料理に紛れていた大き目の赤唐辛子一本ふつーに食べたら火事になった('A`)
山形3人殺傷、長男の結婚控えた一家暗転
>中学校の同級生の男性(24)は「アニメが好きな、まじめでおとなしい性格だった。何であいつがと思った」と驚き、父親と知り合いで職を紹介したこともあるという男性(51)は、「無口で、とにかくおとなしい印象だ」と話していた。
バーチャル社会なんたらの研究会がひらかれている今、マスゴミの援護射撃は最悪ですね。確実にアニメを見ている人より、読売新聞を読んでいる人の方が犯罪者多いですよ!統計的、確率的思考やら、推論の妥当性といった基礎教養の欠如です。
山口組系組長ら逮捕 渋谷のビル所有権を不正変更容疑
>約10年前から運営に関与していたビル管理会社顧問野崎和興さん(58)が今年3月5日夜、港区北青山3丁目の路上で何者かに刺殺されるなど、所有権を巡ってトラブルが相次いでいたという。警視庁は刺殺事件との関連性も調べている。後藤組は全国に傘下40組織、組員約670人を抱える山口組系有力2次団体。静岡県富士宮市に本部を置き、経済力のある武闘派として知られる。
きなくさ~いニュースですね。自殺ということになっているライブドアの野口さんの事件とか、武富士とかいろんなところで関連が取り沙汰される組織ですからね…。
独居房に2人の受刑者、1人が殴られた後死亡…神戸
>同刑務所の収容率は、120%を超えており、2日から、2人を独居房に収容していたという。
この二人のもともとの罪状はなんだったのでしょうね…警察行政のおかげで凶悪犯とその犠牲者に早代わり!刑務所増設を施策にぶちあげている首長もおられますが、なんでもかんでもぶちこんでいるからじゃないの?という気がします…別にいいけれど。
トロ安く供給、夢じゃない マグロの新養殖施設が完成
>世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功し、2年前から出荷している近畿大水産研究所(和歌山県白浜町)が量産化に向け、鹿児島県瀬戸内町(奄美大島)に新たな養殖施設を完成させた。
食料生産が儲かる産業に復権する日は近いのかもしれません。中国産野菜への不信や、米国産牛への不信と食に関しては安全・信頼という強みで単なる安値勝負以外の道が開けてきていますし。魚だって海洋汚染(マグロなら水銀とかね)を考えると実は養殖の方が安全という結論だって導けそうです。
ノートからごみ出しまで=基本教える必修授業-金沢大、今年度から
>授業は「大学・社会生活論」で、半期の必修科目。「勉学や生活にかかわる必要な基本事項を学び、自らの将来像を考える」ことが目標で、ノートやリポートの書き方、図書館の使い方、健康づくりなどを学ぶ。
これまた悪意のこもった記事名ですね。図書館の使い方や、レポートの書き方なんて「基礎演習」そのものではないですか。
以下 アニメ感想
「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第6話
脚本;江夏由結
・うさみみの呪いから逃れるために海外って前回の出動が車だったから物理的距離でかわせるって思ったんですね、さすがは柊様!
・ピアノちゃんは美紀@小清水亜美に何を言ったのか…スクランで主役の座を奪われて要らない子なこと、それとも伝説のナージャかと言った感じで主人公の器じゃないよねって嘲笑とみたw
・イクラって食材だぞ、そんなのがうろうろしていたらむしろ気持ち悪いだろ。まあ、クロミの怒りは同級生にこそむけられるべきだけど。
・歌、目が点になりすぎ!ピアノは美紀と言語とかでなく気持ちで繋がっているんですね(もしかして住人か?)。歌の大丈夫は心配の意味ではなくて「頭大丈夫?」の方か?
・真菜ちゃん演技一番やる気だったね、しかもアドリブ利かせているし。
・「ちっぱい」って歌は牛乳飲んでそこそこ自慢のものを持っているって第一シーズンでやったのはどうなったの?
・柊@置鮎さんのやる気のない棒読み演技は神!潤@素人と対比すれば一目瞭然です。
・「噛んだのか?」「そんなに長いセリフじゃないのにね」のつっこみセンスも最強!
・歌はウサミミ仮面に惚れる設定なのか?
「涼宮ハルヒの憂鬱」第6話
もうなにより、前編と銘打っておいて次回は後編でなく一話戻るなんて構成が何を考えているのかまったく分からないよ(そこがいいんだけど)!
過ぎていく海のスピードでもって主人公の呆然とした気持ちを表現したり、長門の機械的食事シーンとか、ここぞというところでのハルヒのアップとかはしばしの演出が凝っていてこれまた楽しいし。
しかしこの作品で無駄にセリフ多くて情報過多だよね、無駄にテンションが高いハルヒと、いちいちつっこみぼやき続けるきょんがセットでいいです。それによって世界自体がうさんくさくなってまさにそれが制作スタッフの狙いなんだろうね?
今回はくるみちゃんの水着姿での胸揺らしより、ハルヒを下のアングルから映したシーンの方がエロかった(尻はみでているし)。
「ARIA The NATURAL」第6話
さすがに今回は演出ではごまかしきれませんでしたね…作画崩壊_| ̄|○ナンダアリャ (DVDでは修正入ると信じています)おかげで物語まで安っぽく感じられてちょっぴり萎え。
「スクールランブル二学期」第6話
Bパートの演劇、播磨と沢近、沢近と八雲のやりとりが楽しかった!さすがこの作品の主人公達♪「お前じゃない」って姫からごめんなさいするシーンは何回みても笑えます。
Cパート一条@南里エッタだったら挿入歌シーンも素直に楽しめただろうに…。
「うたわれるもの」第5話
一話見ない間に子虎が大きくなってるわ、婆は死んでるわ、反乱起こすわ、兄じゃとか慕われているわ…ものすごい凄い話が進んでいてびっくり♪
かなりシリアスな物語でエロゲ原作とは思えない展開ですね、あの領主の勢力がどれほどのものかにもよるけれど、どこまで勝てば終わるのか現時点では終着地点が見えません。
それにしてもアルルゥ@沢城みゆきは蟲師で確信していたけれど本当に演技の幅がありますね、キャストをみないとわかんないもん!エルルゥがすごむ虎を睨み返すくだりから、嫉妬すらみせるシーンはいい!