プロポーズなら指輪でしょ、それがお墓って相変わらずセンスないんだから…でも…はい、誓います。 | あざみの効用

あざみの効用

或いは共生新党残党が棲まう地

無罪に関する報道が大きく扱われるようになってきたのは一歩前進ですね。報道量の増加がまた裁判官に対して無罪判決を下す後押しとなり、人質司法の改善に繋がれば言うことなし。

しかし、温暖化ステーションで「代用監獄」なんて言葉が出てきたのには吃驚しました(もちろん古舘はその発言をスタジオで拾えませんでしたが)。

巨乳が証拠!タレントに逆転無罪
>知人男性が住むマンションの玄関ドアをけって壊したとして器物損壊の罪に問われ、1審東京地裁で執行猶予付きの有罪判決を受けたタレント、小桜セレナ被告(38)の控訴審判決公判が3日、東京高裁で開かれた。原田国男裁判長は、検察側立証の柱だった知人男性やマンションに住んでいた女性の目撃証言の信用性を否定し、逆転無罪の判決を言い渡した。

とりあえず、器物破損程度で40日もの長期拘留されていた件についても胸ばかりクローズアップしないでとりあげてください。

>女性は1審で、「小桜被告はけ破ったドアの穴をすり抜けてマンション内に入ってきた」などと証言。1審判決は、女性の証言の信用性を認めていた。一方、2審では同じサイズの穴のあいたドア模型を使い、小桜被告が穴をくぐれるかを実験。小桜被告の胸囲が約1メートルあり、くぐるのが不可能だったことが分かり、女性の証言の信用性が崩れた。

この証言についての詳細については、裁判傍聴ブログに詳しいです♪

>小桜被告は平成18年11月18日朝、東京都港区内のマンション玄関ドアを壊したとして起訴された。1審は懲役1年2月、執行猶予3年の判決を言い渡していた。(産経新聞 3.3)

しかし、ドアを損壊して懲役1年2月って一審の裁判長及び検察官の頭おかしいんじゃないの?…みたいなことをもっと大々的に報道(インタビュー取りに行けよ!)しようよ。しかし、この案件の弁護士は老獪ですよね。マスコミにたとえ扇情的であろうととりあげさせることで、無罪を強くアピールすることに成功し、検察に控訴しづらい空気を作り出していますから。

普通のサラリーマンによる裁判傍聴日記さま「ビックリするほど胸の大きな女性被告人は芸能人 小桜セレナ」
(裁判長):“証言の心理学”っていう学問があるんだけど、人間って悪意が無くてもそう言った証言になってしまうこともあるんだけど・・・裁判所がどう思うかは関係ないんですが、これをどういう判断をするのか困っちゃうんだけど・・・、それでも証言は変わりませんか?

当該ブログでこの裁判における証言シーンの詳細(お勧め!)を読ませていただいたのですが、とりわけ興味引かれたのは上記の一節。証言の心理学についてロフタス、浜田先生、当該ブログで紹介されている「証言の心理学」とメモしてきたこともあり、こういう書籍、研究が届くべきところに届いているんだなと感慨深いものを感じました。


無罪判決の要旨 福岡地裁小倉支部
>片岸みつ子被告に対する5日の福岡地裁小倉支部判決要旨は次の通り。

【主文】
殺人と放火罪は無罪。威力業務妨害と窃盗罪については懲役1年6月、執行猶予3年。

前段の無罪の部分は大きく報道されましたが後段については…関係者のブログなどを読むと後段についてもいろいろとありげなんですが。ルーシー事件の時分と違って「無罪」が大々的に報じられ、警察・検察批判が展開されているだけでも大きく時代の変化を感じます。

【犯罪事実】
 片岸被告は叔父と共謀し2002年3月31日、兄古賀俊一さんの妻が経営する学習塾の出入り口2カ所に壁を作り、教室や便所への出入りをできなくした(威力業務妨害)。古賀さんの死亡後、生前預かった貯金通帳を使って04年3月25日、現金500万円を引き出した(窃盗)。

窃盗についてはともかく威力妨害罪はなんでいまさら2002年の話がという点で甚だ疑問。

【告白の証拠能力】
 警察の留置場で同房だった女性が証言した被告の犯行告白には、証拠能力が認められない。捜査手法には次のような問題点が指摘できる。

ここからが証言の心理学の教科書的展開!

