松竹大歌舞伎 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

 

武蔵野市市民文化会館に歌舞伎を鑑賞に足を運んだ。

地方巡業の歌舞伎鑑賞は初体験。地元ではないけれど、けっこう足の便がよい場所で歌舞伎鑑賞ができるなんてルンルン♪

場所もさることながら、『奴道成寺』が出るという事で楽しみにしていました。

『娘道成寺』は色々とバリエーションがありますよね。奴道成寺は白拍子花子に化けた狂言師左近が主人公。常磐津と長唄の掛け合い。たぶん見せ場は、口説きの部分で『三ツ面子守歌』のようなお面を使った早変わり演出でしょうね。とっても楽しかったです。

 

公民館のようなところのホールは、客席内での飲食が禁止でしょ。夜六時半からの公演。お弁当食べたいですよね。

たぶん、売店がないのを予測して、軽食を用意。でも、客席では食べられないので・・・

暖房費をケチっていたのか、寒々としたロビーでの幕間のお弁当は今一つでした。その上、ソファーが少なくて!

立派なホールでしたが、客席もロビーも寒かったです。お芝居は楽しかったけれど、環境が・・・残念でした。

 

久々に夜道を歩いて帰宅。近くの公園の桜がとても綺麗でした。

昼間とは違う、趣のある桜に大勘当♪

久々に心の洗濯ができて、最近疲れ気味の私に再びエネルギーが注入された。

楽しかった♪