なりすまして何が得なのだろう | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

昨日、アカウントの乗っ取り被害にあって、多くの方々にご心配をおかけしてしまった。

調べたら、けっこう簡単に乗っ取りが可能なようだ。

例えばログインできなかった時の救済措置の悪用。
全く知らない、あるいは知り合いを装っての友達申請を三名以上受けて承認してしまう。これで準備OK。私になりすまして、その三名の友達を通じてのアカウント再開。たったこれだけで乗っ取る事ができるらしい。そして、私になりすました相手は私の個人情報を引き出したり、私の友達に変なメッセージを送ったりする。
知らない人の友達申請は無視。が、メッセージ付きで、だれを介して自分と友達になりたいと感じたかの理由が明らかだと承認する事もあります。

今回の件にて、過去において承諾した友達の中で何千人も友達を持っている。友達承認以降お付き合いない方を友達から削除いたしました。全然関係ないと思いたいのですが・・・。やっぱり、こんな簡単になりすます事ができるのですから。。。

 

さて、なりすまして何の得があるのか。

煮ても焼いても食えない一般人である私の個人情報を抜き取って何の得があるのだろうか。得があるから抜き取るのでしょうが・・・。やめて欲しい。

 

また、私を装って友達にメッセージ。

私と思ってメッセージにつられて、自分の個人情報を暴露する事でアカウントが乗っ取られたり、メッセージに誘導されて現金を詐取されたりするのだそうです。
最悪の場合、クレジットカードの情報を抜かれたりするそうで。

 

変だなと思うメッセージは「無視」が一番のようです。

「今、忙しい?」「今、ひま?」「今、暑い?」こんなメッセージが来るようです。

メッセージのやりとりで必ず電話番号やアドレスを問う方向に誘導されるのだそうです。注意してくださいね。絶対に教えちゃだめですよ!