「今日は鳩を焼きました」ってココロちゃんに言わせてしまって反省orz 2007-08-05はワタミ渡邉とキヤノン御手洗の株主軽視発言。お前らがお前らだけは言・う・な!!!
寺からお供えを盗んだ新聞配達員逮捕 新宮署
>新宮署は9日、寺のお供え物を盗んだとして窃盗容疑で、太地町森浦の聖教新聞配達員、硲篤(さことく)代容疑者(45)を逮捕した。容疑を認めているという。調べでは、硲容疑者は4月上旬と下旬の2回、那智勝浦町の寺院で、参拝者がお供えした「のし袋」入りの現金など計2900円を盗んだ疑い。(産経新聞 7.10)
その程度の現金を仮にも仏教系の宗教である癖にってつっこもうかと思ったのですが、創価学会は仏教ではなく個人崇拝教でしたっけ?
16 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 11:09:03 ID:XqNJo7+o0
普通この程度の話題ならニュースに出る前に創価が揉み消すんだが 相当弱ってきている証拠だな。
この調子で次選挙では公明を国会から駆逐したい。
毎日新聞には絶対に載らないニュースですね。
23 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 11:11:10 ID:U3IuuH0s0
まあ仏教徒じゃないから怖くないんだろうな。
庶民の王者あがめてるんだし
179 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 13:19:51 ID:AoihRYDiO
マジレスすると聖教新聞配達員は全員学会員だぞ
座談会では年に数回無冠の友だか王だか(ググってね)言われて花を進呈されます
配達の給料自体飾りみたいなもんだから学会員以外は絶対やらない
購読料回収も配達員の仕事だけどはっきり言って割にあわない
192 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 13:28:48 ID:nrK7F0QiO
学会を叩きたい、ということばかりが先行して、記事というか情報の本質を見抜けない頭の欠けた奴ばかりだな。
193 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 13:29:24 ID:sp6pD9Q9O
( ゚∀゚)o彡°そうか!そうか!
>>192のコメントに対する皮肉ですw
212 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 13:38:41 ID:aBSk8sPG0
公明党支援by創価学会の久本雅美ww
http://jp.youtube.com/watch?v=Povkp700UO4&feature=related
国家公務員の学会幹部 非常識ないやがらせ訪問 1
http://jp.youtube.com/watch?v=-cFtKxn6TzA&feature=related
国家公務員の学会幹部 非常識ないやがらせ訪問 2
http://jp.youtube.com/watch?v=3FT_9U7sqds
訪問折伏・学会婦人部の悩乱ぶり
http://jp.youtube.com/watch?v=BqDvcoEUIaU&feature=related
お勧めは…どれも見ると素でドン引きできますからどれでもいいです。
298 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/10(木) 15:12:49 ID:97sEzP9s0
l
/ ̄ヽ l お
, o ', 朝 l _ .は
レ、ヮ __/ しの l / \ よ
/ ヽ よ勤.l {@ @ i う
_/ l ヽ う行 l } し_ /
しl i i を l > ⊃ < 今
l ート l / l ヽ 日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─| / /l 丶 .l も
___ | / / l } l い
三三三三三 l /ユ¨‐‐- 、_ l ! い
l _ / ` ヽ__ `-{し| 天
/ニュ トーイ l / `ヽ }/気
ヽ廿' .`廿' l / // だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
,, _ |  ̄¨¨` ー──---
ほな / `、 | _
うん / ヽ .| な / ヽ な
れみ./ ● ●l | ほん l @ @ l ほん
んょ l Unnし U l | うみ l nnし l うみ
げう l u| | |___ u l| れょ ン | ||っ く れょ
き >u| | |_ --' _Uィl きんう / ~ノ| ヽ ヽんう
ょ / 0 ノ| 丶 0ヽ |ょげ l ヘ/ 丶 -' ヽ
.う/ /u | ヽ ヽuヽ |う ~ l ヽ-┬ '
/ / \ | て=-、─----‐‐─ヽ
