この手のコメントはこれまでもたびたびメモっていますが、なんかツッコミというか妙に悟った自虐コメントが気に入ったのでメモ。
457 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 02:58:15 ID:???0
練馬大根、1クールなのに3話入りで1巻5300なのか どうしてこうビミョーなヤツばかり買いやすい構成なんだorz
458 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 08:03:52 ID:???0
ビミョーだからだろw
身も蓋もないコメントですね。
459 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 08:07:33 ID:???0
安くてもいらんものはいらん 武龍の5話5000円だって全く魅力ない
461 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 09:45:53 ID:???0
3話5000円で安いなんておまいら感覚狂ってるよ・・・
465 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 18:09:55 ID:???0
>>461
2話5000円が多いから3話5000円は安い気がする
だけど、言われてみれば感覚が狂ってるとも思う orz
466 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 18:31:13 ID:???0
>>461
オレも言われて気付いた 確かに狂ってるな でも1クール物は2話5~6000が多いから つい買い得な気がしちゃうんだよな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \そんなこととっくに気付いていましたよ…でも買うけどなorz
467 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 18:41:23 ID:???0
相対的な評価は基準をどこに置くかで変わる
468 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 18:55:49 ID:???0
昔は散々値段設定が叩かれてたがいつの間にか見事にメーカーに調教されたな
469 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 18:58:26 ID:???0
つまりは、皆DISCPLINEが大好きってことか?
471 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 19:17:56 ID:???0
>>468
人は皆、段々と保守化していくものだ 残念ながら
473 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 19:25:49 ID:???0
>>461
通販で買ってるので、3話5000円は税込み3800円ほどDVDの販売価格は、通販実売価格に即変換されるので安いと思ってしまう
>>467
深夜アニメ買うオタ大半の基準価格は、
1クールなら2話5250円全6、7巻(通販税込み3937円)、
2クールなら3話6300円全8、9巻(通販税込み4725円)だろうな 登録されたばかりのラムネ5巻とアリス2巻をDMMで予約したけど、トライネット2話6090円(通販価格4567円)とちょっと高め
それなんて自分?ラムネ、アリスは手出さないけれどw
474 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 19:40:00 ID:???0
>>461
10万近くもするレコーダー買ってる時点で狂ってる
週にアニメ30本も見てる時点でで狂ってる
同じ狂なら踊らにゃ(ry
475 名前:メロン名無しさん 投稿日:2006/03/31(金) 21:14:39 ID:???0
ちょっと小金が出来たので、新橋のブランドショップまで買い物に行ったら目眩がしたよ。財布一個で7-5万。ディスカウントで安くても3万円前半。結局、アニメDVDもそれと同じなんだよなぁ。価値観と個人の経済状況の問題だよね。
物の価値の在り方について正しく把握した信用創造説(でっち上げ)ですね。
大仁田センセイ靖国神社で大暴れ
>ゼロワンMAX靖国神社大会 大仁田センセイが公式参拝した靖国神社で大暴れ―。参院議員の大仁田厚(48)=自民党=が、靖国神社奉納プロレスで約1年ぶりにリング復帰。いす攻撃など反則のオンパレードの邪道流ファイトで快勝し、試合後は今夏にベテランや引退した選手を集めたオールディーズ興行を行うことを明言した。
