>『剣を手にしないで何かもっとうやうやしい態度で敵に向かうものは、間もなく抵抗の終点に到達し、こんな防禦ではもっとみじめな扱いが我が身にふりかかるだけのことだということを知るだろう。』
ジョン・ロック「市民政府論」
[赤木の森@]手続きとしての自己責任
を目の当たりにして思い出したこと…
↓↓↓↓↓
双風亭日乗はてな出張所「本田さんのブログが閉鎖するかもしれない問題」
>本田さんの原稿に関わっている編集者とか、傍観しているような感じですが、こういうときこそ著者の状況を的確に把握して、援護射撃をうったりするのが筋ってもんじゃないんでしょうか。もちろん、見えないところで心の支えになっている方もいるとは思うのですが。
>めんどうに巻き込まれたくないのかなぁ。せつないですね。
…で、今回はまさにこんな立派な志しをお持ちの谷川氏自身が編集者であり、かつ赤木応援ブログなるものを企画した結果が、、、援護射撃は何処?本当にせつないですね(ノ∀`) アチャー
2007/03/04
では、ちょうどTAKESANさん
さんのゲーム脳批判が始まっていますが、ゲーム脳言説を撒き散らした毎ゴミ新聞:元村有希子記者のお前が言うな記事をメモしています。そしてホワイトカラーエグゼンプション関連のメモと(フリーター減少のカラクリについてゆーきさんから批判が甘いと指摘を受けたんですよね)。
先週末の朝生、モリタク&菊池さんの言いたい放題コンビは痛快窮まるものがあったのですが、同時に不快極まる存在がこれあり。それが社外取締役 田原 総一朗
のつてかどうかしりませんが、株価右肩下がり(株)ドリームインキュベータ
の堀 紘一。曰く、日本は創業者が尊敬されないからいけない、インドは日給100円なんだから日本の格差なんて対して問題じゃないとかうんたらかんたら…っておい!!!!!(しかもこの会社今見たら、特別顧問が宮内 義彦だって)
∧_∧ ノ 塩まいとこ
( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
C□ / ゚。:.゚.:。+゚
/ |
(ノ ̄∪
フリーター、4年連続減少 07年、181万人に
>総務省は29日、2007年(平均)のフリーターの人数は前年より6万人少ない181万人で、4年連続で減少したと発表した。03年のピーク時(217万人)と比べると、36万人の減少となった。
>総務省は、学生以外の15歳から34歳までのパート・アルバイト労働者や、その希望者を「フリーター」と位置付けて調査。07年は、男性のフリーターが前年より2万人減の81万人、女性は4万人減の100万人だった。年齢別では、15-24歳が89万人で6万人減少。一方、25-34歳は92万人で、前年と同じだった。(北海道新聞 02/29)
ま~た去年と同じ景気回復のおかげでフリーター減少してます!きますた。正確には、景気回復のおかげで新規フリーターの増加に歯止めがかかっていますと言うべきではないのかね(フリーターの定義からいいかげん年齢取っ払えよ)?
