人を恨めば自分に返ってくる | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

>こないだ待ち合わせした祥子だけどわかるかなぁ?パソコンが壊れちゃってアドレス記憶を頼りに送ってみたんだけど・・とりあえず確認だけでもしたいから連絡くださいね!

スパムメール送るなら差出人は、名前が「あ○だしょうこ」ではなくて、紅薔薇もしくは名前の振り仮名が「さちこ」にすべきでしたね。そもそも私のアドレス非常に分かりやすいし。

それはさておき「Pure×Cure」 が止まらない。会話・雰囲気ともに楽しすぎる。全キャラ攻略後、感想は改めて書きます。その楽しさについては、『好き好き大好きっ』さまサイト をご覧になるのが一番だと思います。


以下 アニメ感想

「ピーチガール」第6話

ついにさえちゃん失脚…そして途端につまらなくなってきた。早急に次なる策を携えての戦線復帰希望します。単純バカップル元鞘も全く共感できない。言葉では通じ合えないなんて単なる人外の獣だと思います。


「ケロロ軍曹」

冬樹くんもてるんだ???と思っていたら…夏実ちゃん宛か、それならば非常に理解できる。その反映で西澤さんのチョコを喜んでいる描写は可愛かった。ただ、話自体は2本とも団子ネタが滑っているので低調。

今週のモアちゃん;購入特典、不良在庫、暴飲暴食


「ガンダムシードデスティニー」

地理ネタを強引かつ中途半端に絡めてきたせいか疑問点が雪だるま式に増えていく…ってこの前言っていたことといきなり矛盾しているよ。ラクスたちは味方なく飛び出したはずではなかったのでしょうか?いきなりスカンジナビアに匿われているってどういうこと。そもそも地球上に中立国はないはずじゃなかったんだろうか?

そしてその航路はアスラン達がインド洋経由(南下、西進)なのに対して北上して北極海を経由したのかな(潜水機能がついていると索敵は防げるということとしか思えない)?船が空を飛べる以上、あまり海峡(ジブラルタル、スエズ)は要衝たりえないと思うのは私だけ?むしろプラントという人工都市ということを考えると資源確保を第一とし、オーストラリア及び周辺の島々の確保こそが至上命題ではないだろうか?

下手にリアルな戦術ものとして話を進めようとするとますます軽薄な脚本が浮き上がってくる罠。なんで空を飛べる戦艦が単に侵攻するにあたって面で行き詰るんだ?

ただリアルな政治を感じる場面もありましたよ。無駄なシャワー、着替えシーン及び偽ラクスの歌という本編とは関係のない販促用シーン導入というバンダイビジュアルのリアルな政治ですが。

後、気付いたことといえば、前シリーズのラクスとは歌調までまるで異なっているのにそのまま受け入れられるってニュータイプは音感、嗜好に関しては普通人類以下のようです。


「好きしょ」

バレンタインエンゼル隊…'`,、('∀`) '`,、男同士のチョコイベント、いやいいんですけよ、全く問題ないと思うんですよ…'`,、('∀`) '`,、私も一人で自分で食べるためのチョコ探しに行って来たし。

最後の絡みシーン?軽い喘ぎ声?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


「グレネーダー」第6話

剣を切ってもその場で爆破せずに時間差を置く辺り、やっちゃんそこそこ強いという設定が光りだしました。そしてあの四次元ポケットばりのルシュナ様のお胸にも弾切れという概念、そしてパンツも破けてとれてしまうという展開、うーん素晴らしくリアルです。

そして復讐の連鎖を断ち切るにはやっぱり

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!&ノーパン!ノーパン!
 ⊂彡


「カナン」

前の秋葉の回に続き今回はロボットオタクに対する悪意が滲み出ていると感じるのは私だけ?そんなにオタクが嫌いなんですか?あとは冒頭の主人公の作画があんまりで誰だか素で分からなかった。