/ ノ ̄ ト' 三三三三三
700 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 11:30:48 ID:aXwxFMHE0
「邪教などは、みんなうまい事を言って、金を巻き上げ、教祖のために、教団の勢力のために、それも本当に人々を救えるならば許せるけれども、全部が地獄に落ち、民衆が教祖にだまされ、そして教祖は立派な家ばかりつくり、民衆は最後には乞食みたいになってしまう。これが、邪宗教の姿です。創価学会としては、永久に皆さん方から、ただの一銭も寄付を願ったり、供養を願うようなことはいたしません」
聖教S37,6,16 池田指導
今では考えられないなw
この後メモさせていただく矢野×福本氏対談のまだ清かりし頃の創価学会ですね。こういう発言を引用しての疑問・批判がでなかったのが腐敗の原因ですね。
760 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 21:56:58 ID:5gt1CZz8O
創価っていうだけで発狂したように喜び勇んで、ありもしないような学会に対する批判を展開しているネット依存者は哀れだよ。この寺の坊主が人間としてとてつもなく邪な存在の奴かもしれないし。実際に事件を知るとそういう事がなんと多いよ。
780 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/11(金) 22:23:40 ID:jmya2P3LO
>>760
創価依存(笑)
「靖国参拝は自粛を」公明・太田氏
>公明党の太田昭宏代表は5日の記者会見で、保岡興治法相が終戦記念日に靖国神社を参拝すると表明したことに「福田康夫首相をはじめ、主要閣僚の公式参拝は控えるべきだというのが私の考え方だ」と苦言を呈した。太田氏は理由について「政教分離の観点や、これまでの裁判、外交状況などがある」と指摘した。(MSN産経 8.5)
信濃詣、それも年がら年中されている公党に言われたくない台詞。お前が言うな大賞今年最有力作品です。
8 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/05(火) 21:31:42 ID:vIgzEGm/0
公明党が政教分離を語るとはギャグですかね
10 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/05(火) 21:32:00 ID:p88QtDk/0
久々に、お前が言うなスレの始まり始まりぃ
24 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/05(火) 21:32:52 ID:TPbkmIwp0
1000までお前が言うなで埋まりそうww
お前が言うなだらけでヲチャとしてはあまり面白くなかったw
819 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/08/05(火) 22:27:47 ID:VPe3uc5u0
昭和32年のニュース/創価学会
http://jp.youtube.com/watch?v=taUA1HSVLTk
昔はニュースでこうやってきちんと批判できていたというのに、、、現在の報道の体たらくと来た日には情けない限り。
参考;オフィス・マツナガさま「矢野絢也 日本外国特派員協会講演 全文掲載」
矢野元公明委員長、特派員協会で講演 「学会の会館は裏選対事務所」
>元公明党委員長で評論家の矢野絢也氏が25日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、公明党と同党の支持母体の創価学会との関係などについて語った。矢野氏は創価学会と政治の関係について「(創価学会員は)選挙の時期になると一生懸命になる。それは各人の自由だが、各地の中心的な(学会の)会館は文字通り『裏選対事務所』だ。選挙の拠点として電話代、光熱費も(無償で)、候補を激励するのは度を過ぎている」と指摘。「政教一致や分離の問題は個々の具体例について議論する必要がある」と強調した。また、党幹部時代に「学会にかかわるいろんな問題や事件で(警視庁や警察庁に)陳情することは何度となくあった。大きいこともあれば小さいこともあった。交通事故などはしなかったが」と働きかけをしたことを明らかにした。(MSN産経 2008.6.26)
創価学会に批判的なニュースを載せられる産経新聞でも、記事にすると分量的制限もありこの程度。あまりにももったいないので、今回の数々のメディアでの矢野氏の宣戦布告の中でもっとも良かったWiLLの記事を抜粋します。
創価学会に宣戦布告 矢野絢也元公明党委員長・福本潤一前参議院議員(WiLL 2008.8月号)
編集部
ついに、創価学会を訴えましたね。
矢野
