公明党内に「失望した」と首相批判も-連立政権協議
>公明党内では2日、福田康夫首相が民主党に連立政権協議を提案し拒否されたことをめぐり「失望した」(幹部)と不快感を隠さない声が上がった。
失望したのはこっちの台詞だ!大連立も何も議会の9割を超える巨大与党なんて単なる大政翼賛会に過ぎないです。議会政治は死にます。
>公明党は当初、自民党の「公明切り」を懸念し、首相の連立協議提案に否定的だったが、首相が太田昭宏代表に事前に説明するなど配慮を示したことや「政局が安定すれば衆院解散・総選挙を先送りできる」(幹部)との思惑から提案すること自体は容認していた。しかし提案が不調に終わったことで、公明党幹部は「失敗するような交渉はすべきでない」と厳しく指摘、首相批判もくすぶり始めた。(2007年11月3日 日刊スポーツ)
配慮って何ですか?民主党と組めばP献金追求がなくなるとか、池田大作の証人喚問がなくなるといったことですか?
8 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/03(土) 01:04:32 ID:4XzWuB020
明日以降の聖教新聞が楽しみだなw
19 :名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:10:41 ID:hAEOejx90
緊急座談会
秋谷:政治屋どもがまた蠢動しているようだな
長谷川:はい、石井一の宗教弾圧、そして今回の福田忘恩政権の庶民切捨てですね
青木:いったい福田は何を考えているんだ?
秋谷:だいたい、今の自民党があるのは全国の学会員の皆様方と池田先生のおかげじゃないか!福田よはっきりと言ってみろ!
浜四津:公明党の皆さんも大変怒っていました
原田:当然だ!どれだけ我々が自民党の選挙に協力してきたと思ってるんだ!
秋谷:その通りだ、学会の皆さんの応援がなければ自民党の議席なんて半分以下だ(大笑い)
長谷川:選挙も自分でできない!挙句の果てに宗教弾圧政党と連立!呆れて言葉もでません(笑い)
浜四津:こんな恥晒し政党は日本の政治史上、前代未聞です。福田は永久に笑い者だわ。
秋谷:最近、私の知り合いの海外の学者も言っていた。「公明党は世界の知性、池田博士の指導をよく受けている。支持者も心から信頼して支持している。世界で通用する日本の政党は公明党だけだ。」と
長谷川:さすがに世界の一流は本質を見抜いていますね!
原田:我々はこれからも断固として公明党を支持して、公明党単独政権を目指そうじゃないか!
上手いです、普通に聖教ヲチャの手によるものですねw
「5社に1社が撤退検討」19年版消費者金融白書
>日本消費者金融協会(JCFA、木下盛好会長=アコム社長)が2日まとめた平成19年版の「消費者金融白書」で、5社に1社が消費者金融からの撤退を検討していることが分かった。回答があった47社のうち「会社を売却して撤退」と「債権を回収してから撤退」と答えた企業数の合計は19・2%に上り、18年調査の5・6%から大幅に上昇した。出資法の上限金利引き下げで、消費者金融会社の厳しい経営環境が改めて浮き彫りになった。(産経新聞 11.02)
消費者金融だけでなくカード・信販も壊滅しました。アプラスを核にしようとしていた新生銀行は直撃しすぎて再国営化?などという皮肉が囁かれるぐらいになっていますし、三菱UFJニコスなんか救済合併…。三菱UFJニコス(株) 【東証1部:8583】2年の株価推移
を見るとわかるように7分の1ですから、凄まじすぎます。
愛知県内の新規高卒求人倍率、来春14年ぶり3倍台
>愛知県内で来春の新規高卒者の求人倍率が1993年度以来、14年ぶりに3倍台の高水準となった。愛知労働局が22日発表した9月末時点の求人倍率は、前年同期より0.11ポイント高い3.00。人手不足に悩む県内企業の現状を反映した格好で、好調な自動車関連企業のほか、介護などサービス業からの求人が強まっている。
介護に関しては全国的に求人あるのでともかくとして、3倍は素直に凄いです。八代が若者は愛知に行けばいいだけと嘯けるわけですorz
>求人数は3万5014人で前年同期に比べ6.4%増えたのに対し、求職者数は1万1655人で伸び率は2.2%にとどまっている。求職者のうちすでに就職が決まったのは71.3%。同局は「介護など求人が増えている分野でも、土日に休みにくい職場では希望者が少なくなっている」とみている。求人数を産業別にみると、最多の製造業が1万8517人(7.6%増)で、そのうち自動車など輸送用機械器具製造業が45.0%を占めた。このほか卸売・小売業が3541人(2.1%増)、建設業が2395人(9.2%増)、介護サービスなど「医療・福祉」が2000人(44.3%増)となるなど軒並み増加している。(日経新聞 10.22)
ただ自動車ってどうせトヨタに右に倣えで期間工か、派遣でしょうから求職が3倍あってもそこは大分割引必要でしょうけど。
14 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/10/23(火) 15:13:03 ID:15svS4/f
青森から愛知に集団就職列車を走らせればいいんじゃね?
