一周忌 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

昨日は、偉大な方の一周忌でした。

大好きな演奏家の先生でした。そして、この先生にお囃子の伴奏をしていただくことが私の夢、そして夢でした。

御縁から、お通夜に伺わさせていただきました。

偉大な長唄の演奏家の先生の旅立ちを悲しむが如く、冷たい冷たい雪でした。

お葬式も雪でしたね。


「名取になってからが本当の勉強」と、

かの先生は私にご指導下さいました。ありがたいお言葉です。

諸事情あって、私は未だお名前をいただく立場ではないのですが、

日々精進して頑張っています。


御縁あって、先生のご子息に一年あまりご教授いただいた事がありました。

色々な事を教えていただき、本当に長唄の楽しさを教えていただきました。

が・・・

ご活躍の演奏家の方に付いてのお稽古というのは、なかなか仕事を持っての人間には難しいものがありまして、お弟子さんライフはたった一年で終わってしまいました。

すごい続けるために頑張ったのですがね・・・

本当に、残念で残念で仕方がないです。



偉大な先生が残された

“長唄の美学”

いつもお囃子の練習でお世話になっています。

坦々と狂わぬ拍子に、お囃子の勉強には最適な楽曲集であります。

「坦々と」・・・これを面白くないと評する人もいます。

しかし、基本忠実にこれほどに、聴くことのできる長唄を演奏される方はいないですね。

卒寿の会の時に、宮田先生ば「次は白寿で・・・」と仰っていましたが、

本当にその日があると思っていました。


どの演奏会に行っても、本当に寂しい。。。