今年の五月十二日に、創価学会と、その最高幹部を含む七人に対して民事訴訟を起こしました。ポイントは四点ありまして、一つ目は言論妨害です。今から三年前の〇五年五月十四日深夜に、私が十二年前に『文藝春秋』に連載した記事について学会青年部最高幹部から難詰され、私に評論家活動を止めるように圧力がかけられました。
彼らの言い分はずいぶんと高飛車で、納得は出来なかったんだけれど、四月二十日の会談では、秋谷栄之助第五代創価学会会長、西口良三創価学会副理事長らまでもが「十年間、矢野を放置した責任を取れ」と批判されているとのことでした。彼らが批判されるのは気の毒だし、青年部首脳からは「土下座しろ」などという威迫的な脅しを受け、恐怖を覚えてやむを得ず謝罪に応じたんですが、それからも「言葉だけの謝罪で信用できない。行動で示せ」などとの威迫が続きました。
こんな過去の功労者たる老人にいきなり土下座しろと詰め寄る青年部、、、まさにこの後対談でなぞらえられていますが紅衛兵。
「『文藝春秋』の記事によって池田先生が傷つき、学会員が苦しい思いをした」というのが学会首脳の言い分ですが、そうであれば申し訳ないという気持ちになったんです。あげく「こんなことを書くからろくにならならい。言論活動を止めろ」と、攻め立てられ、その前からも、またその場の空気からも身の危険を強く感じていまして、結局評論家活動を止めざるを得なくなってのです。今回、言論の自由侵害で彼ら学会青年部幹部を提訴しました。
それが昨今矢野氏が政治評論家としてメディアに登場していなかった理由だったのですね。宗教の自由より言論の自由がより包括的概念として優先するでしょうに。
二つ目は手帳の返還要求です。学会青年部幹部との会談の翌十五日に、元公明党幹部三名が突然やってきて、私が三十年以上使っていた百冊近い手帳や資料を引き渡すように脅されました。時差ボケと前夜の青年部との会談で、私は疲労困憊でした。彼らは、「評論活動を止めたのだから、手帳も資料もいらないだろう、だから渡せ」ということで、全く無茶苦茶な要求でした。当然ながら断ると、手を変え品を変えて脅しまじりの説得でした。一度帰って一時間くらいでその日のうちにまた押しかけて来た。上のものから手ぶらで帰ったことをとがめられたと言ってました。「子供の使いじゃあるまいし」「今手許にあるものだけでももらって来い」と言われたそうです。
結局四回に渡って押しかけてきて、最終的には全ての資料と手帳を持っていかれました。公明党書記長としての活動、政治家活動のほか、創価学会の重要事件である一九七〇年の言論妨害事件や創共協定、月刊ペン事件、国税調査、宗門との争い、捨て金庫事件など、さまざまな悪事がメモしてありましたし、もちろんプライベートなことも書いてある。それを自発的に渡すはずがありません。当然ながら返してもらいたい、と訴えているわけです。
それはそんなものを握られていると思うと池田大作名誉会長におかれましてはおちおち安眠できませんよね。
三つ目は会合や聖教新聞などでの誹謗中傷。およそ宗教法人であれば口にできないような激しい罵詈雑言で、私を罵っている。名誉毀損で学会を提訴しています。
編集部
学会の刊行物は「罵詈雑言のデパート」ですからね。「畜生にも劣る」、「ケダモノ」、「ゲス野郎」など。
まあ、これは百聞に一見に如かずですね。(*゚∀゚)っ聖教新聞今日の一面をしばらくちらっと寸鉄のところだけでも読めばいいかと。
矢野
四つ目は巨額の寄付の要求です。私が学会幹部にこれらの人権蹂躙を強く抗議したところ、逆に彼らは「家を売って二億、三億の寄付をしろ」と執拗に要求してきたのです。この件について三名の幹部を提訴しています。
なんという逆ギレ。まあ反逆者には惨めな人生をおくってもらわないと大勝利と雄叫びあげられませんからね。
編集部
嫌がらせはありますか。
矢野
三年前にもめ始めた頃から、何者かによって始まっています。私の家の隣がマンションなんですが、そこから裏庭に侵入したり、監視カメラの角度を気にしながら、呼び鈴を押したり。
福本
私の場合は、昨年離党届を提出した頃から、郵便ポストが壊されたり、落書きをされたりしました。秘書はトリの死骸を玄関先に置かれましたし、選挙期間中には法定ポスターを三十枚も破かれました。誰がやったかはわかりませんが・・・・・。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
矢野
ポストに悪口を書いた新聞や雑誌をわざわざ届けていただいたりね(笑)。後は尾行です。あえて氏名不詳と言っておきますけれど、大通りに出てタクシーやバスに乗ると、おなじみのナンバーの車がぴったりついてきます。私の家の門をどこからか監視していて、連絡を取り合って車でつけてくるのでしょう。かなり大人数で、車両も四、五台動員していますね。明らかに人権蹂躙です。この三年間はほぼ毎日、私や女房、息子にまでついてくる。地下鉄の駅でパッと後ろに立たれたり、交差点で車に急停車されたりすると、さすがに身の危険を感じます。
私のほうも調査機関に依頼して尾行をチェックしたので、顔、車両ナンバー、所有者も把握しています。
この辺りこそ国会でぜひ聞かねばなりませんね、最悪破防法、暴力団新法の適用も視野に入れてください!