人材派遣会社の沖縄辺りの広告は甘言だけばら撒いて交通費すら出さないことが問題になっていましたねorz
20 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/10/23(火) 16:11:34 ID:aya77ngK
8月末時点で北海道の来春の新規高卒者求人倍率は0.86倍…
道内求人倍率は0.52倍…
寒い・・・
・・・・・・・。
32 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2007/10/23(火) 17:37:07 ID:s5ITvGIn
証券市場への課税強化で、設備投資が細るので来年から就職氷河期になります。高校生は、進学より就職した方がよい
証券市場とかどうこうより外需が冷え込むからのような気はするけれど結論としては一理ありそうです。
以下 トヨタニュース+アニメ感想
1 名前:早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ 投稿日:2007/10/24(水) 11:16:50 ID:???0
<トヨタ子会社工場の誘致、50億円の奨励金をタネに見事成功“その財源がないから”と地元企業へは増税>
トヨタ自動車グループの生産子会社「セントラル自動車」(神奈川県相模原市)は23日、仙台市近郊の第二仙台北部中核工業団地(宮城県大衡村)に、新たに車体組立工場を建設すると発表した。新工場完成に合わせて、相模原市の本社と本社工場を移す。移転時期は2010年の予定で、投資額は500億円前後とみられる。
セントラル自動車は「従業員とともに宮城に移り新工場を稼働させたい。文化や教育の水準が高い100万都市・仙台に近接し、高速道路や鉄道、港湾などのインフラが充実していることが決め手になった」(総務部)と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071024-00000003-khk-l04
<宮城進出 近く最終判断か トヨタ新工場>
宮城県は3月、自動車産業の集積を目指す経済活性化ビジョンを策定。上限10億円の企業立地奨励金を引き上げるため、県議会9月定例会で一定規模の企業の法人事業税に5%超過課税する「みやぎ発展税」の関連条例を成立させた。仮に、セントラル自動車が進出すれば、50億円程度の奨励金を支出できる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000001-khk-l04
<財源ないから発展税導入…職員給与増「県民納得せぬ」>
宮城県人事委員会が村井嘉浩知事に県職員給与を平均0.06%引き上げるように求めた勧告が、19日の県議会総務企画委で取り上げられた。9月定例会で独自課税「みやぎ発展税」条例を、人件費抑制を求める付帯意見を付けて可決したばかり。議員からは「給与増は県民が納得しない」と厳しい指摘が飛んだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000008-khk-l04
<みやぎ発展税:成立「企業にだけ負担」批判も議会、説明責任の付帯意見/宮城>
村井嘉浩知事が「政治生命をかける」と言明した「みやぎ発展税」は12日の県議会本会議で、賛成42反対18の賛成多数で可決・成立した。課税対象となる企業経営者からはこの日も「県の歳出削減努力の具体性が見えず、企業にだけ負担を強いるのは納得いかない」との批判の声が漏れ、議会からも説明責任を果たすよう求める付帯意見が付くなど今後の課題も残る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071013-00000049-mailo-l04
先進国でありながら、普通に製造業が競争力を保持できてるっって凄いですよね。工場が海外移転ではなく地方移転で戦えますw
5 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 11:19:41 ID:dcyLSjv60
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1) 生体リズム壊す変則勤務体制
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2664929/detail?rd
★トヨタ自動車の2兆円の利益は、従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1)~生体リズム壊す変則勤務体制
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=533
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(2)~利益1兆円を生む「賃金のつかない業務」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=534
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(3) 「死んだら、もういらないの?」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=535
『国民生活を破壊する』奥田経団連名誉会長(トヨタ相談役)が推し進める消費税「増税」と法人税「減税」゛濡れ手で栗で儲かる゛「輸出戻し税」
http://www.labornetjp.org/Column/nagoya/nagoya200607
消費税16%の「奥田提言」の意味するもの
http://www.labornetjp.org/Column/nagoya/nagoya200607
トヨタのリコール隠し問題発覚にマスコミは沈黙
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1152720662/l50