参考;http://newmoon1.bblog.jp/entry/361952/
(フリーター減少のカラクリ)
14 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/29(金) 15:33:52 ID:cd2K0uT9O
35~55才の数値を公表しろ。
とんでもないことになってんぞ。
15 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/29(金) 15:34:19 ID:jxn6iuzz0
人間、毎年歳を取るんですけど? 調査対象年齢で誤魔化してるだけだろ?無能役人。
37 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/29(金) 15:39:22 ID:H6Wfp6L00
大学新卒求人倍率推移
年齢 卒業年 求人倍率 求人数 就職希望学生数
40歳 1990年3月卒 2.77 779,200人 281,000人
39歳 1991年3月卒 2.86 840,400人 293,800人
▲世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円の交通費支給。
38歳 1992年3月卒 2.41 738,100人 306,200人
37歳 1993年3月卒 1.91 617,000人 323,200人
36歳 1994年3月卒 1.55 507,200人 326,500人
32歳 1998年3月卒 1.68 675,200人 403,000人
▲この年だけ有利な就職情勢
真の就職氷河期世代
35歳 1995年3月卒 1.20 400,400人 332,800人
34歳 1996年3月卒 1.08 390,700人 362,200人
33歳 1997年3月卒 1.45 541,500人 373,800人
31歳 1999年3月卒 1.25 502,400人 403,500人
就職「超」氷河期世代
30歳 2000年3月卒 0.99 407,800人 412,300人
▲求人倍率過去最悪。世は最悪の就職難
29歳 2001年3月卒 1.09 461,600人 422,000人
28歳 2002年3月卒 1.33 573,400人 430,200人
27歳 2003年3月卒 1.30 560,100人 430,800人
▲内定率過去最低55,1%の日本新記録。自殺者数が過去最高数達成
26歳 2004年3月卒 1.35 583,600人 433,700人
25歳 2005年3月卒 1.37 596,900人 435,100人
ゆとり世代へ
24歳 2006年3月卒 1.60 698,800人 436,300人
23歳 2007年3月卒 1.89 825,000人 436,900人
22歳 2008年3月卒 2.14 932,600人 436,500人
▲就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場へ
見やすく纏まったよいテンプレですねφ(..)メモメモ
38 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/29(金) 15:39:56 ID:RU605eFX0
大本営発表であります
55 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/02/29(金) 15:43:49 ID:/qfcL8od0
★政府からのお知らせ★
ニートやフリーターの定義を、年齢14歳以下に変更しました。
日本は、フリーターやニートのいない、すばらしい国です!
天才現る!
で、もっとはっきりくっきりとわかりやすい記事が↓↓↓
フリーター4年連続減=高齢化一段と-07年労働力調査
>総務省が29日まとめた2007年の労働力調査によると、フリーター人口は前年を6万人下回る181万人となり、4年連続で減少した。雇用情勢の回復や雇用対策が奏功したようだ。ただ、就職氷河期で正社員として就職できなかった「年長フリーター」は減っておらず、高年齢での就職が難しい実態が改めて浮かび上がった。
>フリーターは15~34歳のパートタイムやアルバイト。07年の人数を年齢別に見ると、24歳以下は89万人で6万人減ったが、25~34歳は前年と同じ92万人で、全体の高年齢化が進んだ。また、フリーターの定義からは外れるが、35~44歳のパート・アルバイトは38万人と6万人増えており、「元フリーター」が定職に就かないまま年齢を重ねている可能性も高い。(時事通信 2.29)
( ゚д゚) ポカーン
(つд⊂) ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂) ゴシゴシ
単純に昨年まで34歳だった6万人のフリーターが35歳になっただけにしか見えないのですが('A;;;;::::
以下 ニュース続き+アニメ感想
契約社員らの正社員化を支援=中小企業に助成金-厚労省