これが自民党の靖国問題に対する解答と考えていいのでしょうか?って安倍や麻生氏もこんなの野放しにするほうがよほど英霊に対して申し訳がたたないと思うんだけれど。
フジが05年度も視聴率3冠 2年連続
>プライム(午後7-11時)が14・5%、ゴールデン(同7-10時)が14・3%、全日(午前6時-翌日午前零時)が9・5%だった。2位はプライムが13・2%のテレビ朝日、ゴールデンが12・8%のTBS、全日が8・8%の日本テレビだった。
なんでもかんでもアニメに換算して考えてしまうと、テレ東のアニメはここで示されている平均に何一つとして届いていません。まーニッチに特化しているので問題ないと思いますが。
男児殺害 カメラだけでは防げない
>防犯対策として、死角になりやすいエレベーターや自転車置き場に防犯カメラを置くところが増えている。事件現場のマンションも、ことし3月にカメラを設置したばかりだった。商店街などの防犯カメラには、監視社会化になるとの批判がある。だが、共同住宅は住民の私的な場だ。みんなが合意すればカメラを設置するほうがいい。
>しかし、過信は禁物だ。今回、防犯カメラは容疑者の逮捕には役立ったが、事件は防げなかった。防犯カメラがあることを知って犯行を思いとどまる者もいれば、無視するかのように犯行を重ねる者もいる。カメラをかいくぐって犯罪を犯そうという者もいるだろう。
本当に記者ですか?監視カメラの有効性についてはそろそろと論文も出始めているんだから調べろよ。現状きちんとデータを示されているものはほとんど効果なし、あっても設置費用に見合うものではないという結論以外得られていないでしょうが。
全体の6割余る業界も、深刻化する過剰生産力
>レポートによると主要工業品目のうち、鋼材が年産力4億7,000万トンに対し余剰1億トン(利用率74.5%)、セメントが13億5,000万トンに対し余剰3億トン(77.8%)となるなど生産力が過剰となっている。特に電池は1,600万トンのうち800万トンしか消化されず半数が持て余され、さらに鉄合金では2,213万トンのうち実に6割が余剰となる深刻さだ。
>工業全体にまん延する生産・供給過多を引き起こしているのは、固定資産への投資過熱だ。業種別に投資の伸びをみると、05年は専用設備製造が前年比68.9%増と前年の伸び率を34.2ポイント上回ったほか、鉄道運輸でも29.2ポイント上昇の45.7%増となるなどしている。また鉄金属採掘は05年初めからの当局の厳しい業界引き締めで50.9ポイント減と大きく冷却されているものの、伸び率は依然として114.6%と極めて高い状態を解消できないままでいる。
ヽ(*´ワ`)ノ ワーイ薔薇色の未来が広がっていますね。米国の金利引き上げからの住宅バブル崩壊とどっちが先でショー状態はいつまでもつんでしょうね(今年こそはと思うんですがw)?
以下 アニメ感想
「牙-KIBA-」第1話
脚本;井上敏樹
絵コンテ;神志那弘志
「グレネーダー」の監督なのでおっぱいリロードばりの切れるアクションを期待していたのですが…ま、まだ第1話だしね。ただデジモン、これ、妖逆門と同じようなテイストの作品がだらだらと揃うともうそれだけでお腹いっぱい。
とりあえず慢心していた主人公は母親に途中で一度は敗れて挫折とか最後の方で庇ってもらい母死亡とか、眼鏡の病弱親友がライバル(ラスボス?)として立ち塞がるのはいいんですけれど、主人公に魅力なさすぎです。ここは自分がいるべき世界ではないからってドアを叩き破ってまわるってどんな異常者ですか?異世界は異世界でなんか('A`)マーを思い出させる安っぽそうな作り出しあと2~3見て、残りの同じ2作品の出来と比較の上切るかどうか判断します。
212 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/02(日) 09:14:16 ID:5sT1hExc
デジモンはデジモンで棒読み祭りになっとるな・・・w
今期の日曜朝は全滅か?
デジモン来週楽しみw
219 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/02(日) 09:15:56 ID:VQdh7uC3
井上敏樹って俺が555見てたときはファンとかいたのにもう人気ないのかい
234 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/02(日) 09:20:49 ID:hilBE5KJ
>>219
響鬼で初めて知った奴が叩いてるのが多い気がする。個人的にはシャンゼリオンとかの井上のバカノリは好きだ。ただ、やっつけ仕事が多いのも事実。
特撮に疎い私にとってはGAの脚本家として好印象なんですが…まあこの作品で分かるでしょう。
「マイメロディ~くるくるシャッフル~」第1話
脚本;山田隆司
あいかわらずの緩さに脱帽♪今回もきっちりダークっぽいんですが説明書きちんと読めよバク(そんなものを放置しておくなというツッコミはあの国の住人に対しては無駄ですから)!