福本
創価学会には日蓮正宗やマスコミ対応をする、広宣部、教宣部という組織があるんですよ。
先ほど矢野さんは「三年前にもめ始めた頃から攻撃が始まった」とおっしゃっていましたが、実は学会中枢では二〇〇〇年くらいから「秋谷、矢野は極悪人だ」と言われていました。もうその時から水面下で攻撃の準備はなされていました。なぜかというと第一次宗門戦争の時に、池田会長が会長職を退いたことが原因で、「止められなかったのは弟子である秋谷、野崎勲、竹入義勝、矢野らがだらしなかったからだ」と。あれは一九七九年ですが、当時からの恨みつらみが背景にある。他にも池田レイプ事件報道についても、もっといい形で解決できたんじゃないか、サボっていたんじゃないかと言う声があった。
なんという執念深さ、聞けば聞くほどに気持ち悪い教団です。
矢野
しかし、十年も前に秋谷攻撃も入っていたということは、秋谷さんより偉い人の支持でないとできませんな。
会長の秋谷さんより上ってwww一人しかいません><
福本
「例のヤツをそのままにしておいていいのか!」と幹部が言えば、青年部は動かざるを得ない精神構造ですから、他宗と同じように攻撃するでしょう。
学会内で生き残るためには、「池田先生絶対!」でなければならない。例えば会合の開会の挨拶では「本日は池田名誉会長、奥様ご出席のもと、このような素晴らしい会が…」というのが枕詞になっていて、体験談をする人も、座談会をする人も、とにかく池田名誉会長を褒めるんです。
∧_∧ ぅ゙ぉぇぇぇ
〃,(||i´┌`)
/ ,つ .,;,゚;:δ゚,,. . ,,;:;;
⊂こ_)_)',;:ダ。o;:メ.,゚.,,,;ダ;;。
,,;:;コ;。.:;リ;゚'。o.,ャ
編集部
名誉博士などの称号も二百を超えたとか。
福本
二百を超えた時の議員総会で「慶讃委員会へ国会議員は全員参加するように」と言われて、意味がわからなかった。同僚の議員に聞いたところ、「要するに金集めだよ」と言われました。僕らのグループの幹事から「例の金、例の金」と本会議場で要求されまして、慌てて議員会館の銀行で下ろして三十万円、手渡ししました。
生々しい、金で買った称号を祝うためにこれまた強制的な金集めと。単なる金集めの集団ですね♪
編集部
議員といっても私兵みたいなもんですね。
福本
例えば、人事に動きがあって神崎武法さんが代表を降りたとき、〇六年十月の本部幹部会の会場で池田名誉会長が、「神崎は来ておるか!」と言うと、神崎さんは「ハイ!」と立ち上がりました。そして「秋谷、立て!」と身振りも交えて池田名誉会長がいうと、また「ハイ!」と秋谷さんが壇上で起立するんです。「神崎、秋谷にいじめられたんだってな」、神崎さんは直立不動のまま「ハイ!いじめられました」って(笑)
いい大人のすることではありませんな、こんな集団が教育だとか福祉だとか偉そうに語っちゃいますか?ギャグにもほどがあります。
編集部
献金や寄付について伺いたいのですが。
矢野
副会長三人から「貯金通帳を見たい」「家を売って二億、三億寄付しろ」と言われたのには耳を疑いました。
福本
他宗を「葬式仏教、金取り仏教」と攻撃していた頃は安定していたんですがね。八〇年代から「財務三桁をめざそう」「百万長者は手を挙げろ!」と言い始めました。