(1)捜査機関は同房者を通じて捜査情報を得る目的で、意図的に被告と同房状態にしたということができ、代用監獄への身柄拘束を捜査に利用したとのそしりを免れない。

世界から批判されている「代用監獄」自体が好き放題取調べできるという点で捜査に利用されているのに、警察に置かれましてはまだ足りないようでございます。

(2)同房者は、捜査官に伝えることを隠して被告から話を聞き出しており、被告は知らない間に同房者を介して取り調べを受けさせられていたのと同様の状態にあったということができ、本来取り調べと区別されるべき房内での身柄拘置が犯罪捜査のために乱用された。

24時間取り調べと同様なんですから、端的に人権侵害でしょ。

(3)房内では、取調室と異なり、将来有罪の証拠になることを想定して、自己に有利不利を考えて話す状況になく、供述拒否権への配慮が不足している。

(4)同房者は事情聴取能力のある捜査官ではなく、捜査機関に処分を委ねている身であるから、無意識に捜査機関に迎合するおそれがあり、同房者を介して聴取する内容には虚偽が入り込む危険性がある。

 同房者からの参考聴取は許されるが、本件における事情聴取は単なる参考聴取の域を超え、虚偽供述を誘発しかねない不当な方法であり、犯行告白が任意になされたものとはいえない。身柄拘置を犯罪捜査に乱用するもので捜査手法の相当性を欠き、適正手続き確保のためにも証拠能力を肯定することはできない

これだけ別件逮捕が横行する中で、一応証拠収集に関する適正性が問われたということだけでも大きな判決かも。

【告白の信用性】
 犯行告白の根幹部分は被告が同房者に話したものと認めることができる。しかし告白に、被告を犯人であると合理的疑いなく認定するほどの信用性は認めがたい。

 検察官は、告白後に被害者の首に外傷があることが明らかになったという秘密の暴露があり、被告の告白には高い信用性があると主張する。しかし解剖鑑定から生前の傷と認めるには合理的な疑いが残る。被害者の首に生前の傷があると認定することはできず、告白に秘密の暴露があるとはいえない。

「秘密の暴露」@浜田寿美男先生ですね♪

【結論】
 告白に、被告を犯人と認めるほどの信用性は認められず、それ以外の検察官が主張する状況事実を総合しても、被告を犯人と認定するには足らない。結局、被告が犯人とするだけの確たる心証を形成するには至らなかった。(魁新報 2008/03/05)

それボク、最初の裁判官が司法修習生に語っていた台詞を思い起こさせます。


損賠訴訟:殴打で死亡患者、遺族が提訴 「加害者の措置入院、県に責任」
>弘前市の病院に入院していた患者(64)が同室に入院していた男性患者に殴られて死亡したのは、加害患者を措置入院させた県が監督責任を怠ったためだとして、市内に住む被害患者の姉(77)が県を相手取り、総額1500万円あまりの損害賠償訴訟を起こした。27日に青森地裁弘前支部(今岡健裁判官)で第1回口頭弁論があり、県は殴打と死因との因果関係を否定する答弁書を提出して全面的に争う姿勢を見せた

(゚Д゚)ハァ?殴打と死因の因果関係を争うの???措置入院と殴打の因果関係なら予測可能性がないだとかなんだと争う余地があると思いますが、、、青森県大丈夫?

>訴状によると、被害患者がうつ病で入院していた06年6月28日、統合失調症で入院していた加害患者に鉄製パイプ椅子で後頭部を殴られ、頭の骨を折るなどの重症を負った。その後、被害患者は頭がもうろうとなり、半年後の12月18日に脳梗塞(こうそく)で死亡した。加害患者は06年4月、殺傷事件を起こしていたが心神喪失で不起訴処分となり、県が翌5月に措置入院させていた。原告側は「県による措置入院は公権力行使であり、県が賠償責任を負う」と主張している。(毎日新聞 2008年2月28日)

