チーム花見踊@三回目の合わせ稽古 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

あれよあれよと時は過ぎていく。
本日は、東急目黒線沿線近くにある施設で合わせ稽古を行った。
初めて伺う場所でした。
準備段階の時点で、お隣の会議室の声がよく聞こえる。
会議レベルの声が、これだけ聞こえるって・・・
大丈夫かい(@_@;)
案の定、お隣からクレームが。
そうですよね。「防災が云々」とかいう超真面目な会議をしているのに(・・・まる聞こえなので・・・内容までわかっちゃう)、隣で浮かれて音曲なんて無理っス!
さてさて、せっかく集まったのにクレームに屈するか。
いえいえ、こちらも時間の無駄はいたしません。
三味線に消音の工夫あれこれ。
太鼓には座布団を掛け、小鼓は・・・小鼓は無理っす!という事で、左手を小鼓のつもりで打つ。笛は口唱歌。これが一番難しい様子でした。
まあ、こんなのでは練習にならないのですが、時間の調整とかは・・・
そうこうしているうちにお隣の会議が終わって、
音を出してもいいですよの許可が出て、思う存分勉強させていただきました。
事務局の方には感謝感謝です。

やっと全体像が見えて来た感じがします。
できれば全曲演奏したいですが、時間の関係上、要編集。
しかし、パッチワークは楽しいものです。
そして、パッチワークなのに、
もともとからそういう曲に聴こえるのがとっても不思議です。

さて、あともう少し♪頑張りまーす^^