになってて、原作をそのまま生かしている感じが良いね。「ほぅ」に関しては、多分あれはわざとハッキリ発音させていると見た。 読者としては、どういう「ほぅ」なのか解らないのだから。ニクイ演出だな。


247 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 16:03:25 ID:E/g8Sdt2
原作読むならウブメからのが良いの?


252 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 16:08:01 ID:7CRJ2sBq
>>247
魍魎からでも大丈夫だと思うけど、姑獲鳥を読むと
妖怪シリーズを読んでいくためのフォーマットができるって感じ。
魍魎初めて見ると、とにかく厚いしなw


255 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 16:11:55 ID:Tp4oucnI
>>247
魍魎からでも大丈夫だと思う
ウブメは初っ端の京極堂で挫けたってのが周りに何人かいるから
シリーズ読むつもりがあるなら魍魎で耐性つけた方が良さそうな気がする


私は魍魎が好きすぎてシリーズ途中で脱落してしまいました。


284 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 17:57:41 ID:x9hrkPpH
最初の方の箱に首だけの奴がほ~って鳴くのには意味があるの?


285 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 18:00:38 ID:QfU3FGYE
>>284
原作どおりならいっちばん最後に分かる


325 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 19:06:41 ID:F1uTXL6q
本屋のクソ長いウンチクは当然カットですよね?
京極堂のクソ長い話しを聞くだけで30分経過しますが。


335 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 19:15:30 ID:CUfCn+sv
>>325
1話みたいな
加奈子と頼子の「うふふ~」な世界で30分使うなら
京極堂のウンチク話で30分使った方が有意義だぜ・・・


332 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 19:12:33 ID:4Wfvqmfy
蘊蓄垂れ流しの回あったとしても、喜ぶのは原作信者だけだよね。
原作未読の新規視聴者が一気に離れて行くぞwww


333 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 19:12:37 ID:y/WuZtze
ウンチク削ったら1クールでも余裕で収まるだろ


それは酷いwww


417 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 23:05:30 ID:bc4f5Mgi
400ページくらいが京極の薀蓄と関口の自虐だから
それを絵と演出でコンパクトにまとめたらなんとかなるんじゃない


393 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 22:34:58 ID:6W9QfWRD
久保竣公 遺作
ってこの段階で書く事か?


まあ、ラストまで見終えてから1話見直すこと前提の伏線でしょう。


442 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/08(水) 23:24:00 ID:TsELKs9w
昨夜実況でキマシタワーって何だよ?ってあったので。
http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/Kimasitawa.html


ストパニは温暖化といい何気に名言で歴史に残るのか?残ってしまうのか!?


542 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 07:34:49 ID:JFw3ZMoy
京極堂:平田広明→吹き替えのブラピとかジョニー・ディップ
榎木津礼二郎:森川智之→吹き替えのトム・クルーズやキアヌ・リーブス
雨宮典匡:檜山修之→幽白の飛影
増岡則之:三木眞一郎→ポケモンのコジロウ
福本巡査:うえだゆうじ→ポケモンのタケシ、るろ剣の佐之助
笹川:小山力也→吹き替えで24のジャック・バウアー
謎の男:古谷徹→アムロとか星矢とかヤムチャ

声優詳しくない人でも判りそうな役って難しいな…


586 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 13:10:01 ID:Z4+C/E4g
今は謎を放出している感じだな

まさに魍魎にとり憑かれる段階


593 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 13:31:30 ID:vE8n2QbU
情報は開示する順番が肝要だし
嬉々としてネタバレしてるようじゃ京極堂には程遠いな


まさに京極堂の台詞通りですね。


701 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 20:35:34 ID:Z4+C/E4g
薀蓄は、無駄じゃないぞ
つなげてないようで、つながっているから


709 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 21:10:06 ID:oAGkhw42
>>701

そうだね薀蓄は無駄じゃないと思う。

読者を話が理解できるレベルまで引き上げてくれる効果がある

だって普通に生活してて超能力者と宗教家と霊能者と占い師の違いを真剣に考えたことなんてないもの。

また、考えてる作者も暇なのか、物好きなのかと感心する。


712 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 21:15:32 ID:O8Z7Jou9
ウブメの夏の最初何十ページのウンチクを耐えれるかどうかだな


713 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/09(木) 21:19:26 ID:wvfR0wZ+
飛ばして読もうにもこのシリーズ、どこまでがウンチクなんだかよくわからないんだぜ。


それが好きな人にはたまらないのだけれどね。


807 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/10(金) 04:49:16 ID:8vIxxycx
糸を手首に巻きつけて、歯で噛み切る
あの時の頼子の「あ・・・っ」ってリアクションがすげえ性的だった


(・∀・)人(・∀・)ナカーマ


19 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 01:51:42 ID:hSgH1WRk
しかしギアスと同じキャラ原案なのにキャラデザの人次第でこうも印象変わるんだな。感動した!


