三月三十一日 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日はお稽古でした。
うーん…やっぱ練習不足だな。
今日から、小鼓と平行して、少しずつ締太鼓の方もお稽古して頂くことになりました。自分で、「太鼓をお稽古したい」と言ったものの、未知の世界の挑戦。本当に出来るのかなという感じです。
できるできないは別として、太鼓は本当に気分のよい楽器です。
だから、打てるようになりたいのですけれど。
掛け声も太鼓の掛け声が一番すきなんですけれどね。

うちには締太鼓もどきの太鼓があります。
京都の古道具屋で母が購入した楽器です。
うちにある楽器の中で一番お天気に反応する楽器です。
湿気が少しでも高いと、とんでもなく低い音が出ます。
まるで大太鼓みたいな音です。
梅雨時なんて、絶対にちゃんとした締太鼓の音してくれません。
まあないよりはマシかな。曲がりなりにも形は締太鼓ですから、練習に困りません。
太鼓を持っていない人は、古新聞を束ねて太鼓の高さにして練習したりするみたいですからね。

そうそう、桜…咲きませんね。
今日はずいぶん暖かだったので、この二、三日中には咲く予感がしますけれど。
明日は、うちの病院も入職式を迎えるんですけれど、桜の無い入職式なんてつまんないですね。
miyakoougi.jpg