寂しいね、狂咲姫という忌み名で呼ばれた彼女の事を本当に分かっていた者はいたんだろうか? | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

動画群 の感想はいかがでしたでしょうか?はっきりいって国内レベルで安倍・福田…古舘・筑紫、小さいところでは半径3m社会学者(笑)(薬師院先生に槍玉にあげられていた橋爪大三郎とか共同体が崩壊したから合意形成がうんぬんかんぬんとほざく宮台真司とか)政治からマスゴミまで右から左まで温暖化対策に熱心な面々の顔触れを見るだけで


   ∧_∧  ノ     塩まいとこ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /   |
  (ノ ̄∪


となるのは私だけ?


2007-07-03 は自称真面目な不良だった義家の選挙活動記録。スクール=暇、朝=十月十日の使いまわし雑学ネタはあと何回聞くことになるんでしょうね。


「低炭素社会」賛同9割、「月に千円負担しても」は3割
>福田首相が地球温暖化対策として実現を訴える「低炭素社会」という言葉の認知度が3割強にとどまっていることが、内閣府の世論調査で明らかになった。低炭素社会の実現には9割が賛同したが、そのために月千円以上の家計負担を容認する人は3割に満たなかった。17%は「負担したくない」と答えた


「低炭素社会」(笑)人間もケイ素で作りますか?という冗談はさておき、温暖化に対しては国家予算レベルで年間一人頭1万円以上優に出しているということも一緒に伝えなくちゃ意味ない。


>低炭素社会の実現で大事なことを10の選択肢から選んでもらったところ、「省エネ家電・住宅、環境に優しい車などの普及」「レジ袋削減、リサイクルなど資源の有効利用」などが上位を占め、「原子力発電の利用」は最も低い16%にとどまった。(朝日新聞 7.3)


まだまだ武田教授の活躍の場はいっぱい残されているみたいです><


朝日新聞 2008年6月30日(月)付社説「サミットと温暖化―現役世代に見える目標を」
>1週間先に迫った北海道洞爺湖サミットはついこの間まで、地球の脱温暖化が、最大でほとんど唯一の焦点とみられていた。ところが、原油と食糧の「双子の高騰」が深刻さを増し、焦点がかすみそうな雲行きだだがそれでも、脱温暖化が最も大切な課題であることは間違いない。その道を開くことは、ほかの難題の病根を除くことにもつながるからである。


何で差し迫った「今、ここにある危機」より、あるのかないのかもわからない100年以上先のシミュ廻してみました~的危機を焦点にしなければいけないのかバカヒの意見を拝聴させていただくと…


原油高の背景には、心理的な要因として、遠くない将来に地下の石油資源が底をつくかもしれないという不安がある。各国が石油などの化石燃料に頼らない社会をつくる姿勢をはっきりと打ち出せば、この要因は弱まる。 穀物の値上がりの一因は、農業国の日照りである。温暖化は干ばつ被害をふやすので、日照りを防ぐためには温暖化を食い止めなくてはならない。


常識的に考えて産油国が増産(設備投資)する(と表明するだけでも)のが現在の投機マネーで押し上げられた原油高に一番効くでしょ。そして新エネルギー開発は「温暖化対策」という迂回路をとらずとも普通に資源枯渇対策としてやればいいじゃない。


脱温暖化を旗印とするバイオ燃料の増産が食糧価格をさらに押し上げかねない面はあるものの、長い目で見れば温暖化を防いで農地を守ることこそが、食糧問題を解決する鍵となる。中国やインドなど膨大な人口を抱える次世代の経済大国の台所を賄うためにも、それは欠かせない。


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄

それこそバカヒが大嫌いな遺伝子組み換え作物や農薬・肥料といった緑の革命が食糧問題を解決する鍵でしょうに。最悪、温暖化防がずとも普通に堤防なり灌漑設備を整えようよ。


>海面が上がる。農地が減る。感染症の流行地図が変わる。温暖化によって起こるとされる災厄である。それが大規模な人口移動を誘発し、新しい難民問題や紛争を生み出す恐れもある。世界を不安定にしないためにも、脱温暖化が必要なのである


経済発展することが第一でしょ。貧困と温暖化のどちらが世界を不安定にしているんですか?