【欠陥車】トヨタのマスコミ支配の実態【死人】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1167452708/l50
トヨタ社員逮捕も大手マスコミ各社は報じず
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=303
~トヨタの悪さ一覧~
http://www.labornetjp.org/Column/nagoya/nagoya200607
12 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 11:24:06 ID:dcyLSjv60
トヨタ、リコール放置 情報開示のずさん
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2249371/detail
リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2299119/detail?rd
リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=478
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2372044/detail?rd
リコール王・トヨタ!マスコミへの口止め料も日本一!
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
欠陥放置・トヨタに改善指示へ・渡辺社長が陳謝責任には触れず
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060721ve01.htm
パロマ事故で消えたトヨタ「欠陥放置」報道
http://response.jp/issue/2006/0719/article83976_1.html
理事がトヨタの人間だからNHKがトヨタの組織的隠蔽を報道しない?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060427/101777/
モーターファンダイアリーズ
http://www.motorfan.jp/modules/news/article.php?storyid=109
>三菱の一件がどうしても私の頭をよぎってしまう。それは逆の意味でもあり、各方面からの礼賛を欲しいままにし、莫大な広告宣伝予算を持つ「超優良企業」が、「どこかで誰かに’無言の圧力’をかけやしないか」という点も危惧としておきたい。
∧_∧
( `・ω・) !
( っ¶っ¶
(ニ二二二ニ)
)=========(
| || |
() (||) |
( ( ヽ || / ) )
/ヽ二ニ====/、
( ( |/ / /、 /、 | ) )
|_/ | ̄ |/
|
|
トヨタ悪行テンプレ〆(゚▽゚*) メモメモ
27 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 11:32:14 ID:OlVxsoG70
大企業を誘致するための資金を、関係ない企業から集めるって、高校生の中絶募金みたいな話だな。
うまいなー。座布団2枚!
72 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 12:06:49 ID:FPLC21gD0
トヨタの本社もあるし工場もたくさんある豊田市に数年関わった事があるが
たいして大きい街じゃない。地元の人に言わせると「工場と人と車が多いだけ」。休みになると豊田市の店ではなく、豊田市以外の市町(岡崎・三好等)へと行くとの事。たしかに豊田市には大きなスーパーがない。これも地元の人に言わせると「トヨタ生協(日本で従業員生協があるのはここだけか?)があるから。」トヨタ生協の利益を守るためにトヨタが市に対して横槍を入れるとのこと。
何かにつけてトヨタの顔色を伺わないとうけない市政。トヨタ系市議も入札制度で市がトヨタ以外の車を購入すると、すごい文句を言ってくるとのこと。街が一企業に支配されるとロクでもないなとは思う。生活はつまらないけど、税収は良いから補助は凄い、医療費の中学3年まで免除、介護の補助金(住宅改造など)も多い、生活保護の認可がおりやすい。
その辺はトヨタの恩恵かとは思う。
今回の宮城で子会社誘致に成功したが、そこまでの見返りが出せるかだな。トヨタは節税もしっかりしてるから(過去に何度か脱税を告発されてるが)思ってるほどの効果がでないかもな。
111 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 13:10:42 ID:ZsX7PUC/0
>>72
トヨタの期間工として愛知の碧南市というところに行った知人が街の規模の割には買い物するところがコンビニしかないと言ってたがそういうことか
113 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 13:18:56 ID:bry8DRBI0
>>111
碧南はまた豊田市と比べ物にならないくらい田舎というか。産業道路まずありきの広い道路をちょっと外れるだけで、本当に昔ながらの集落という感じだよ。
ま、もっとも、車という移動手段があればどの市でもジャスコとかは有るけどね。田舎、車での移動手段、僻地に大型店舗とまあ、お決まりのパターン化。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーこういう話が拾えるのが面白いですね(いずれ後付・関連するようなニュースが出たときにそういえば・・みたいな楽しみ方もできるし)
95 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 12:46:50 ID:rWGv7p/m0
トヨタ系誘致してメリットあるんかね?
