口に出した言葉だけが真実とは限らない、誰もが気持ちを上手に伝えられるわけじゃないもの。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

「萌え株」急落はなぜ起きたのか?
>困ったのは、ネット証券を利用するデイトレーダーたちだった。彼らは毎日何らかの株式取引をしないと気が済まない。しかも、彼らのなかにはアキバ系が相当いる。銘柄選択に窮していた彼らの目の前に、突然現れたのが浜銀総研のリポートだった。そこで、萌え業界に知見のある彼らが、萌え関連株に殺到したというのが、今回の萌え株バブルの真相なのだろう。


↑の分析は前に記した私の読みとちょっと違う。少なくとも代表例としてあげているブロッコリー、コーエーネットはともにガンホーからの連想でオンラインゲーを材料に買われたのは知らないのだろうか?

>多様化が進む萌え市場は、自らもマニアである無数の零細な供給者が、小さな市場に個性ある商品を供給するという一種のオタク・ブロック経済を形成している。だから萌え市場がいくら成長しても、株式市場の出る幕はほとんどないのだ。


私はこの成長は国内においては既に飽和に近いと思っています、だってそもそも子どもの数減っているから新オタクの流入は次第に細るんだよ?活路は海外侵略でしかないよ。

ホリエモン ノンバンクに急接近!
>最大の関心は消費者金融の雄、武富士。金融関係者はこう指摘する。
「武井一族が買い戻し条件付きで外国のファンドに売却した株がどうなっているか。好条件を出せば買えるチャンスはあるはずです」


…甘すぎる、まだ吉本、京成の方が可能性あるよ。前回の金融庁絡みの騒動時に既に外資が腐るほど出入りしたことを知らないの?まあどうでもいいけれど、これからの消費者金融最大のリスクは集団訴訟だよ。今までに出資法と利息制限法の差で稼いだ分を後者で引き直されると途端に逝っちゃうよ←これは絵空事ではなくて実際裁判では引き直し以外の判決は物理上ありえないところに帰結している。


以下 アニメ感想+視聴率

5 名前:NT2005年7月号より 投稿日:2005/06/08(水) 23:40:05 ID:???0
4/4~ 4/11~ 4/18~ 4/25~  5/2~5/8

--.--  *2.1%  *1.7%  *2.1%  *2.0%  (新)エウレカ
*7.9%  *8.5%  *8.8%  *8.3%  *8.9%  プリキュア
*3.2%  *3.8%  *4.0%  *3.7%  *4.3%  MAR
19.2%  19.1%  22.3%  18.5%  18.3%  サザエさん
*1.4%  *1.6%  *1.2%  *2.0%  *2.1%  まほらば
*1.8%  *1.7%  *1.9%  *1.6%  *2.4%  (新)アクエリオン
*3.1%  *2.6%  *2.5%  *1.8%  *1.6%  (新)ジェレイド
*0.8%  *0.8%  *1.5%  *0.9%  *0.7%  (新)ガラスの仮面
*2.1%  *2.6%  *1.6%  *1.7%  *1.9%  (新)いちご100%
*3.1%  *2.8%  *3.6%  *2.5%  *2.9%  (新)ムシキング
*1.7%  *0.9%  *1.6%  *1.5%  *1.6%  魔法先生ネギま!
*1.4%  *0.9%  *0.9%  *1.6%  *1.3%  (新)極上生徒会
*1.8%  *1.3%  *1.0%  *1.6%  *1.1%  (新)スピードグラファー

6 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/08(水) 23:41:55 ID:???0

*2.2%  *2.2%  *2.1%  *2.6%  *2.7%  陰陽大戦記
*3.7%  *3.5%  *3.1%  *4.0%  *3.7%  冒険王ビィト
--.--  *3.8%  *3.6%  *4.2%  *3.0%  (新)ハチクロ
*2.6%  *2.4%  *2.2%  *1.9%  *1.5%  ああっ女神さまっ
*2.2%  *1.2%  *0.9%  *1.2%  *1.2%  (新)LOVELESS
*4.3%  *3.3%  *3.9%  *4.2%  *3.8%  ケロロ軍曹
--.--  16.0%  13.5%  12.6%  11.7%  ドラえもん
*1.9%  *1.7%  *2.6%  *1.9%  *1.9%  ピ-チガール
*4.2%  *3.7%  *4.0%  *3.4%  *4.1%  ふしぎ星の☆ふたご姫
*4.4%  *4.7%  *5.0%  *5.6%  *6.1%  ガンダムSEED DESTINY