今回メロディマーク対象が住人(スポンサー意向の新商品仕様だよね)限定なのはちょっぴり楽しみが減ったかな(今回のママのツッコミがきついというより単に寒かったからかもしれないけれど)。ドレミファソラシド全部揃えるって、今回のように一発で揃うことも、永遠と揃わないことも脚本家の裁量多そうな設定(そんな設定ばっかりだけど)で楽しみ♪
新キャラの柊先輩の弟の声優は棒読み魔法でもかかっているの?
「アクビガール」第1話
いくら山田隆司作品とはいえ、本編3分では…面白いもへったくれもないので、これで切ります。
「ぽかぽか森のラスカル」第1話
上に同様、3分はやめてくれ、忍玉ですら本編が倍以上あります。
「涼宮ハルヒの憂鬱」第1話
原作1巻だけ発売当初に読んだのですが…いきなり置いてきぼりにもほどがある展開に( ゚д゚)ポカーン そして最後のオチで苦笑。とりあえずようやく新番を見たという気分になれました。
1クール作品ならばありえない始め方ですが、2クールならば(京アニはKANON2クールが控えているとはいえそうですよね?)この構成はのちのちじわっと効いてくる、1巻の内容しか知らないから限るけれど、壮大なネタフリになっていると思います。作画に関してはさすがはとEDをみて初めて思いました(他スタジオならばともかく、京アニな以上間違いなくわざと下手な自主制作映画のレベルにあわせた作画をしているところが凄い)、主人公が踊っているだけでも武龍とは偉い違いw
14 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 22:12:22 ID:g/Ft8iej
劇中自主制作映画の再現にこだわる京アニ
・光源ミスの再現
・集光ミスの再現
・露光表現の再現
・左上から右下にパン移動する場合、ブレの再現
・音が突然切れる
・カメラを横切る形で対象物を写す時、対象物がカメラに近づくとより激しくカメラを回転しなくてはいけない為にカメラがブレてしまう物の再現
・ピンボケの再現
・安直なエフェクトの採用の再現(自主制作映画によくある現象)
・安いマイクを使っているので、周辺の環境ノイズを拾ってしまう現象の再現
・木の下での撮影の時、日向と日陰のコントラストが激しい為、影の部分が異様に黒くなってしまう現象の再現
・関係の無い一般人がフレームの中に入る事の再現(自主制作映画によくある現象)
・無理矢理合成したエフェクトは、手動でエフェクトを合成しているのでブレることの再現(自主制作映画によくある現象)
・ブレを少なくする為にカメラを固定すると、登場人物がしゃがんだ時やフレームアウトした時に直ぐに視点移動に対応出来ない問題の再現
・フィルム代が高いので明らかにスタッフが出演してしまっている場面や演技ミスの場面もそのまま撮り続ける(自主制作映画によくある現象)
・パンアップして固定する時、視点が上にわずかに移動して、今度は反動で下に移動し固定されることの再現
・登場人物が登場する時、強引に割り込むと不自然なのでわざと視点をずらして再び戻すと登場人物が出てくると言うことの再現(自主制作映画によくある現象)
・凄く変な音楽が突然入ることの再現(自主制作映画によくある現象)
・音楽を作るのは意外に大変な作業なので、同じ音楽を使い回すことの再現(自主制作映画によくある現象)
・ストーリーに矛盾や不自然な点が多い(自主制作映画によくある現象)
・マイクの位置が偏っているせいで音の出力もセンターから外れて偏っていることの再現
・長いセリフを言う時は、脚本が書いてある紙がカメラの下にあるので、登場人物が時々カメラの下辺りを見ると言う不自然な現象の再現(自主制作映画によくある現象)
・フレームアウトしたはずの人物の服やアクセサリーの一部がフレームアウトしていない。本人も気付いていないことの再現(自主制作映画によくある現象)
・固定したままズームすると、大抵センターがズレているので見切れることの再現
今回早いスレは見ないことにしているのですが、テンプレみて驚愕。見る人が見ればここまで分かるんですね…羨ましい。
「ARIA The NATURAL」第1話
絵コンテ;佐藤順一
前シリーズ視聴者に対象を限定したというか、そのまま第14話とでもいうべきお話(キャラ紹介なしに前シリーズ登場人物を使っているし)。そして癒しもまた健在、日常に疲れているとか疲れていないに関係なく、歳をとれば否応無く現実に汚されてしまう自分自身をみつめるに最適のファンタジー(同じケットシーでもパンツとは酷い差)
制服を用意しているあたり、アイちゃんはちゃっかりアリシアさんに青田買いされていますか?