措置入院の場合、県だけでなく心身喪失と鑑定した裁判官も連帯して責任を負うのだろうかとか考えると面白い。


以下 海外治安ニュース+アニメ感想

とりあえず、平成19年における難民認定者数等について のラインナップのひとつ難民認定申請及び処理数の推移 だけでも見ておくと日本がいかに開かれた国であるかがわかります。

…こういうのを見ると通常移民なんて受け入れられる余地ゼロだよね(棒読み)。他先進国からみると雀の涙の移民ですら治安がピーチク、パーチク言うんですから。


ファストフード店で乱射、6人死傷=米
>米フロリダ州南東部のウェストパームビーチにあるファストフード店ウェンディーズで3日、銃乱射事件があり、男性客1人が即死、5人が負傷した。容疑者は60歳の男で、乱射後に自殺した。動機などは不明

動機の不明な犯罪ぐらい世界の何処でもありますよね。これも学校教育のせいでしょうか?透明な悪意(笑)

>地元メディアによると、死亡した男性は近くの消防隊員で、妻子と昼食を済ませた後、置き忘れたおもちゃを取りに戻ったところを撃たれたという。店内には事件当時、10―15人の客が居合わせたもよう。(時事通信 3.4)

銃規制が大統領選挙の争点にならないのが理解不能だよ。治安問題が争点になるに相応しいのにダメリカはw

27 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/04(火) 11:21:46 ID:THmjjCB/O
ケチャップ増量中

グロ禁止。

28 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/04(火) 11:21:56 ID:8zWY3yTt0
このスレはNRAに監視されています。

それが有力候補が銃規制を訴えない理由ですよね。

38 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/04(火) 11:54:31 ID:QGrl674c0
>置き忘れたおもちゃを取りに戻ったところを撃たれたという。

一生に九死スペシャル決定

ちょっと吹いた、死亡フラグよりも面白いかも〆(゚▽゚*) メモメモ

43 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/04(火) 12:20:42 ID:0M4Jn5aq0
忘れられ易いおもちゃが悪いっておもちゃが訴えられます

48 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2008/03/04(火) 12:36:00 ID:674nfbe50
またアメリカか。
もうアメリカは全面禁止にするべき。

この発想はなかったwww


移民対策「スイスは天国ではありません」
雨がざんざんと降っている。アフリカからの難民が橋の下に眠る。彼らは警察の目を気にし、おびえ、物乞いをしながら生きている。

>この2分間弱のテレビスポットのメッセージは明らかに「自国にとどまりなさい。スイスは天国ではありません」というもの。アフリカ諸国からの移民を阻止する目的で、スイス連邦政府移民局 ( BFM/ODM ) と欧州連合 ( EU ) の出資で製作された。スイスのイメージをダウンさせるテレビスポットは現在、カメルーンとナイジェリアで、放映されている

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ
        `´ `´
アフリカ人こっち来るな!としかも移民排斥が多数派のスイスのみならず、これにEUが出資しているというところがまたなんともはや。

>家具が整ったアフリカのアパートで、老人がソファーに腰を下ろしている。電話が鳴った。つい最近、スイスに渡った息子からの電話だ。若者は冷たい雨の降る中、公衆電話から電話をしている。
「アパートは見つかったかね」
 と父親が聞く。
「友だちの家に間借りさせてもらっているよ」
 と答える息子だが、実は橋の下で寝起きしているのだ。
「勉強の方は、どうなった?」
「もちろん大学に入学したさ」
 息子は父親に嘘をつく。道端で物乞いをし、警察におびえるのが彼の日常なのだ。スイスでこの若者の生活はうまくいっていない。希望も夢もかなえられなかった。
「聞いたことすべてを信じないで下さい。祖国を離れても、必ず良い生活ができるとは限らないのです」とテレビスポットは訴える。

こんなものを流される人たちの気持ちってどうなんだろう?ドン引きはするかもしれないけれど、その…ヨーロッパの人たちに対する感情にはドス黒いものがまじるような気がする。

