今日は、母のコロナワクチン三回目の接種日でした。
うちの地域は、接種券が送られて来たら、もう予約とか煩わしいのがなくて、すでに接種日時が指定。
ありがたい気持ちもありましたが、強引なやり方だなァと思いました。
もちろん都合が悪ければ希望の日に摂取可能のようですが・・・。
○月○日の○時に××区民センターに来てください。それだけの案内。
同封された書類には、「モデルナも使えるようになりました」とのこと。さてさて、指定日で会場にあるワクチンは何だか不明。
二つワクチンがあったら、どちらを用意してあるか案内するのが当たり前。頑なにモデルナが嫌という人がいるみたいだし。
どちらでも良いとのことだけれど、やっぱり自分の体内に入れられる異物の正体は知っておきたいですよね。
住人の選択の自由を無視したやり方はあまり良くないと思った。
結局はファイザーでしたが・・・。
どちらも変わらないと思うのですが、
担当大臣が「モデルナを推進します」とか言っちゃって、この大臣はモデルナ社から何がしら貰っているんじゃないとか邪推しちゃって、あまり良い印象ではない。
さあ、あと二週間前後で母も免疫が完成する。罹患しない保証はないけれど、ちょっと安心です。
さて、午前中はショッピング。台湾のお茶にはまっている私。
専門店に足を運ぶ。
中国の時代劇の街の風景で必ず目に入るのが山査子飴である。美味しそう♪どんな味なのでしょうね。と興味津々。
最近、アジアの食材専門のお店を見つけて、お茶とおやつを入手。興味津々の山査子のお菓子を発見。ついでに大好きな棗のお菓子も発見。甘酸っぱい健康に良さそうなおやつを発見してルンルンです。
山査子は、高脂血症とか高血圧に効果があるとか。
棗は、アンチエイジング効果があって、身体を温めてくれるとか。
本当は、杏仁のお茶みたいな飲み物があって、それが欲しかったのですが。。。なかった。。。(涙)
コロナの感染者数。もう一万を越している訳で、それが数千人減っただの増えただの一喜一憂しすぎである。
客観的に、百人単位になるとか数十名単位になって「減った」と喜ぶべきである。
いろいろ緩和されちゃって、コロナが減る印象がないですが、
マスクなしで外出する日は戻ってくるのかしら。
そうそう、本日、まるで放射能汚染されたところを歩いているように重装備のマスクをしている高齢の男性とすれ違った。
いやいや、きちっとマスクするのは大事だけれど、そこまでするべきなのかな?と疑問に思った。
コロナ渦の街。こんな重装備の人がいれば、ノーマスクとか、ほとんど鼻の穴やお口が丸出しの意味のないマスク姿の人がいる。
こんな状況だと、なかなかコロナは収束しないでしょうね。