>心配なのは、脱温暖化を先進国がどこまで担い、途上国がどう応分の責任を果たすかで、米国と、中国など急成長中の途上国との間の思惑が交錯し、「50年までに半減」を目標に掲げることに暗雲がたれ込めてきたことだ。


>地球を化石燃料漬けから救いだす決意をするには、山積する難題の病根がはっきり見えた今年こそがチャンスだ。首脳たちの「数字付き」の宣言を洞爺湖の湖面に響かせてほしい


バカヒは温暖化不安を煽りに煽ってきた経緯がある以上、もはや御旗を卸しようがなくなってきているのかしりませんが、バカヒぶりだけは十分に紙面から響いていますよ♪


脱原発の維持強調=スペイン首相
>スペインのサパテロ首相は29日付の同国紙エルパイスに掲載されたインタビュー記事の中で、古くなっている原子力発電所の寿命を延ばすことはないと言明、サパテロ政権が掲げる脱原発政策の維持を強調した。サパテロ首相は「われわれは緊急のエネルギー需要が生じない限り原発の通常の寿命を尊重するほか、新たな原発を建設しないと約束している」と述べた。


左右区別ないことは日本を見ても明らかですが、それでも左派系政権の方が温暖化病は深刻な気がします。


>サパテロ首相が政権を担う2012年より前の09-11年にスペインの原発の免許は期限切れとなる。原発は同国内で不人気で、政府は風力や太陽光など再生可能エネルギーの開発に焦点を合わせている。〔時事通信 6.29〕


まあ、ドンキホーテが大喜びするように風車増設して風力発電で安定 して賄える自信があるならいいんじゃない?それに最悪隣国フランスから電気買えばいいんですしね。


28 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/29(日) 18:44:25 ID:Zbjr896K0
坂本龍一とSUGIZOは世界での原発回帰の状況に何かコメントを出して欲しい


温暖化不安を煽れば煽るほど(人口を多く抱えた)大国ほど安定的に電力を供給できる原発回帰するのは当然すぎる展開ですしね。まさかそんな程度の想像力もなかったというオチはないですよね?普段世界市民たる想像力の重要さを説いているわけですし。

   

32 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/29(日) 19:15:44 ID:I2MO9GJG0
しかし、左派って最近保守派みたいな感じだよな

「嫌」原発
「嫌」戦

問題を工夫して乗り切ろうというより、問題から逃げるという感じ

アフリカ人に満足な医療を与えず30歳で病死させ
中国/インド人からクルマに乗る権利を剥奪するのでなければ

人口は60億から80億に増え、80億人に先進国並の暮らしをさせるには
原子力を安全に焚きこなす技術を開拓しないとどうにもならないよ


保守派みたいというのは言い得て妙かも。安倍とバカヒは紙一重みたいな。


26 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/29(日) 18:35:30 ID:5PZGZfP60
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|    どんなかなしいことがあっても
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ やせがまんでもいい
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(  ひのあたるばしょで
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r つよくいきていこうとおもふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .|
            .. |. |    そう  た ん ぽ ぽ のように
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>


24時間営業の自粛要請は「魔女狩り的」 ファミマ社長
>コンビニエンスストア大手、ファミリーマートの上田準二社長は1日、埼玉県が地球温暖化対策としてコンビニの24時間営業の自粛要請を検討していることに対し、「議論として魔女狩り的な雰囲気がある」などと激しく反発した。


>24時間営業の自粛について上田社長は「午後11時以降、戒厳令を敷く社会情勢であればわかる」と皮肉まじりに批判。「24時間営業が我々のビジネスモデル。全産業で一番、二酸化炭素の排出量が少なく、効率的にエネルギーを使っている」と、コンビニをターゲットにした温暖化対策への不満を表明した。


子供を守れでも、財政を守れでも何でも錦の御旗と化すと、議論は魔女狩り的な雰囲気になるんです。


>これに対し、上田清司知事は「24時間というビジネスモデルが一種の価値として認められているが、温暖化が洞爺湖サミットの主要テーマになり、潮目は変わりつつある」と、協力を求める姿勢は崩さなかった。 (朝日新聞 7.1)


私も最近、潮目は変わりつつあると書いていますがはてさてどちらの皮膚感覚が正しいのか。


27 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/07/01(火) 20:40:07 ID:d/sFlkzn0
さいたまけん(笑)

コンビニの納品を朝にすると、どうなるかとか考えないのかね、この馬鹿知事


28 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/01(火) 20:40:52 ID:7W89lD980
>>27
新鮮になる。


33 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/01(火) 20:44:31 ID:oh9Z8GpZO
>>28
朝の街中のコンビニ周辺の道路事情を知らんのか?


