本日は、やっぱり仕事のちお稽古だった。
夜だったので、太鼓のお稽古は無いと思っていたのですが・・・、何と太鼓が準備されていた。
ヤバいじゃん。。。ヤマが外れた。
このところ、仕事が人手不足なために本当に忙しい。
昨日なんて、突然お休みの方がいらっしゃって、休日より少ない人数での体制でこなさなければならないチームがあったり、ついでに入院があったりとドタバタ。
ママさんナース。お子様がまだ小さいと突然お休みあるんですよね。そのために非常勤で働いている。ですから、チーム構成員の頭数に入れちゃだめだと思う。
幼い子供を持つ女性の社会復帰。ここが難しい。
今のように超人手不足の職場で、やっぱり、こういう方がいらっしゃると、休まれた時の負担が・・・。「本当にお子さんの熱が出たの?!」なんて思っちゃったりする。
以前、一緒に働いていたママナース。もうお子さんも小学生。でも、しょっちゅう「子供が病気で」と休んでいた。その上、パートでなくて常勤。土曜、日曜、祭日も普通にシフトが組まれる。
その上、夜勤がやりたいと希望。休まれては困る、休日シフトに「子供が・・・」と来れるのかどうか分からない人が頭数にいると非常に困ってしまう。ていうか、迷惑。
夜勤なんてもっと迷惑で、勤務中に「子供の具合が悪くなった」という連絡が入ったらどうするのかしら?
日勤は休日であろうと「子供が・・・」と休んで、「もっと夜勤をやらせろ」と言っていたご都合主義の彼女。やっぱり、そんなに都合よくはいかないので退職した。
転職先でも一緒で、結局、周りは「お互い様」の笑顔の裏の「またかよ!」という軋轢があって居づらくなるのでしょうね。
いやいや、たった一人のパートのナースが休んでも大打撃・・・。そんな状態の職場ですから。
その日は、何とリーダー。彼女が休んだので、もともと彼女が担当する入院患者の引き受けも人がいないので担当。リーダーはとにかく忙しい。その上、なぜか特室の患者も受け持たないといけない。しかし、忙しすぎて、受け持ち患者は放置状態。
全体を看るリーダー。負担が大きすぎる。
一杯一杯で麻薬を失くしそうになってしまった。超ヤバい。麻薬の管理は厳しいので失くしたら大変な事になる。
オーバーワークな日々が続いて、日々がゲッソリ。
昔は、けっこう耐えられていたのかな・・・。いやいや、こんなに忙しい経験がない。
年数が経つと、色々と役割の負担が増える。今まで、お囃子中心で生きていたので、負担感を感じると転職をしていた。役職の話が出て「できません!」と返事して、居づらくなってやめた事もある。
転職って、意外とエネルギーの消耗がある。それに今は耐えられそうもないので、この職場に居続けているのだが・・・。
去年までは、
「あの人はお稽古事に忙しそうだから」でリーダー業務を免れていた。
とにかく、自分が五時に上がりたいので、のんびり型のナースを五時近くになると「早くしてよ」モードで゛せかしてしまう。四時半以降に医師の指示が出たりすると激怒していましたしね。
私はプライベート重視なので、全体を調整するリーダーは無理なのです。
でも、年数的にいつまでも免れる事ができないのですよね。。。はあ・・・。
そんなこんなでかなりプライベートに影響している。
練習したいのに・・・。
帰りが遅くなって練習できない。疲れた。
家のマンションのお隣に赤ちゃんがいるのも影響しているんですけれどね。
家が音を出す事は引っ越しされた時からご存知なのですが・・・。やっぱりね。突飛な時間のお稽古はできない。
ここも、赤ん坊。子育てしなかった私なのであれですけれど、かなり他人の「赤ん坊」で負担を強いられている気がする。そんなに赤ん坊が大事かよ!と思いつつ、、、。基本が「子供嫌い」な私なので思ってしまう。
お稽古のための練習ができなかった言い訳プラス職場の愚痴をつらつら・・・。
亡くなった大皮の師匠が「お前は怠け者、ずぼら」と怒っていましたけれど、
お囃子的には、本当に「怠け者、ずぼら」に・・・。
仕事を変えたい。。。最近、まじ思います。
お浚い不足で『風流舩揃』の太鼓も小鼓も撃沈でした。
師匠に申し訳ない。。。が、今は限界なのです。
介護士が数人辞めたのですが、
看護師は求人を掛けるとけっこう面接に来るそうですが、介護士はなかなか難しいようです。
介護士のなり手が少ないという事は、世の中は景気がいい証拠なのですが・・・。
つまり、介護士になる人って・・・そういう事なんでしょうね。
学生の頃から介護士を目指して勉強してくる人もいますが、本当に稀少。そして、その人たちが育つのも稀少です。
昔の金八先生のドラマで「腐ったミカン」というのがあった。一つのミカン箱に腐ったミカンが一つでも入るとよいものも腐ると・・・。介護士の業界は、きっとそれだろうな。
だから、希望をもって介護を職業選択した人たちが育たない。それが、あの業界の一番の問題だと思います。
人手不足だから、腐ったミカンでも雇わざる負えないのですよね。非常に迷惑な話だ。
しかし、うちの病院は桜中学と一緒。区別なく、腐ったミカンでも長年雇ってる。
なんか、
「○○君がいると非常に迷惑です!」と必ず、クラスメートのがり勉系の子が金八先生に訴える場面があるが・・・。その役をやっているのが私だな・・・。
早く、以前のように、きちっとお稽古時間を熟せる日常に戻ってほしい。
五時に上がれても、グッタリ・・・やめて欲しい。優秀な介護士さん、早くうちの病院に入職してください。(腐ったミカンはいらない・・・)