「スクールランブル二学期」第1話
脚本;ときたひろこ
絵コンテ・演出・原画;金崎貴臣
こちらも前シリーズ視聴者限定の続編。監督が代わったし、原作の勢いがちょうどおちてきたところなので不安だったのですが、この1話を見る限り上手く調理してくれそうな気がしてきました。しりとりシーンの遊び絵の連発も笑わしてもらいました!
深夜だからか最初の殺陣で血飛沫も飛んでいたし、最後の第5パート部分のようなお色気部分のサービスも期待できそうな予感(@能登とか@浅川とか…)。
「妖逆門」第1話
うしとらのキャラデザ(まあこれは仕方ないけれど)+陰陽大戦記調のストーリー(次回予告の拍子木までかよ)+ポケモン/遊戯王風の勝負設定といったところ?
内容についてうんぬんよりもEDの鬼太郎に吹いた!パクリパクリいうの嫌いですが恐ろしいまでに既視感に溢れていて唖然としてしまいました。うしとらOVAのつもりで視聴継続しそうな予感(ストーリーは無視して脳内保管すれば構わないし)。
3 名前:ゲームセンタ-名無し 投稿日:2006/04/03(月) 13:02:25 ID:nsCyolki
本日スタートか
要するに うしおととらの妖怪でポケモンでいいのか?
まあ皆( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマということで。
16 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:05:07 ID:GDvTJ4jB
OPで確実に、うしおととらの一角が出てた。良いのか、あれ?
17 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:06:21 ID:a2uBJQwt
これなんて陰陽大戦記?
26 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:12:34 ID:GV+0UVXV
うしおととらとキャラがめっちゃカブるんだけど、もしかして作者オナジ?でもまだからくりかいてんじゃ・・
27 名前:すけ 投稿日:2006/04/03(月) 18:12:45 ID:UK4BPCrX
やっぱりラスボスは白面?
28 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:13:05 ID:YoMI82gW
東の妖怪ハウスとか、まじでまんまだな 結界妖がいるし、長天狗だし、これは金色の雷を使う妖怪があらわれるかもわからんね かまいたち兄妹でないかな…
36 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:16:10 ID:TvJ7qDsq
ヤンキー三人組の一人、秋葉だよな。
94 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:31:27 ID:s9kNEP4B
ちょwwwwED完全にパクリやんwwwwwww
東映さん、水木さん訴えていいですよwwww
133 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:35:59 ID:3ENCrzbj
物凄いいきおいでうしとらスレになってるなw
144 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:37:17 ID:44IUwyoO
今後の期待はお守り様と、カマイタチ妹の人間verにかかっていると思うんだ。
174 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:40:19 ID:a5o1aVIB
お前らこのアニメはうしとらを再アニメ化するためのスケープゴートですよ?途中から主人公が黄金妖怪ナガトビマルを召喚する謎のちうがくせいに変わるよ。
266 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2006/04/03(月) 18:54:12 ID:44IUwyoO
陰陽とうしとらばっかで誰も本編語らないw
テラヒドス