「行列のできる法律相談所」
島田紳助司会復帰戦、和田やピーコなど豪華ゲストを揃えて万全の体制で挑む。ヘタレになるまい、お笑いなんだという意地や懸命さは伝わるが、気まずい空気停滞。それを吹き飛ばしたのが別れ話初激白の石田プロ。
「さよならの代わりにメリークリスマス」…。
今後、島田は石田には一生頭上がらないな。それにしても島田が有事に相談しない最強弁護士軍団ってなんなんだろう?
以下、アニメ感想
「らいむ(以下略)」第2話
さようなら。適当感満載でネタとしても許容できないレベルです。
「ピーチガール」第2話
脚本 江夏由結
初回でいきなり最終回かと思わせる濃密な展開。今後は逆にダラダラとマンネリになるのではないかと不安だったが杞憂でした。さえ最高!隣の芝生は青いではないが、他の人のものを奪う過程に総てをかける(手に入れた途端に興ざめ)キャラ、この原作のターゲット層の小中学生には徹底的に嫌われそうですが私は自分の欲望に忠実な黒い人間大好き。ほのぼのモードを一回の間に泥沼化させる心理戦バリバリ展開の巻き返しが圧巻。濃いキャラデザも個性として全く気になりません(原作全18巻を26話に濃縮するならかなり期待大)。
「ケロロ軍曹」
双六ってまだ正月ネタを引っ張るのかい!しかもジュマンジネタ、下手な格闘ゲームより面白いと思うんですけれどバンダイさん。夏実さま万能星人です。子ども向けアニメ(変な言葉だ)のお約束「絵描き歌」にエンディング変更。
今週のモアちゃん;千客万来、競技開始、奮闘努力、エコ贔屓、十年一日(自業自得)
「ガンダムシードデスティニー」
艦船隠匿という見通しも正解していましたが、全く嬉しくないのはなぜだろう?今回、無意味に回想シーンと前回の復習が多すぎ、行き当たりばったりの脚本のみならず、作画も行き詰ったのか?OP、EDからはますます主役シン交代説が強まっています(でもお約束の裸シーンから推測するにまた桑島キャラとやってしまうのか?)。
でも、結果論だが婚約妨害、カガリ誘拐はオーブが地球とプラントの二股をかけるという点では正解。情勢を見計らって首脳交代を判断すればいいわけだ(とりあえず、カガリは攫われたに過ぎない以上現在のいじけユウナを筆頭とする首脳陣で地球側についていて不都合なし)。
ただそれにしても艦船動かすには人員少なすぎないか?一人何役?それとも全自動、コンピューター制御なのか?それに地球にもプラントにもつかないとすると補給はどうするのだろう?近代戦において現地補給のような兵站無視の作戦は成り立ちえないんですけれど…。
「好きしょ」第2話
OP最後の指を絡め、口付けを交わし、裸で抱き合っているシーン…男同士がな!は笑うしかないです。作画水準は微妙なところで安定も、鬼畜に人格変更後、女装ヒロインとじゃれあうシーンで萎える。原因を追求した結果、内容や絵が問題ではないことが判明。声だ!声で萎えるんだ。そういえば萌えかけた初回の冒頭も無言だった!←何度も見返している自分ってなんなんだろう_| ̄|○
「グレネーダー」第2話
不定期製作日記
によると地上波ではリテイクも入っているそうで嬉しい限りです。ただエロいというわけではなくて、るしゅなのほがらかさな性格のせいか、あまりに強調した体型のせいか、むしろ母性を感じてなごみます。
とりあえず今回も
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
自分おっぱい星人ではなかったはずなんだけど、この言葉を自然に連呼することで何かが目覚めそうです。
「まじかるカナン」第2話
OPまだ出来ていないようです。作画これでも国産なんだ目の焦点があってません、技術の空洞化を目の当たりにしてしまいました(原画に凄い数いれているのに)。パンちらにも全く色気を感じませんでした。
EDの「これでも本気なのよ~」って歌詞にも納得できません!