アイドリング運動があるから大丈夫とか言うんじゃない?(投槍)


736 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/02(水) 11:29:57 ID:QgsY/Ewr0
埼玉県には海がない癖に「潮目」などという言葉を無理に使うんじゃない。


737 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/02(水) 11:30:11 ID:67EGNPCT0
深夜バイトの職場がなくなるんだが補償はしてくれるのかね。


・・・・・・・・・・・・・・。私はそれが最大の問題だと思います。



国会もライトアップせず=サミット中、環境に配慮
>国会議事堂の夜間ライトアップが、北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)期間中の7~9日の3日間、一時的に中止される。政府が7日を地球温暖化について考える「クールアース・デー」と定め、企業や家庭での夜間消灯を呼び掛けるなど、官民挙げて環境対策に取り組んでいることに配慮。衆参両院の議院運営委員会で与野党が合意した。(時事通信 7.3)


アタマクルクルアース・デーキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!


こういう脳内温暖化している発想は小池元環境相だけ ではないのですね…。


32 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/03(木) 17:41:15 ID:bmJCrVf70
体重測定の日の朝食だけ抜くようなもんだなw


68 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/03(木) 18:45:08 ID:b62fEzkNO
まったく政治家どもの考えるエコってバカげてるwww

エコエコ言う割に一体洞爺湖の周りをどんだけのパトカーや白バイが巡回してんだ?
このパトも白バイも普通にCO2出す現行車だよな?


北海道も東京も連日2万1000人の大警備体制です><


ポスト京都へ「地球防衛軍」を=温室ガス削減で安倍前首相
>自民党の安倍晋三前首相は28日、都内で開かれた地球環境国際議員連盟主催の会議で演説し、「世界は今度こそ認識を一つに気候変動問題と闘う強力な『地球防衛軍』を結成しなければならない」と述べた。温室効果ガス削減のため、2013年以降の「ポスト京都議定書」の枠組みづくりで 途上国を含め主要排出国すべてが参加すべきだとの考えを示したものだ。 (時事通信 6.28)


おおとりにゲーム脳キタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !!!!シンプル2000シリーズならともかくこれでも前首相!


28 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 19:33:17 ID:tAlulidb0
軍国主義反対!!!


憲法第九条を守れ!(笑)


33 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 19:34:31 ID:3B6XBzUR0
主治医も見放したのかw


36 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 19:35:07 ID:jB1YVIfo0
百害あって利権あり、だな


北朝鮮問題ならせいぜい1兆円だけれど、温暖化は毎年1兆円越えorz


48 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 19:36:17 ID:rvW3WS6q0
CO2排出削減したいのなら、無駄に呼吸するなって。
夜も無呼吸で睡眠しろって。


51 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 19:36:41 ID:gYv/nbva0
パトレイバーに出てきた環境テロ組織の名前と同じじゃんwww


153 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 19:57:38 ID:DgA9fGXt0
地球防衛軍の敵は人類ですね。


ということは人類にとっての敵でもありますw


283 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/28(土) 20:50:00 ID:Ax6yxT5R0
1998年以来、地球の平均気温は上昇していない。

http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/h19/img/fb1.1.0.3.gif


温暖化と二酸化炭素は関係ないと唱えている学者は、 温暖化は太陽活動の結果で、二酸化炭素の増加とは関係ないという。そして、ここ数年のうちに気温が下がり始めるだろうと言う。そうなれば、二酸化炭素温暖化仮説は崩壊する。


丸山教授 などは去年から温度が下がり始めたとして寒冷化の危機を取り沙汰し始めますた!!!



以下 アニメ感想


「ヴァンパイア騎士」第13話

これで第一クール終わりといわれてもな…せめて吸血シーンだけは作画頑張ってよorz もっと鮮血したたるこう血を飲み下すシーンにエロスが全くもって醸し出されていないよ。西田女史は本当に参加しているのだろうか?


「モノクロームファクター」第12話

なんかバトっていました。まだ終わらないの?


「D.Gray-man」第89話

こちらはそろそろ終わる?リナリーの太股はいつ覚醒するの?


「潜脳調査室」第13話
最近中身全く終えてない。


「秘密~トップシークレット」第13話

あんなに好きだった作品なのに主人公二人組がいちいちうざく感じるようになってきた。女々しいというより、凛としたものがまるで感じられない。原作読んでいたときには全く感じなかったのにBL的要素が滲みすぎて逆に萎える。


「ふしぎ遊戯」第49話

現実世界でバトル始まる。虚構と現実の狭間崩壊。


SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2
¥1,985
Amazon.co.jp