雇用は派遣ばかりだし下請けいじめるし納税も地元にするのかね?
連結で他県に払うんじゃないの?
102 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 12:54:17 ID:l0HyDovU0
>>95
アメリカと同じで補助金ジプシーだな。初期投資を回収したらまた補助金の出る他県へ行く。地元に残るのは廃墟。
「補助金ジプシー」これはまたなんと私のつぼに嵌る言葉!φ(..)メモメモ
115 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 13:32:56 ID:CCT5ybzd0
今与太で期間工してるけど質問ある?
116 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 13:34:39 ID:M/597iCF0
>>115
ガイジン率ってそんなに高いの?
134 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 15:12:50 ID:Rg4PlRHn0
>>116
じゃないが、与太及び与太関連会社のラインは、日系南米人を派遣で呼んで、とにかく安く上げます。ラインによっては1/3越えることも。与太に限らず、愛知三河、岐阜大垣、静岡浜松周辺の企業には普通のこと。ちなみに某工場では派遣日系人1人の働きは従業員0.6人分相当と計算する工場もあります。
外部から大量の派遣が通勤するだけ。シャープ亀山とか良い例があります。
213 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/24(水) 18:34:58 ID:892MglVt0
ローカル各局で大きく取り上げている。
TBCの報道によると、関東自動車の工場がある岩手県金ヶ崎町は、町の人口が増え続けて、町民所得がトップに。新しい住宅が建ち並ぶ、新興住宅街みたいな映像が映っていた。でも地元農家との交流などは、あまりないとか。
318 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/26(金) 09:44:14 ID:BwZX0kMtO
1994年頃に関東自動車が進出した岩手の金ヶ崎を見る限りは、関連企業もどんどん進出して、地域的にはそれなりに潤っている感じだが。
まあ、働いている人は大変みたいだが。
成功するといいですね(棒読み)
314 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/26(金) 09:27:17 ID:/FGhVQ+S0
国と国家はイコールではないんだよなぁ
「国」を守るためだったら「政府」をも批判する場面もある
文脈はともかく、その通りと思います。
「LEGEND OF BASARA」第5話
絵コンテ・演出;岩崎良明←監督としては…だけどさすが。
作画監督・原画;つなきあき
圧倒的な絶望的状況におかれたときに、他人にただ助けてもらうのではなく、それまでに学んだことをもとに一人傷だらけになりながら希望を捜し求める姿に圧倒的なまでに惚れます。この作品の魅力は敵・味方・中立関係なく、性別、年齢も関係なく、主要人物の漢っぷりがただただ極まっているということです。
あとみみずを一気に美味しそうに召し上がる新橋が超ぷりちー♪
しかし、更紗@木村亜希子嬢、演技も上手ですがそれほどブレイクしませんでした(ラジオ番組ももっていたのに)。声質もパーソナリティーとしてのキャラ設定もあまりに普通すぎたのかな?
「もやしもん」第4話
農薬実験用田畑っていいですね。ぼんやりと小学校の頃、田植えと稲刈りしたことを思い出しました。
「逮捕しちゃうぞ フルスロットル」第5話
時代センスが古すぎてさすがにこれはつまらないと言わざるをえない。