>厚生労働省は来年度から、正社員と労働時間が違わないフルタイムパートや契約社員などの有期契約労働者を正社員に転換した中小企業に助成金を支給する。14日に開いた省内の研究会で明らかにした。有期労働者の雇用管理に関する指針もまとめる方針で、労働条件の改善や正社員化を促進する。
助成金詐欺が怖いとかなにより、この程度の助成金で社保や厚生年金などを負担して正社員に転換しようとするのかな?とりあえず、ないよりはましだろうし厚労省が同一労働、同一賃金のようなことを考え始めてくれた証左ならいいんだけど。
>新設するのは「中小企業雇用安定化奨励金(仮称)」。従業員300人以下の企業が正社員への転換制度を設け、実際に1人以上を正社員化した場合に1社当たり35万円を助成する。その後、3年以内に原則3人以上を転換させれば、さらに1人当たり10万円を会社に支給する。(時事通信 2.14)
それでもせいぜい1人だろうね。。。
グッドウィルが労災隠し 骨折後も労働を強要か
>日雇い派遣大手グッドウィルが、昨年12月に宮崎県都城市で起きた労災事故を労働基準監督署に適切に報告しない「労災隠し」をしていたことがわかった。事故にあった派遣労働者の男性(29)は指の骨が折れる大けがだったが、会社側から労災を隠すよう強要されたと訴えており、都城労基署が調査を始めた。
派遣労働者がきちんと声をあげ、そしてそれを役所がきちんと掬い上げられるようになってきたというグッドニュースです!というか、そろそろグッドウィルは名前変えればいいのに、どうみても「グッドウィル」じゃないじゃんwww
>男性は昨年12月17日、日本通運の作業現場に派遣され、荷下ろしでコンテナの扉を閉める際に左手薬指を金具に挟み、病院で骨折と診断された。男性によると、グッドウィルの従業員に「労災は使わせない。仕事はできるだろう」といわれ、無理に働かされたという。2月にけがが悪化し働けなくなったため、都城労基署に申告した。労働安全衛生法では、労災事故は定期的またはすみやかに届け出る必要があり、意図的に報告しなければ50万円以下の罰金。グッドウィルは今月18日に労基署に報告したが、男性は「会社側は労災隠しの事実を認めようとしない」として労基署に刑事処罰を求めるという。
2ヶ月も経って労基署に報告って、本当に腐っていますね。
>グッドウィルでは昨年2月、東京都内での違法派遣で労災事故があり、労基署への報告も不適切だったと発覚。全事業所が2カ月間の事業停止命令を受けた。同社は「今回の労災事故対応については明らかに不適切で反省している」として、関係者を処分する方針だ。
「今回の」ってそもそも適切な労災事故対応したことあるの???
>派遣先の日本通運も「安全管理の責任者が現場におらず、グッドウィルから報告もなかったため労災に気づかなかった」と認めている。(朝日新聞 2.20)
偽装請負にせよ、労災隠しにせよ派遣会社と派遣先の会社に連帯責任を負わせるだけで随分違うのではないでしょうか?派遣先は非正規雇用により多大な益を受けている以上、「使用者責任」の原則で普通に正当化できると思うのですが。
キヤノンの不透明随意契約 御手洗氏招致を 吉井議員
>日本経団連会長の御手洗冨士夫氏が会長を務める大手精密機器メーカー「キヤノン」(本社・東京都大田区)が大分市内に建設した新工場をめぐり、脱税や裏金疑惑が持ちあがっている問題で、日本共産党の吉井英勝衆院議員は14日の衆院予算委員会で、工事を受注した大手ゼネコン「鹿島」の不透明な随意契約の実態を追及しました。
枝野議員が黙ってしまった今、召還の世論を作り出してくれるのは共産党だけです!しかし、どうしてこの疑惑他のメディアで報道されないのでしょうか?
>大分県へのキヤノン進出をめぐっては、工場用地の造成で当初予定を上回った18億5000万円を県が税金で穴埋めするなど、異例の優遇をはかったことが判明。しかもその造成工事はすべて鹿島が随意契約で受注していました。吉井氏は、キヤノン工場の土地造成は、企業の求める仕様に基づいて造成する「オーダーメード方式」で行われたことをあげ、大分県で同方式を採用し、随意契約した例は鹿島が受注したキヤノン工場だけだと指摘しました。さらに、キヤノン側が県土地開発公社理事長に対し、工事を随契で鹿島に発注するよう迫った文書を提示。「御手洗氏は政府の経済財政諮問会議議員として談合・随意契約一掃、罰則強化を提案していながら、自分の会社では随意契約をすすめる文書を出すなど、二枚舌を使っている」と指摘し、「議員にふさわしいと思うか」とただしました。
御手洗を少なくとも公職から追放しろよ!
>町村信孝官房長官は「十分資格のある立派な方」などと答弁しました。吉井氏は、「御手洗氏は、キヤノンの偽装請負問題でも参考人招致が求められているが実現していない。この大分の問題でも、いっそう究明を要する」として御手洗氏を国会へ参考人招致するよう求めました。(しんぶん赤旗 2.15)
御手洗いを擁護するのは安倍くんだけじゃなかったんですね…自民党\(^o^)/オワタ
「俗・さよなら絶望先生」第9話
絶望ファイトやりすぎwww毎回、パトるし、食われるし(輪切りになった絶望先生とか酷す)。しかも、ネタも原作を超えたパロ(攻殻機動隊とか)とかいったいどこまで実験というか暴走するんだ!?
「true tears」第9話
実は兄妹ではありませんでした、、、修羅場の予感。