創価学会が宗門ともめて七九年に池田先生が会長辞任で名誉会長になった時と、九二年に日蓮正宗から信徒除名処分された時はエポックになっており、特に除名後は「いかに四桁をつくるか」という時期です。四桁とは、一千万円単位の金を指します。議員と議員の直接の関係者は財務できません。私の場合、扶養家族に入っていない実家の母に、「あなたが四桁やりなさい」と指導が入りました。とんでもない話ですよ。日本では有権者に利する買収供応は禁じられているので、最近では議員はアメリカ創価大学へ寄付するよう指導が入っています。「俺は五百万寄付した」と吹聴する議員まででる始末でしたが、そういう形を取るようになったのです。
一家皆創価ならまだしも、誰か一人が入信したら大変なことになりますね。
他にも議員になって初めて学習する「公明党ルール」がありました。それは、当選したらお金を払うということです。参議院議員は任期一年を百万として、六年で六百万。なぜか二期目は五百万円でしたが(笑)。衆議院は解散を考慮して、平均を取って三年で三百万。振込用紙を見たら、「名義・神崎公明党代表、住所・信濃町」となっていた。
居酒屋タクシーなど問題にならないお話だと思うのですが。とりあえず地鎮祭や玉串料などで憲法訴訟起こす前にこれやれよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
編集部
公明党には「公認料」というのもありますよね。
福本
あれは地方議員も含めて歳費二ヶ月分を徴収するんです。私は最初、学会幹部に言われて新進党の新人コンテストを受けて、新進党から立候補しました。その時は新進党の幹事長だった小沢一郎さんから直々に、一回二百万円の公認料を二回もらっています。ところが公明党から、「もらいすぎだから回収する」といわれて。新進党からもらった公認料なんですが、なぜか公明党に回収された。「返すなんてとでもない」と怒る議員もいましたね。
いまや政党助成金をもらっているので、まさに税金の宗教法人による横領にほかならないと思うのですが。
矢野
横流しですかね(笑)。通常は政党が候補者にくれるものですよね。僕らの時代は一生懸命、学会員さんが選挙運動してくれたし、事務所も設置しなきゃいかんということで、歳費二ヶ月分を経費として負担していました。
編集部
「P献金」というのは池田氏個人への寄付金と考えていいんでしょうか。
矢野
プレジデントの「P」です。私たちの時代は先生の誕生日、五月三日の学会記念日、お盆やお歳暮などに毎年、みんなでお金を出し合って先生にお送りしていました。あくまでも感謝の気持ちです。『週刊新潮』によれば、学会広報はこれを本部会計で処理していますと答えたようです。そういう風にしか言いようがないのかもしれません。
プレジデントってそんなネーミングをつけてしまう辺り、実は池田大作のことを尊敬しているようには思えないのですがw飲み会で「いよっ社長!」と言うのとのりは同じでしょ。
昭和五十年代に極めて厳しい国税調査が二回入りました。一番の問題は公私混同で、本部近くの池田先生の御宅は学会の建物なのに家賃を納めているのとか、池田先生の動き、活動、生活について、どの程度学会が負担しているのかなどを、綿密に調べていました。
頭の痛い問題は、宗教法人本体は、本部会計で非課税で聖教新聞は営利会計、つまり課税対象であるという点でした。税率は軽減されていますけれどね。営利会計が正しいかどうか調べるには、非課税部分、つまり本部会計も調べないとわからないので大変でした。本部会計は神聖にして不可侵という気持ちでしたからね。激震が走りました。
矢野さんを敵に回したのは最悪の失策でしたね、黙っていればもうすぐ墓場にもっていってくれたはずなのに。
編集部
歳費からの天引き部分と言うのは?