4/4~ 4/11~ 4/18~ 4/25~  5/2~5/8

23 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/09(木) 01:34:28 ID:???0
 ハチミツとクローバーすごいな。これって深夜放送じゃなかったか?

24 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/09(木) 01:40:16 ID:???0
>23
最初はすごかっただがしかし、5話を境に…

489 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U 投稿日:2005/05/14(土) 01:19:53 ID:???0
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115390166/972
3.2% CX 24:35 ノイタミナ 「ハチミツとクローバー」 #5

826 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U 投稿日:2005/05/20(金) 23:50:19 ID:???0
>>489
2.2% CX 24:35 ノイタミナ 「ハチミツとクローバー」 #6

253 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:2005/05/27(金) 22:49:52 ID:???0
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1115390166/826
2.1% CX 24:35 ノイタミナ 「ハチミツとクローバー」 #7

615 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:2005/06/03(金) 23:05:34 ID:???0
>>253
2.5% CX 24:35 ノイタミナ 「ハチミツとクローバー」 #8
↑にあわせて「ガラスの仮面」の0%台連発の視聴率といい、だから予想したとおりの最悪の結果じゃないかよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

あとは高いときは4%台という「スクールランブル」を引き継いだ筈の「エレメンタルジェレイド」の顛末は時間帯と言うより作品の出来が大きくものをいうことの実証例。あと「アクエリオン」が徐々に視聴率を上げていることと、「ああっ女神さまっ」が逆に下げていることは大変興味深い。ついでに「雪の女王」は↓

802 名前:メロン名無しさん 投稿日:2005/06/07(火) 11:36:41 ID:???0
15.5% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
*6.4% 19:30-19:55 NHK NHKアニメ劇場・雪の女王
21.7% 20:00-20:45 NHK 義経

ポワロより確実に悪化


「ふたつのスピカ」第19話

アスミだけコンパスが無いのはどうして?既に宇宙学校から去らせようと直接嫌がらせをする人はいないよね?アスミの成長話というよりもこうしてみると周囲のとりわけマリカちゃんのお話になっているようです、とすると「宇宙へは一人ではいけないよ!」こそがテーマだったということかな。来週が最終話と思うと悲しいな(我慢していた原作でも揃えます)。

カサネちゃんとマリカちゃんの会話はもの凄く美しかった。アスミちゃんを介しての関係だけれど、そのつながりによって成長した姿がとても…ね。とりわけうるうるしたり、泣きじゃくるマリカちゃんの映像は良かった。


「陰陽大戦記」第36話

相変わらず敵キャラが立っている。濃いお姉ちゃんと老婆のコンビは活かしていた。ラスボスらしきものがようやくチラッと映った(ウツホだろうけれど)?


「ビート」第36話

ガネールのキャラがこの手の抜けているヴァンデルは既出なんでもう少し捻りが欲しいところ。ビート戦士団の中で一番優遇されているのは、ボケとクールなシーンを織り交ぜてもらっているキッスのようです(作画的にも)。

551 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/09(木) 20:21:28 ID:i507EJ2s
オリジナルの回がグダグダすぎるね・・・
原作の話しをやってる時はそうでもないのに・・・

552 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/09(木) 20:23:39 ID:jm57rDFQ
今にしてみれば、ロズ戦の引き伸ばしは正解でしたね・・・orz

553 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2005/06/09(木) 20:24:38 ID:5pJLhWrP
どこがだよ原作話もグダグダだろ

↑「ダイの大冒険」は面白かったのにな…。