20 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 02:03:15 ID:a/nbnHGn
>>19
だから同じCLAMPでもギアスと違う人なんだって。
ギアス→もこな
魍魎→猫井椿


92 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 17:03:04 ID:KsFNV8tw
宇宙の終わりが三回続けて訪れたような凶悪な顔って
ちょっとラノベっぽいね


94 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 17:05:36 ID:0tC2QX+0
>>92
京極堂登場時の描写は1作ごとにどんどんエスカレートしていってひとつのコントになっている


96 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 17:08:51 ID:1DumRHXb
>>92
親でも死んだような仏頂面
親戚全部が死に絶えでもしたような仏頂面
町内会の人間全部が死に絶えたかのような仏頂面
東京が全滅したかのような仏頂面
日本が滅んでしまったかの如き仏頂面
亜細亜が全部沈没してしまったかのような仏頂面
三千世界が滅んでしまったかのような悪相
艦隊を全滅させた海軍指揮官のような不機嫌な顔
葬式を二十ばかり梯子したかのような極め付きの仏頂面
まるでどこか病んでいるかの如き不健康そうな顔
宇宙の終わりが三回続けて訪れたような凶悪な顔
この世の終わりが十回続けて訪れたかのような仏頂面

原作での中善寺の容貌の描写はもはやネタになっている。


131 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 19:44:02 ID:lTAg2aPg
原作は良く知らんのですがこの話の主人公は京極というひとなのに5話まで登場しないって本当ですか?


133 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 19:52:36 ID:kDO0VPBU
>>131
「惑星ロボ・ダンガードA」というタイトルなのにダンガードAの初登場が12話とか、
「超獣機神ダンクーガ」というタイトルなのにダンクーガの初合体が16話とか、
もっとひどい例は世の中にいくらでもありますw


134 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 19:55:13 ID:Zit57mUC
>>131
主人公なんてないよ
事件そのものがメインなので主だった関係者全員主人公ともいえる

ハコのメインは木場、あと語り手(読者担当)関口
あと所々頼子視点があったりするくらいかな

京極堂はどっちかっつーと水戸黄門の印籠


136 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 20:04:21 ID:1DumRHXb
>>131
このシリーズは主人公は誰とか決め付ける必要ない感じの話だよ。
魍魎の匣では木場の出番が多いけどね。群像劇というか。

ちなみに原作の本文はp11~p1048で計1038頁。
第一話はp11~p33でほぼ22頁で計算すると47話か48話構成。
関口>久保>敦子>鳥口と登場するのがp88からだから、4話~5話で登場。
中善寺はp258だから、12話くらいで初登場。
榎木津はp454だから、20話か21話くらいで初登場だね。

…スミマセン


オタじゃwww


141 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 20:08:06 ID:+fiXyNGE
>>136
全13話だろ


184 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 23:51:39 ID:RhfYPWmy
主役談義に作者の答えを投下

97年の活字倶楽部↓
妖怪が主役なので「百鬼夜行シリーズ」が一番正しい。
主人公という意味でなら「姑獲鳥の夏」は主人公は関口。
「魍魎の匣」も関口。でも「狂骨の夢」は関口じゃない。
「鉄鼠の檻」は関口。「絡新婦の理」は関口じゃない。
というふうに考えると「関口シリーズ」ではない。
「京極堂シリーズ」になるともっと遠い。
京極堂が主人公であったためしがない。

172 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2008/10/11(土) 22:16:21 ID:9iCa1C7F
ああ、本当に中二病なのか。

・実際は大した知識もないのに無理に難しい言葉や漢字を使ってみたり、
「天人五衰という言葉をしってるかい?」

・全く根拠のない万能感があったり、
「僕らは年をとらないのさ!」

・自分達は特別だからと、なにか設定を持ち出したり、
「君は僕の前世なのさ。」

悶絶した。激しく悶絶した。
無意識に、のどの辺りを掻き毟ってた。
役所に届け出てリコールしたい。
昔書いた文章や、同級生や親の記憶を即刻、リコールしたい。



(∩゚д゚)アーアーきこえなーい、、、というか昔の話どころかこのブログ自体がそうですねorz