十一月の三味線のお稽古@外記猿撃沈(汗) | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

日勤のち三味線のお稽古。今日も激忙しい日勤でした。

ああ、早く職員を増やして下さい。


今日はいつもより三十分余裕のお稽古だったので、棒になった足をからませる事なくお稽古場に到着できました。

「僕に習っているのだから、僕と同じノリで同じように弾けなくちゃいけない!」と先生は仰いますが、

それができたら、商売を変えていると思います。

難しいですよ!

という事で、今日は外記猿の上げ浚いの予定でしたが撃沈しました。



それにしても、一歩一歩年末に近づいていますよね。

途中下車の新宿三丁目。お酉さんの熊手が飾ってありました。

今年は二の酉まで。今週土曜日ですね。

三の酉まであると火事に気を付けろといいますが、今年は大丈夫♪

なんて油断せずに、乾燥厳しい今日この頃。火の用心です。

大きな熊手。けっこう高価なんでしょうね。


さて、

最寄の代官山も光のメルヘンの世界が広がっていました。

実は、先日ニュースで、ここの点灯式の事をやっていたので楽しみにしていました。

小さな子供を連れた若いお母さんたちが一杯いました。

このキラキラを拝啓に子どもの写真を撮っていたけれど、ちゃんと写るのか・・・?ちょいと疑問でした。





正面からも可愛い♪

こういった光のファンタジーが大好きな私。

六本木とか見に行きたいなぁ♪