何か変な響きに感じます。
「要請」なのだから、「していただけませんか」ということですよね。
よって「しない」という選択肢もあるということもありです。
官が言っているのだから、従わない選択肢はないということは、あまりにも傲慢である。封建社会じゃあるまいし。
緊急事態なのだから、「指示」という言葉を用いるべきじゃないですかね。それなら公表も致し方がない。
不要不急での外出している人は多いです。明らかに、遊び外出の人を見かける。
この時期に出張させている会社もある。非常識だと思う。
だいたい、「ランニングは間隔をあけて」なんて言っているから、それが拡大解釈されてお散歩になる。お散歩に出ればショッピングもしたくなる。
3日に一度の買い物なんて言っているけれど、さすが庶民生活をしたことのない人の発想だ。家庭規模によっては凄い量の買い物になる。一人じゃ持ちきれない。車社会が基本なんでしょうが、車のない人はどうするの?高齢者ドライバーがうようよして危ないじゃない。
車でのショッピングを禁止した方が、皆要るものだけ買ってさっさと帰る。買い物が少なければレジもスムーズになると思いますが。
だいたい、3日分のメニューなんて考えられない。あれこれ夢想しながらの買い物は余分なものをたくさん買ってしまう。
ついでに冷蔵庫が小さいから、保存も困ります。
国政や都政を担ってる方々は、もっと生活レベルで現実的な対処を考え、指導力を持って発言して欲しい。