はやいですね。もう、年末の会の合わせ稽古です。
何か・・・不勉強の私は、今回もお馴染みの曲を選択してしまった。
『老松』三味線で止め。止めと言っても、本当の止めではなくて、ペイペイだからの止めです。
『花の友』の唄。唄の師匠の「あんたも好きだね」と・・・。好きではなく、これしかできません。
今回の会。かなりマニアックな曲ばかりで、とてもとても選択の余地なしでした。
さて、明日は十二月の会に向けて、お初のモックンとの合わせ稽古です。
そうそう、十二月二十六日。紀尾井ホールにて『島の千歳』を打ちます。
乾燥の季節に一調の曲をやるなんて、ずいぶんチャレンジャー。
いやいや、今回は私はある意味準主役。主役はタテ三味線のモックンです。
母のお弟子さん。内々の会からステップアップの舞台初体験♪
唄は唄の師匠。そしてワキ三味線に憧れの同門の先輩にお願いしました。
二挺一枚。一調というチームです。一応、演奏会なので、そのレベルに行けたらいいなぁ。
下浚いの日程も本日決定できたし・・・。
よしよし♪