>「スイスに来ようとしている難民希望者に、その結果がどうなるのかを示したかった。難民は、スイスに対する間違ったイメージを持つべきではない。スイスに来ても、職はない」と連邦移民局のエドアルド・グネサ氏。このテレビスポットは、ショックキャンペーンだと認める。確かにスイスでは、単純労働者の雇用がこの数年間で30万件も減っている。EUとの協定により、EU諸国から労働者を自由に雇用できるようになったため、EU圏外からの労働者にとって、就職は難しくなっている

日本は間違ったイメージ自体持ちようがないことは最初にメモしたとおり。

今年になってカメルーンからは105人、ナイジェリアからは286人の難民希望者がスイスに来た。「何千人もの人たちが夢を見ているが、本当に来る人は少ない」クルメナッハ氏によると「アフリカ諸国からの難民希望者およそ2800人のうち、エリトリアとソマリアからが多い。彼らは脱走兵。つまり、戦争難民だ。拷問や差別が日常の祖国から逃れてきた人たちだ」と言う。このテレビスポットは確かに、アフリカからの難民が仕事を求めてスイスに来ることが前提で、スイスでの受け入れを希望する難民の大半を占める戦争難民を対象としていない。(swissinfo、アンドレアス・カイザー 佐藤夕美 ( さとう ゆうみ ) 訳)

この点も日本は無問題!ってまた日本が参考にされちゃうのかな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ


「シゴフミ」第9話
コンテ;下田正美

普通に良いお話でした、残りのお話はいったいどんな感じなのだろうかな?ただ最後は目覚めてハッピーエンドと思わせておいて、甦ったとたんに交通事故「死」とかそんなオチが怖いw


「ゲゲゲの鬼太郎」第46話

ぬらりひょんさまカッコヨス!ねずみ男は空気嫁!


「もっけ」第22話

ふつー。


「みなみけ おかわり」第9話・「キミキス」第21話

ふつー(につまらない)。


Comments
中村さん、こんばんわー。

・ビル不正登記 後藤組長に無罪 5人起訴、有罪1人 東京地裁
>東京都渋谷区のビルの購入をめぐり、所有権を不正に移転登記したとして、電磁的公正証書原本不実記録・同供用罪に問われた指定暴力団山口組後藤組組長、後藤忠正被告(65)らの判決公判で、東京地裁(福崎伸一郎裁判長)は7日、後藤被告に無罪(求刑懲役4年)を言い渡した。

>共犯として起訴された会社役員、坂上雅夫被告(50)もこの不正登記事件では無罪とした。事件では、起訴された5人のうち、すでに不動産会社元社長(53)ら2人の無罪が確定。一つの事件で4人が無罪となった。残り1人は有罪が確定している。(産経新聞 3.8)

▲菱和クリエイトオーナーこの事件のせいで・゚・(つД`)・゚・。100億単位の損賠賠償請求していますが、果たして裁判所が国に払えなんて言えるかどうか。

>ヤクザの無罪判決は、ホントに報道されませんね。

人権ありませんから、それこそ三浦氏のように片っ端から訴訟を起こさない限り名誉は回復されませ~ん><

>大阪のコンビニ強盗殺人は見に行ってきましたが、被告人が無理やり言わされている印象はあまり無かったですね。

なるほど私の勘繰りすぎですかorz まあ、まだ検察もそんなに際どい事件で、今後切り札になりうるかもしれないDVD録画を使ってきませんか…。
commented by 遊鬱◆jnhN514s
posted at 2008/03/09 01:43
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080308-00000103-san-soci
ヤクザの無罪判決は、ホントに報道されませんね。発生当初はこの事件は、表社会を蝕む暴力団、といった感じで報道されていたのですが・・・・。殺人事件の関与も疑われ、週刊誌でも大きく取り上げられていましたし・・・・。
その大阪のコンビニ強盗殺人は見に行ってきましたが、被告人が無理やり言わされている印象はあまり無かったですね。DVDでも、殺そうと考えたり死んでもいいと考えてはいなかった、腹を狙っていない、と被告人は述べていましたし。まあ、不利な事として、ナイフを突き出した場所がお腹とは認識していた、とは述べていましたが。
今のやり方では、遊鬱さんが指摘なさっている危険性もあるでしょうが、今回に関しては、結果的に、そうした危険はないように思えました。
commented by 中村
posted at 2008/03/08 14:33