矢野
私たちの頃は助成金はなく、事務、通信費に当てる政務調査費でした。そこから一定率で天引きされていましたからね。
編集部
池田氏本人に金が流れていれば脱税の問題が浮上するし、学会に流れていれば政教分離とも関わってきますね。
矢野
そこから先はあえて、今日は語りません。でも学会がどういう会計処理をしていたのか、国会で問題になる可能性もあります。
だからこそ国会に呼ぶ必要があります!!!財政危機とやらで負担増を国民に求める前にこのカルト宗教@フランスから徴税始めるべきでしょ。
福本
フランスでは創価学会はカルト宗教であると議会決議がだされています。我々はこれについて学会の幹部から「困る。何とかならないか」と懇談会などで言われるんです。すると、外国通の議員は欧米を飛び回って「カルトではない」と言いに行くんです。
環境副大臣だった公明党議員はそれこそ「特命」を受けたような形で、環境副大臣の肩書の名刺を携えてアメリカやヨーロッパまで働きかけをしに行く。全本会議の七割くらいの出席率のようです。
国益どころか、創価学会益しか考えていないと。靖国参拝を問題にするくらいなら、公明党の創価詣でや、こうした海外活動をチェックするべきですね。
矢野
池田レイプ事件報道があった時には、私たちも「自民党幹部と接触して個人的に何も問題はなかった」と言ってくれといわれました。
編集部
それは政教分離に反しませんか。
矢野
政教分離については、国家権力が宗教の力を使うのは「政教一致であり違憲」と法制局は言っていますが、逆に宗教が政治を利用することに対しては、具体的見解は示していません。
創価学会が二言目にもちだす内閣法制局の「政教分離」に関する見解の党委員長だった人間の解釈です!
編集部
言論弾圧事件の時は急先鋒として頑張っていた矢野さんが、逆に言論弾圧にあることになりました。
矢野
皮肉なもんですな(笑)。私は一後期高齢者に過ぎませんが、社会的責任を考えればただ泣き寝入りをするだけではいけないと思うようになりました。私以外にも類似の人権蹂躙問題があると聞きまして、永年政治家をやってきた人間としての責任もある。そんなわけで、私怨ではなく公憤を感じて腹をくくりました。三年間、恐怖を感じたこともしばしばありましたが、吹っ切れました。密室の喧嘩はしたくない。公然と、法と社会に判断してもらおうと思っています。
編集部
池田氏を国会に呼ばないといけませんね。
矢野
それは国会が決めることですが(笑)、私は呼ばれたら、断りません。いつでも行って証言します。
福本
もちろん私も国会で証言させてもらいます。私も矢野さんと同じ公憤、使命を感じて立ち上がりましたので。
あとは御手洗のときと同じ、国会待ち~というわけで↓
創価学会「矢野問題」、臨時国会で追及へ…亀井静香氏
>国民新党の亀井静香代表代行は4日、読売新聞のインタビューに応じ、矢野絢也・元公明党委員長が政治評論家活動中止の強要などの人権侵害を創価学会から受けたとして提訴した問題について、「当然、臨時国会で取り上げざるを得ない。言論封殺の指摘があった以上、民主主義の観点から事情を聞く必要がある」と述べ、臨時国会で矢野氏の参考人招致などを求める考えを示した。(2008年8月5日 読売新聞)
_ ∩
( ゚∀゚)彡 大作の参考人招致!参考人招致!
⊂彡
案外、こういう人間ほど公的場所での追及には弱いもの。きっとカリスマだとか言われていたものがメッキだったとあっさり剥がれ落ちると思いますよ。
参考;予算委員会での伝説の亀井議員による創価学会批判独演会
「隠れの王」第18話
溜め~の一話。人間関係が最初の敵―味方→願いを胸に秘めた裏切り者同志→そして今回と、どんどん深化ですからね。今度のコミケ、ギアスは当然のこととして女性向けジャンルでこの作品も多そうですよね。どう見てもカップルにしか見えないし(苦笑)