もう「新緑の美しい季節になりました」がふさわしい様な季節になってきました。
今日は、とても穏やかな一日。なんか、寒かったり暑かったり・・・老体にはきつい毎日です。
・・・老体・・・100年早いと言われちゃう!
さて、本日は夜勤明け。珍しく平和な夜勤。それでも、体内時計に反して労働しているわけですから疲れますね。
家に帰って爆睡しちゃいました。
はあ、寝たりないと目をこすりながら・・・今日は三味線のお稽古です。
代官山にあるお稽古場。渋谷に出て、東横線に。東横の駅がヒカリエの地下になっちゃって・・・。まだ、道に馴れなくて、自分がどこを歩いているか分からない状態。それでも、なんとかホームに辿り着く。
しかし、遠いなぁ。改札まではまずまずの距離だけれど、改札からホームまでが遠い。
さて『老松』は松風の合方の前まで突入。
太鼓地の「松の大夫~」のところが好きだ。なんか、三味線を弾いていても、唄を唄っても、お囃子をしていても、ワクワク気分になる。
大それた曲。。。なんですが、やっていて楽しいです。
さて、次回は難関の松風です。思い出一杯の松風。好きなんだなぁ。
小さな恋の物語・・・。そんな思い出のある合方です♪
明日はお天気が崩れそうですね。
午後はお囃子のお稽古。そうそう、『五色の糸』の上げ浚い。
夜は同窓会です。今回は、いつもに増しての参加者だそうで、楽しみです。